四季のいろどり26<サトザクラ(ヤエザクラ)情報>&ラッキーからのお知らせ
平成22年4月18日(日)
こんにちは 四季のいろどり26号です。天気は、快晴
 四季のいろどり26号です。天気は、快晴 です。
です。
きょうは、『サトザクラ(ヤエザクラ)』の様子、そして、ラッキーくんからの おたよりを紹介します。
おたよりを紹介します。
 満開を迎えた
満開を迎えた 木からはじめて、これから見ごろを迎える
木からはじめて、これから見ごろを迎える 木を、順番にご案内していきますね
木を、順番にご案内していきますね
↓メインアリーナの『サトザクラ』 満開になりました。
満開になりました。
↓『ミクルマガエシ』 満開です。
満開です。 放牧場の南側、サクラひろばの前の
放牧場の南側、サクラひろばの前の 木です。
木です。
↓ 花畑側の武蔵の自然林
花畑側の武蔵の自然林 入口の『サトザクラ』
入口の『サトザクラ』
↓オリンピック記念碑付近の『サトザクラ』
次は、これから 見ごろを迎える『サトザクラ(ヤエザクラ)』の様子をお伝えします。
見ごろを迎える『サトザクラ(ヤエザクラ)』の様子をお伝えします。
↓うめひろば 入口にあります『ウコンザクラ』です。
入口にあります『ウコンザクラ』です。
↓グラスアリーナ脇・ 花畑入口付近の『ゴショザクラ』
花畑入口付近の『ゴショザクラ』
『カンザン』の 並木を4箇所ほど紹介します。これから
並木を4箇所ほど紹介します。これから 見ごろを迎えます。
見ごろを迎えます。
↓ 馬車道の
馬車道の 並木です。
並木です。
↓ふれあい広場の『カンザン』の 並木です。今日は、「馬に親しむ日」なので、ふれあい広場の桜の下でふわふわ風船を開催しました。
並木です。今日は、「馬に親しむ日」なので、ふれあい広場の桜の下でふわふわ風船を開催しました。
↓グラスアリーナの 並木です。アトラクションが開催されました。
並木です。アトラクションが開催されました。
↓走路の 並木です。ジョニーくんとショコラくんが厩舎に帰るところです。
並木です。ジョニーくんとショコラくんが厩舎に帰るところです。
『サトザクラ(ヤエザクラ)』は、種類も豊富で、開花の時期がずれていますので、長い期間、花見を楽しむことができます。今日から、1週間ぐらいの間、花の変化の様子が楽しめます。色々な種類の『サトザクラ(ヤエザクラ)』をお楽しみください
それでは最後に、きょうは、 ラッキーくんから
ラッキーくんから おたよりがきているので、ご覧ください
おたよりがきているので、ご覧ください
こんにちは 馬事公苑のアイドル
 馬事公苑のアイドル ラッキーです。
ラッキーです。
先日、 桜(ソメイヨシノ・ラッキー放牧場周辺他)が満開で、きれいでしたね。馬事公苑では、お花見のお客様たちが、
桜(ソメイヨシノ・ラッキー放牧場周辺他)が満開で、きれいでしたね。馬事公苑では、お花見のお客様たちが、 美味しそうに
美味しそうに お弁当を食べたりしていましたよ。僕もうらやましなぁと思いながら
お弁当を食べたりしていましたよ。僕もうらやましなぁと思いながら 見ていました(笑)
見ていました(笑)
じゃーん!!お座りです。どうですか?きちんとおすわりできているでしょう?
因みに、隣のお兄さんとは、「 お弁当おいしそうだね。」って話したんですよ(笑)
お弁当おいしそうだね。」って話したんですよ(笑)
天気の 良い日には、よく放牧地で、のほほん
良い日には、よく放牧地で、のほほん としていますので
としていますので 見かけたときは、
見かけたときは、 声をかけてくださいね
声をかけてくださいね
それから、芸名の茶太郎で出演している「 馬の王子様」も見てくださいね。
馬の王子様」も見てくださいね。
あとあと、5月のGWにはホースショーが開催されます。是非、皆さん、 足を運んでくださいね。僕も練習して、出演できるように頑張ってます。(水・木曜日の午後から練習してまーす)
足を運んでくださいね。僕も練習して、出演できるように頑張ってます。(水・木曜日の午後から練習してまーす)
それでは、皆さんまたねー 
 




















