競走馬リハビリテーションセンター見学&福島競馬場観戦ツアーのお知らせ

こんにちは。

今日は当センターの見学&福島競馬観戦ツアーのご案内です。

毎年完売している人気のツアーです。

今年も実施しますので興味のある方はぜひご応募ください。

〇日程:

(1)11月8日(土曜)・11月9日(日曜)(1泊2日)

(2)11月15日(土曜)・11月16日(日曜)(1泊2日)

(3)11月21日(金曜)・11月22日(土曜)(1泊2日)

〇行程:

(1日目)9時00分 JR郡山駅集合

 → 10時30分頃 競走馬リハビリテーションセンター到着 

          見学および馬学講座(含む昼食)

   13時00分頃 出発

 → 14時30分頃 ノーザンファーム天栄到着 調教施設等の見学 

   16時00分出発

 → 17時00分頃 郡山市内ホテル(夕食は各自にて)

          ≪ホテル泊≫

(2日目)8時50分 ホテル出発(朝食はホテルにて)

  →10時00分頃 福島競馬場到着 特別席にて競馬観戦をお楽しみください。

     16時30分頃 福島競馬場出発

 → 16時50分頃 JR福島駅到着、解散

 

 注記:全行程、貸切バスを使用いたします。

 注記:集合場所と解散場所が異なりますので、ご注意ください。

 注記:宿泊ホテルは郡山ビューホテルアネックスの予定です。

 注記:見学ではお履物や衣服が汚れる可能性がありますのでご注意ください。

 注記:雨具等は、各自ご持参ください。 

Photo

    競走馬リハビリセンター温浴場

Rc

       福島競馬場観覧席

〇料金:お一人様(2名1室利用)  28,000円(税込)

         (1名1室利用)  31,000円(税込)

 注記:旅行代金は大人・こども同額です。

〇募集人員:各回20名様(最少催行人員の設定あり)

 注記:すべての旅行日についてお1人様からご応募いただけます。

 注記:20歳未満の方のみでのご参加はできません。

 注記:年齢を問わず、申し込みのない方の同伴はお断りさせていただきます。

 注記:定員になり次第、受付を終了いたします。

〇募集締め切り:

(1)10月14日(火曜)

(2)10月20日(月曜)

(3)10月27日(月曜)

〇その他:

旅行代金には、上記ツアー内容における交通費、宿泊費、福島競馬場入場料、1日目昼食および2日目朝食が含まれています。

ツアー内容に含まれない区間の交通費、上記以外の食事等については、各自でご用意ください。

〇お問い合わせ・お申込み:

★お問い合わせ

ツアー詳細は、「株式会社JTB宇都宮支店」までお電話にてお問い合わせください。

★お申込方法

お申し込みは原則、インターネットからのみ受け付けます。

以下のリンク・二次元コードから専用のお申込フォームに移動し、必要事項を入力・送信してください。

【お申込フォーム】 注記:外部サイトに接続されます。

11月8日(土曜)出発分

https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeat/List.aspx?TourNo=4ec8f731b1274d7eb2eb36b5

1qr

11月15日(土曜)出発分

https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeat/List.aspx?TourNo=a76c9a538335458283291e86

2qr11月21日(金曜)出発分

https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeat/List.aspx?TourNo=a531c2ef286b479f98b3301a

3qr

プール見学エリアのリニューアル

こんにちは。

毎日厳しい残暑が続いていますね。

長引く暑さで馬も少しバテ気味です・・。

秋までもう少し・・頑張りましょう!

 。

さて、6月からプール見学エリアの改修工事を進めてきました。

見学者の皆様にはご迷惑をおかけしていましたが、いよいよ来週中に終了する見込みです。

  Img_3819  プールの境界のフェンスがなくなります

 。

9/3(水)はプール調教を中止とさせていただき、境界部の網目フェンスを撤去する作業を行います。

そして9/4(木)にフェンスのない状態でリニューアルオープンする予定です。

視界に遮るものがなくなり、馬の泳ぐ姿をより身近に感じていただけます。

ベンチも増設されましたので座ってご覧いただける方が増えます。

 

Img_3818     ベンチを増やしました

また、これまでは段差があり車椅子の方はフェンスの近くまで来られない構造でしたが、

今回の工事で舗装を行い、バリアフリー構造になりました。

 

Img_3820   車椅子の方も近くでご覧いただけます

夏休みは終わってしまいましたが、プール調教は10月上旬まで行う予定です。

頑張っている泳いでいる競走馬の姿をぜひ見に来てください。

皆様のご来場をお待ちしております。

 。

 

(追伸)

 当センターで長年繋養されてきたポニーのミミ号が8/28に老衰のため亡くなりました。

32歳でした。これまでミミを温かく見守ってくださった皆様に心より御礼申し上げます。

 

26      ありがとうミミちゃん

 

  

 

 

 

 

トレッドミル室完成!

