« 育成馬ブログ 生産編②「その1」 | メイン | 育成馬ブログ 日高② »

育成馬ブログ 生産編②「その2」

3.後膝のレントゲンの馴致

 

市場レポジトリーでは、

購買者から後膝のレントゲンが求められるようになりました。

もちろん、上場しない場合であっても、

この部位の撮影を実施する機会は少なくありません。

 

一方、後膝や股間にレントゲンのカセットが触れて馬が蹴り上げて、

撮影者や撮影補助者が大怪我をするケースも少なくありません。

このため、まだ体が小さく、力が弱い当歳のこの時期に

後膝のレントゲンの馴致を実施することをおすすめします。

 

敏感な馬については、最初はタオルパッティングから実施し、

徐々にカセットに慣れさせていきましょう。

 


YouTube: 後膝レントゲン検査の馴致

 

(※タオルパッティングを用いた方法については、こちらをご覧ください)

https://blog.jra.jp/ikusei/2016/03/post-84bd.html

  

 

当歳馬の躾の基本的な考え方

 

以上の躾の基本的な考え方は、

「人間が馬に求めていることは、

危険なものでも痛みを伴うものでもないと、馬に納得させること」です。

  

例えば、レントゲンのカセットが股間に触れたところで、

痛みを感じる馬はいません。

これまで触られたことが無い部位であり、

本能的に「何か痛い目に遭うのではないか」と、

恐怖を感じているだけです。

 

他の馬と離れて不安を感じるのは、

自分だけ群と離れて、守ってくれる馬がおらず、

痛い目に遭わされるのではないかと、

恐怖を感じているだけです。

  

このため、人間が馬に対して

「カセットが股間に触れても痛くないこと」

「1頭だけで残されても人間が安心感を与えてくれること」

を納得させることが、

人馬の信頼関係の構築に繋がります。

  

紀元前の哲学者クセノフォンは、

「馬を群衆に慣れさせる方法は、

馬を群衆のいるところに連れていき、

騒音や目に見えるものすべてが

怖いものではないということを教えることだ」と言っています。

2000年以上、

連綿と世界中のホースマンに受け継がれてきた

馬の躾の基本方針ですね。

                          

【ご意見・ご要望をお待ちしております】

JRA育成馬ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。

当ブログに対するご意見・ご要望は

下記メールあてにお寄せ下さい。

皆様からいただきましたご意見は、

JRA育成業務の貴重な資料として活用させていただきます。

アドレス jra-ikusei@jra.go.jp