« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

騎手課程第26期生がいよいよ模擬レースを迎えます!

 来春の騎手免許取得を目指す騎手課程26期生6名。

 実技では、より実践的な訓練を日々続けておりますが、10月を迎え、いよいよ初めての実戦となる模擬レース(第1回は一般ファンの方に非公開で行います。申し訳ありません)に騎乗します。

Dsc06521

 レースは学校走路でのダート1000m戦。

 一瞬の判断が勝敗を分けるので、これまでの訓練の成果をいかんなく発揮してもらいたいものです。

 生徒たちも「入学したときに先輩の模擬レースを見ていましたが、やっと僕らの番という気持ち。わくわくします」。とやる気マンマン。

 模擬レースは卒業式当日(来年2月)の「卒業記念レース」までのシリーズ制で、成績によるポイントにより総合順位を決定します。

 ブログをご覧の競馬ファンの皆さんが、年内に直接ご覧いただける模擬レースは、

10月15日(木)競馬学校
*3レース制で、現役騎手4名が来校し胸を借ります。トークショーや地元白井市の農作物や名産品の販売など楽しいイベントも満載。

11月14日(土)東京競馬場
*競馬開催日(昼休み)芝1800mで争います。

12月19日(土)中山競馬場
*競馬開催日(昼休み)おなじみのダート1800m戦

の3回(5レース)を予定しており、詳しくは追々告知していきます。

 ぜひ現地で、生徒達の騎乗ぶりを間近でご覧いただきたいと思います。

 そこで昨年の「模擬レースシリーズ」優勝者、9月27日現在でデビューから28勝をあげ25期生の勝ち頭でもある、松山弘平騎手を阪神競馬場で直撃!後輩にエールを送ってもらいました。

Image0622


「今年から模擬レースが東京競馬場でもできるなんて羨ましいですね。」

「僕も今は一区切り(JRA賞の最優秀新人騎手クリア基準で、GⅠ騎乗が可能)となる30勝が大きな目標ですが、東京競馬場のGⅠで騎乗を依頼されるような、そして、これから立派な成績を残し続けて、競馬学校の模擬レースにも呼んでもらえるような騎手になりたいです」。

「ちなみにシリーズ優勝の賞品でいただいた純白の鞍は、大事に部屋に飾ってありますよ」。

Dscf8052 Dscf8053

「去年の模擬レースでは総合優勝しましたが、勝ったレースでも進路のとり方でかなり厳しく注意を受けました。ですからエラそうには言えませんが、気をつけて乗らないと外に膨れがちになるので、できるだけ内・内を意識したコース取りを心がけたほうが良いと思います」。

「それから、一番大事なのは、強い馬をひいたときには絶対に取りこぼさないこと。レース数が多いので、必ず勝つチャンスは巡ってきます」。

Dsc06507
 

 走路の内ラチには、模擬レースの時期だけ取り付けている「ゴール板」がお目見えしました。

 今週末の国際GⅠ、スプリンターズステークス(10/3)に出走予定で、既に中山競馬場に移動したオーストラリアの強豪シーニックブラスト(せん・5歳、馬の顔が特徴的ですよ)が、ダニエル・モートン調教師を背に、気持ちよさそうにゴール板を通り過ぎていました。

9月のトピックス

別れあれば出会い(再会)ありと言いますが、競馬学校では、騎手課程と厩務員課程にそれぞれ動きがありました。

まず、騎手課程ですが、9月8日(火)に『27期生』が美浦・栗東両トレーニングセンターでの厩舎実習に向かいました。

厩舎実習は1年間かけて行われますが、体調管理に気をつけ日々努力を重ねて欲しいものです。

また、入れ替わる形で、1年間の厩舎実習を終えた『26期生』が9月14日(月)に競馬学校に帰校しました。26期生の顔つきを見ると、随分大人になったというか成長したというか、頼もしくなってましたね。