.

こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますね。

.

天気予報で見るといわきは県内の他の地域より気温が低いのですが、それは小名浜の話。

センターがある湯本は少し内陸にあるので連日35℃を超えています。

さすがに馬も夏バテ気味・・。熱中症にならないように気を付けています。

 .

さて、最近センターではトレッドミルを新たに1台導入しました。

導入に合わせて以前から所有していたトレッドミルと2台並べられる建物を建てていたのですが、

この8月に完成して実際に運用を始めました。

.

Img_3682       新しいトレッドミル棟

Img_3707

       2台並ぶと壮観です

新しいトレッドミルは側面が透明なタイプ。

肢の動きが良く見えるため、これまで以上に歩様をしっかりチェックすることが可能になりました。

間近で見る馬の走りはやはり迫力があります。

Img_3716       肢の運びがハッキリ!

 

トレッドミルは走行スピードや傾斜を厳密に設定できるメリットがあります。

当センターでは人が騎乗してトレーニングを行う前にトレッドミルで速歩~駈歩を行っています。

スピードを調節して肢にかかる負担を段階的に増やしていくことができる、

怪我した馬のリハビリを計画的に進める上で欠かすことのできないマシンなんです。

 ・ 

トレッドミルは残念ながら一般のお客様からは見えない場所にあります。

せっかくお越しいただいたのに馬が見えない場合はおそらくトレッドミルで頑張っているはず。

午前中の早い時間であれば必ず馬の姿見れますので少し待っていてくださいね。

 ・

 ・

お盆期間中も日曜日以外は毎日リハビリを行っています。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

 ・

Img_3593

  朝の陽ざしをいっぱいに浴びて仲良く運動

 

 

 

 

プール見学エリア改修中

こんにちは。

今年のプール開きからもうすぐ2か月。

毎日暑い日が続き、水温も26℃程度まで上がってきました。

 。

現在プール調教を実施している馬は7頭。

どの馬も1週間に2~3回程度のペースで泳がせています。

Img_3125

水泳中、馬は肢を着くことができませんので、ケガをしている脚元に負担は全くかかりません。

その意味ではリハビリの時期に関係なく全ての馬を泳がせることもできるのですが、

ケガをして間もない馬の心肺機能や筋肉を鍛えたとしても力を発揮するのはだいぶ先になってしまいます。

そのため当センターでは比較的リハビリの進んだ馬のみを対象にプール調教を行っています。

Img_3079

 。

2か月もプールを泳いでいると明らかに体つきが変わってくる馬もいます。

一方、泳ぎが下手だったり、心拍数があまり上がらない場合はプール調教の中止を検討する場合もあります。

プール調教に限った話ではありませんが、馬の適性を見極めることが重要です。

 。

さて、そのプールですが、現在お客様見学エリアの改修工事を行っています。

Img_3497

Img_3493

これまでは小さい網目のフェンス越しに見ていただくしかありませんでしたが、

改修後は小さいお子様や車椅子の方からも見えやすく、より身近に感じていただけるようになります。

Photo

Photo_2

順調に進めばプール調教を実施している9月中の竣工を見込んでいます。

それまでお客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

リニューアルをお楽しみに!

※工事中も少し離れた位置からの見学は可能です。

馬ロボがいわきにやってくる!

こんにちは。

連日梅雨とは思えないような暑さですね!

急激な気候の変化で馬の体調管理にも注意が必要です。

 。

さて、今日はイベント開催のお知らせです。

来る6月28日(土)、イオンモールいわき小名浜の2階マリンコートにて、

福島競馬の開催告知と当センターを紹介するPRイベントを開催します。

 。

当日は今年のダービー週のイベントで武豊騎手や俳優の竹内涼真さんが体験騎乗した「馬ロボ」がやってきます!

