四季のいろどり28<サトザクラ(ヤエザクラ)情報 / 藤・牡丹開花>
平成22年4月24日(土)
こんにちは
四季のいろどり28号です。
きょうは、まもなくはじまる
「JRAホースショー」の舞台となるグラスアリーナの『サトザクラ(ヤエザクラ)』の案内からはじめます。グラスアリーナは、東京オリンピックの時に、
馬場馬術の競技場として使用されました。
↓これは、オリンピック記念碑です。グラスアリーナの武蔵野自然林側のスタンド裏にあります。
↓『サトザクラ(ヤエザクラ)』を
眺めながらグラスアリーナをぐるっと
巡ってみましょう。
↓『サトザクラ』を近くで見てみましょう。
↓グラスアリーナ隣のオープンスクエアです。
↓武蔵の自然林入口付近のグラスアリーナの『サトザクラ』
↓グラスアリーナから
馬車の駅・
花畑の『サトザクラ』を見たところです。
↓
花畑前ではこのように見えます。『カンザン』の並木です。
馬車の駅側からも見てみました。続けてごらんください。
↓白い色の『藤(フジ)』の花が咲きました。
↓『牡丹(ボタン)』も開花しました。
それでは、きょうの『サトザクラ』の様子をぐるっと見て、最後にラッキーくんに挨拶しましょう。
↓ふれあい広場
↓走路
↓青空と『ウコンザクラ』サクラ広場正面にあります。
↓サクラ広場にある『福禄寿(フクロクジュ)』です。
↓日本庭園側です。四季のいろどり27号で、りんごくんがホースショーにむけて練習をしていた場所です。27号もご覧ください。
↓放牧場です。
↓ネレイダちゃんです。花がきれいだなぁとうっとりしているようです。
↓ラッキーくんのところからも、上の写真の『サトザクラ』が見えます。
ラッキーくん、元気に駆け足をしています。四季のいろどり26号では、ホースショーにむけてお座りの練習をしていました。26号も見てくださいね。ラッキーくんもりんごくんもすてきな演技をしようと頑張って練習していますので、是非、5月3・4・5日のホースショーにおこしください![]()
只今、『サトザクラ』が満開です。『サトザクラ』巡りをしてみませんか?皆様のお越しをお待ちしています![]()
また、馬事公苑、『藤』や『牡丹』をはじめ、これからますます色々な
花が咲き、みどころを迎えます。ご覧いただきたい![]()
![]()
植物が沢山ありますので、 その都度ご紹介していきますね![]()
では、また、
お便りします![]()




