このまま順調に行けば来年2月で卒業です。あと少しの期間しかありませんが、気を引き締めて騎手になるという目標を達成するために頑張って欲しいものです。

Dsc05272_4  

(写真は、美浦トレーニングセンターへ厩舎実習へ向かう27期生)

また、厩務員課程ですが、9月15日(火)に『平成21年度4月生』が無事卒業を迎えることとなりました。

6ヶ月間という、卒業生にとっては長くもあり短くもあった期間だと思いますが、ここで学んだことを活かして、将来活躍してくれることを学校一同願ってます。

Dsc06445

(写真は、騎乗供覧を行う厩務員課程4月生)

Dsc06459

(写真は、校内で解散式を行った厩務員課程4月卒業生と担当教官)

そして、入れ替わる形で、9月18日(木)に『平成21年度10月生』が入学しました。入学当初は不安と緊張でうまくいかないことが多いと思いますが、それを乗り越えて成長していってくれることを願います。

さらに競馬学校からお知らせがあります。NHK-BS2で、10月11日(日)の11:00~16:00に、「おーい、にっぽん 千葉県」という番組が放映される予定です。

その番宣CM(1分弱の間)に、27期生が登場します。27期生7名がが2手(A班・B班)に別れて出演しますので、お楽しみに。放映日とチャンネルは下記のとおりです(本編への出演はありませんのであしからず)。 

  日時 チャンネル
A班 9月21日(祝・月) 11:53~ NHK BS-2
9月28日(月) 5:59~ NHK総合
10月1日(木) 11:52~ NHK BS-2
B班 9月23日(祝・水) 20:49~ NHK BS-2
10月3日(土) 11:53~ NHK BS-2
10月6日(火) 5:59~ NHK総合

名手・内田博幸騎手を厩舎実習前に迎えて(騎手課程27期)

 今月8日にいよいよ東西トレセンの厩舎実習に向かう騎手課程第27期生(7名)が、内田博幸騎手を特別講師に迎えて授業を受講しました。

Dscf8623
 授業のタイトルは「コミュニケーション論」。地方競馬の騎手時代から培った、これからの厩舎実習やプロの騎手になってから必要な人間関係構築のための要素をはじめ、生徒からの質問コーナーや、訓練用木馬を使ってのワンポイント指導などで、2時間の講義時間をオーバーするほど熱の入った授業となりました。

授業では、

「トレセンに行けば、学校で怒られるぐらいでは済まない(『もうウチの馬に乗らなくてもよい』と言われたらおしまいということ)。
人と人とのつながりで社会は成り立っているので、まず人に好かれなければどんな世界でも上には立てない。厩舎の人を味方にして、好かれる人間となることが実り多い実習になるでしょう」。

「精神論になるが、技術の差で壁にぶつかることがあっても駄目とは思わず、上手くなろうとする気持ちが大事。気持ちは馬に伝わるもの。頑張れば技術は必ずついてくる」。

「普段のレース騎乗ではたとえ勝てなくても、『自分は勝つために負けているんだ』。と考えて乗っている。プロだから、実習中の失敗も切り替えていかなければならない」。
といった心構えから、

 生徒からの「筋力をつけるためにはどうしたらよいですか?」という質問に対しては、「基本的な筋肉があることは前提だが、自分の体と馬を自由に操れる柔軟さがあればそれで十分。余分な力は馬とのコンタクトを却って妨げることがある」。
といった言葉をいただきました。

Dscf8610  Dscf8617

内田騎手は、地方競馬(南関東)騎手時代の一昨年秋に、JRAの騎手免許試験を受験のために来られての競馬学校。
「ここ(騎手課程)を出た人間でもないのに、こうしてJRAの騎手を目指す生徒さんのために力になれるのは本当に光栄なこと」。「何年後かに、世界に通用する騎手になり、私を脅かしてほしいです。また機会があれば呼んでください」。と感想を述べてくださいました。