もちろんいわき市に来るのは初めてです。

この「馬ロボ」、名前の通り造り物ではあるのですが、

顔や口が動いたり、鳴き声を出したり、本物と間違える人が続出するほど超リアルなんです。

2    騎手の目線を体験しよう!

これまで全国各地で開催されたイベントでも大盛況!

馬ロボに乗った写真を撮れば「映える」こと間違いナシです!

「ミニ馬ロボ」も一緒に来ますので小さいお子様も楽しんでいただけます。

Mini1

      お子様もぜひ乗ってみて!

 。

その他にも、当センターのポスター紹介、オリジナルうちわの無料配布(先着3,000名様)、福島競馬場のペア指定席が当たる抽選会などを実施する予定です。

 。

6/28(土)はぜひイオンモールいわき小名浜に遊びに来てください!

 

※競走馬リハビリテーションセンターでは6/28(土)のリハビリは行いません。代わりに6/29(日)にリハビリを実施します(プール調教は実施しません)。

プール開き

こんにちは。

最近は暑くなったり寒くなったり天気が変わりやすいですね。

昨日は毎年恒例のプール開きでした。

あいにくの空模様でしたが、幸いにも泳ぐタイミングで雨が上がりました。

馬たちの日頃の行いがいいのですね笑

Img_3079

Img_3091


 ・

プールはトレーニング目的で行っているので、余程悪天候でない限り中止にはしません。

先週までは水温15~16度で非常に冷たかったのですが、

ここ数日の気温上昇で一気に20度まで上がったためプール開きの判断となりました。

・ 

プールの深さは3mで馬は肢を着くことができません。

そのためケガをしている下肢部に負担をかけずに心肺機能や筋力を高めることができます。

久々に泳ぐ馬ばかりでしたが、皆嫌がらずスムーズに泳いでくれました。

Img_3102      プールの後は温泉でほっこり 

現役競走馬のプール調教を一般開放している施設は日本で唯一といっていいかもしれません。

今年は金網フェンスの撤去やバリアフリー化など、

お客様がより身近に馬を見られるように見学エリアの改修工事(6月~9月)を行う予定です。ぜひ一度見に来てください。

Photo

        工事後のイメージ

※プール調教は10月中旬まで平日の13:30から実施しています。

※1日に泳ぐ馬は3~4頭です。

 

新しい仲間たち

こんにちは。

5月に入り初夏を思わせるような日も出てきました。

本格的に暑くなる前のいちばん良い季節ですね。

GWは多くのお客様にお越しいただきました。

ありがとうございました。

 。

さて、今回は当センターに新しく加わった仲間たちを紹介します。

まずは馬のお世話をしてくれるスタッフ。

4月から新たに4名が来てくれました。

Img_2574      よろしくお願いします!

皆やる気に満ち溢れていて元気いっぱい!

センターの雰囲気を一気に明るくしてくれました。

仕事も非常に真面目で療養している馬たちの競走復帰を後押ししてくれるのは間違いありません。

一緒にがんばっていきましょう!

Img_2583       若さ溢れるスタッフたち

 。

次は乗馬。

その名も「ヤシャマル号」が新たに来てくれました。

元競走馬で現役時の戦績は中央競馬で22戦4勝。

重賞勝ちこそありませんが、

2022年の日経新春杯(GⅡ)で3着、新潟大賞典(GⅢ)3着の実績馬です。

お父さんはキズナです。

Img_2971

     引退してもいいカラダしてます

引退後は中山競馬場で誘導馬として活躍していました。

今でも500㎏を超える雄大な体をしていますが、

性格は非常におとなしく、早速地元の小学生の人気者となりました。

今も毎日スタッフを乗せ元気に馬場を走っています。

もしかしたら夏にはプールで泳いでいる姿を見られるかもしれません。

ぜひ一度見に来てくださいね!

Img_2945       子供達からも大人気 

 

※今年のプール調教は5月22日(木)から開始する予定です。

 

 

 

「馬の温泉」スペシャルマッチ

こんにちは。

福島は桜も満開で春本番ですね。

 。

さて、昨日は地元のサッカーJ2リーグ・いわきFCの試合が「JRA『馬の温泉』スペシャルマッチ」として開催されました。

。 

当センターがマッチパートナーを務めさせていただき、

いわきFC様とのコラボクリアファイルの配布やポニー展示、木馬体験などのイベントを実施しました。

今回の試合のために福島県出身の田辺裕信騎手からもメッセージをいただきました。

田辺騎手、ありがとうございました。

 。

試合は残念な結果となってしまいましたが、

当センターのブースにも多くのファン・サポーターの皆様にお越しいただきました。

(いわきFCだけでなくモンテディオ山形の皆様も!)

