人と馬

風の強い1日

朝から10℃を超えて
昨日教わったことを担当馬で実践

先生とは何が違う?

改善できるところは?

0900風はおさまらずとも

早くも15℃超え
似ているようではあるけれど

先生とは何が違う?

悪くはないんだけど

より良い引き馬に繋がるポイントが見つかる

乗馬でもう一度

長さは、位置は?

改善できるところが

馬と人の信頼関係は、
指示・解除・褒めるの繰返しの先の先
最初からでうまくいくわけはない
しかし、この研修の内容を何度も、何度も思い出し、
実践を継続した研修生は成長するんだろうなぁ
そう思わせてもらえる二日間であった
我々のわがままにおつき合いいただき、
カゼノコ号と出張してくださった職員のお二方、
お二人と一頭の出張をお許し下さった馬事公苑の皆様に、
この場をお借りして深謝いたします。

この日を忘れずに
前へ
⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎
当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、
研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。
興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。
競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185
⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

まだ、こんなところに、、、