本当にありがとうございました。

 。

今回このようなイベントを開催した一番の目的は、

いわきに「馬の温泉」があることを地元の皆様に知っていただきたかったからです。

 。

当センターの目的はケガをした現役競走馬をレースに復帰させることがですが、

地元や地域の皆様、子供達に馬を見ることができる場所として身近に感じて欲しい、という思いを強く持っています。

。 

その意味でも昨日は笑顔でポニーと触れ合う子供たちの姿が何よりも嬉しい出来事でした。

ぜひ馬という素晴らしい動物を好きになってもらえたらと思います。

 。。

今回このような機会をいただきましたいわきFC関係者の皆様にも改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 。。

Img_2721      大人気のポニーのゴンタ

Img_2727      おそるおそる・・初タッチ

Img_2796      将来はジョッキーかな?

 

蛭田みな美さん来場

こんにちは。

暖かい日も増えてきてようやく春本番ですね。

桜の開花が待ち遠しいです。

 。

さて、春と言えば競馬はG1シリーズが始まる季節ですが、

女子プロゴルフの世界でも3月にトーナメントが開幕しました。

 。

そのトーナメントにも出場されていたプロゴルファーの「蛭田みな美」さんが、

先日当センターの見学に来てくれました。

今回の訪問はU-NEXT様のゴルフ公式チャンネルの企画で、

「女子プロゴルファーのオフに密着する」というもの。

 。。

蛭田さんは福島県の鮫川村出身。

お父様が獣医師という環境に育ち、昔から大の動物好きだったそうです。

 。。

以前からいわき市に「馬の温泉」があることをご存じで、

一度訪れてみたいと思っていてくれたのだとか・・・嬉しいですね。

 。。

当日は馬が温泉でリラックッスしている姿はもちろん、

リハビリ施設や馬が調教している様子も見学していただきました。

 。。

最後はなんと蛭田さん自ら乗馬体験も・・

とても初めてとは思えない騎乗姿勢で、さすがプロスポーツ選手と感嘆させられてしまいました。

 。。

毎日厳しいトレーニングをされている中、今回の訪問で少しでも馬に癒されていただけたなら嬉しいです。

 。

見学の様子はU-NEXT様の公式You-tubeチャンネルでご覧いただけます。

興味のある方はぜひ見てみてください。

 。


「女子プロオフ企画!“癒し系”の蛭田みな美が競走馬に癒される!前編」

https://youtu.be/7MOr1bZBigk

__

「女子プロオフ企画!“癒し系”の蛭田みな美が競走馬に癒される!後編」

https://youtu.be/oSy_i0TNF0A

___2

 

競馬の世界は年度末

 

こんにちは。

今日で2月も終わり。

最近は春を感じるような暖かい日も多くなってきました。

JRAでは3月1日が1年の区切りです。

今週の開催が引退する調教師にとってはラスト、新人騎手にとってはデビューになります。

競馬関係者は寂しさと楽しみが混在する週末です。

 。

当センターでも人事異動があり今日を最後に3名の職員が入れ替わります。

厩務員スタッフも1名がステップアップのために他の施設に移ります。

皆様本当にお疲れ様でした。

Img_2281_2     最後の騎乗は乗馬での併せ馬

 Img_2287        いい笑顔ですね

 。

さて、最近は嬉しいニュースと残念なニュースがありました。

前者は昨年ここでリハビリしていたキョウエイブリッサ号が復帰2戦目で勝利したこと。

夏はプールで毎日泳いでいたので頑張っている姿を見たファンの方もいるかもしれません。

実績のある馬なので今後のさらなる活躍を期待したいですね。

後者はなんといってもジャックドール号。

キョウエイブリッサ号と同じく昨年こちらで療養しており、

スタッフ一同競走復帰を願っていただけに「再発」の記事を目にしたときはショックでした・・。

引退はとても残念ですが、種牡馬としての大事な仕事が待っています。

強い子を輩出してくれるのを楽しみに待ちましょう。

 。

現在療養している馬は12頭。

スタッフは変わりますが、引き続き全頭が競走復帰できるよう日々努めてまいります。

Img_2293     2年間本当にお疲れ様でした