« 2009年1月27日 | メイン | 2009年2月4日 »

【競馬学校】Boys Be Ambitious!日本ハムファイターズルーキーとの交流会

 28日、競馬学校第25期生5名とプロ野球・北海道日本ハムファイターズの高卒ルーキーとの交流会を、鎌ヶ谷ファイターズスタジアムで行いました。
 この交流会は昨年に続き2回目で、前回はファイターズのルーキー中田翔選手ら6名と三浦皇成騎手ら第24期生3名が参加。この模様と1年後の彼らの位置づけは、22日のスポーツ報知に書かれています。

 ちょうど1年前の1月21日。千葉・鎌ケ谷のファイターズタウンに2人の怪物がいた。中田翔と三浦皇成。その日は日本ハムの新人とJRA(日本中央競馬会)競馬学校騎手課程の生徒による交流会が行われた。

 体つきは完全に大人と子供。同い年ながら、三浦を含めた騎手の卵たちは中田に圧倒され、終始敬語を使っていたほど。ジャンル横断的な「平成元年会」の発足に意欲的だった中田は、「頑張ろうな」とお互いの活躍を誓って握手。三浦からはムチをプレゼントされた(学校注.実際には大江原圭が、自分のムチを手渡したものです)。しかし、08年の2人は明暗が分かれた。

 三浦は91勝を挙げ、武豊の新人最多勝記録(69勝)を更新。一方で“清原超え”の期待もあった中田は1軍出場ゼロに終わった。三浦の大活躍を中田は「あいつ、ホンマすごいッスね。ムチ? マジ、宝物やわ」と素直に絶賛したが、大きな発奮材料にもなった。

 現在は大阪桐蔭の先輩、ロッテ・西岡らとの合同自主トレで1日1000スイング近くを連日振り込んでいる。「やらなあかんでしょ」という2年目の目標には、30本塁打を掲げた。1年がたち、怪物2人の立場は逆転。「世代の顔」を奪い返そうと、中田が意地を見せるか。
 

 まずはじめに、騎手課程の生徒たちは、自主トレーニングの模様を見学。まず、ファイターズの和製大砲候補の呼び声高い、金子洋平外野手と高口隆行内野手(いずれも3年目)のティーバッティングに圧倒され、室内練習場では内野陣ノックの華麗なフィールディングに魅了されました。
Dscf7982
(左:金子洋平内野手からはプレゼントをいただきました。ありがとうございます。)

 
そして交流会。ファイターズの高卒ルーキーは3名、そのうち
 
baseball 土屋健二投手(ドラフト4位・横浜高〔昨夏甲子園ベスト4〕)
 
baseball 杉谷拳士内野手(ドラフト6位・帝京高〔春夏甲子園3度出場〕)
 の2名が参加しました。
(中島卓也内野手は卒業試験のため欠席)

Dscf7986  

(左:土屋投手 右:杉谷内野手)

 交流会はまず、訓練用木馬を選手に経験してもらうことで、両者の距離を縮めることから始めます。
 
土屋投手は「体幹強化になる。体の使い方が参考になりました」。1999年頃には「ダビスタ」にはまった経験がある(「クローバー賞」とかレース名が彼の口から出ていました)という杉谷内野手も「オフには競馬学校におじゃまして、実際の馬で乗馬体験させてほしい」。と体内の競馬の虫が再燃したようです。
Dscf7985


 
そして「後は若いふたりだけで…ふふふ」ではありませんが、生徒・騎手だけで別室へ。お互いの甲子園とプロのジョッキーになることを目指した3年間や将来の夢について終始笑い声の絶えない交歓風景です。
Dscf7988

 最後にプレゼントとして、お互いにファイターズの選手の背番号・名前入り特製ゼッケンとスタッフジャンバーを交換し「すすきので会おう!」を合言葉にお開きとなりました。
Dscf7989


Dscf7992 

 今後の鎌ヶ谷ファイターズとの交流は、夏にイースタンリーグ(ファーム公式戦)の開催日に、「JRA競馬学校デー」と題したイベントを実施する予定です。詳細が決まりましたらブログでもお知らせいたします。
 土屋・杉谷両選手、ルーキーシーズンの活躍を祈念しております。
 オフにはぜひ競馬学校にも遊びに来てくださいね!



 

 

 

【栗東TC】ぶらり栗東坂路・逍遥馬道

栗東トレセンの調教施設には皆さんご存知のとおり、A~Eコースのトラックコース1周50mのプール、そして坂路コース逍遥馬道があります。今回はこの「坂路コース」と「逍遥馬道」にスポットを当て、写真とともに紹介をしていきます。GⅠ調教公開一般調教公開施設見学会では見られない風景をたくさん撮影してきたので、栗東に来られる際のご参考になればと思います!

その前に、栗東坂路の簡略図を紹介します!

Zu_3_2

JRAホームページ・競馬用語辞典によれば、【坂路】とは・・・

「傾斜がつけられた調教コースで、昭和60年に栗東トレーニング・センター、平成5年には美浦トレーニング・センターに作られた。平坦なコースと違ってスピードが出にくく、馬場材にウッドチップを使用していることから脚にかかる負担が少ないことが大きなメリット。坂を駆け上がる調教を繰り返すことで、後肢の鍛錬にもなる。」

と解説されています。また、坂路と逍遥馬道は下のように位置しています。

Zu_4

逍遥馬道とは曲がりくねった馬の散歩道のことで、ここを通って競走馬たちは坂路のスタート地点へ向かいます。逍遥馬道の効用としては、「坂路ほどではないが傾斜があるため負荷がかかりトレーニングになること、そして木々に囲まれ蛇行した道のため馬に調教を飽きさせず、またリラクゼーション効果がある」と言われています。(上2枚の絵を詳しく見たい方はこちら

 

それでは、実際に写真で見てみましょう!

1 2

左:逍遥馬道への入り口、ここから上り下りそして蛇行をしながら坂路のスタート地点へと向かいます。

右:坂路と違って木々に囲まれ自然満点。コースが畝っているのが分かりますか?

3

逍遥馬道中の追馬場(角馬場)です。「キャンター(駆足)禁止」、追馬場は準備運動に使われる馬場ですからね。

4 1_2

左は逍遥馬道、右は坂路になります。コースの形状が全く違うのが分かりますよね。ちなみに右の坂路はスタート地点から撮りました。

2_3 3_2

左:こちらもスタート地点から。コース上に建つ柵、何だか分かりますか?

右:坂路途中の曲がり角にて撮影。だんだんと傾斜がきつくなってきます。

4_3 Photo

左:ゴール地点、「」のハロン棒がゴールとなります。

右:先程の柵の正体、坂路のタイム計測器になります。坂路調教を行う競走馬はバーコードのついた調教ゼッケンを装着して調教を行います。この機器は200mごとに設置されており、調教を行った馬のラップタイムを、バーコードを読み取ることで自動計測(!)しています。栗東の坂路1,085mのうち、この機器で800m分を計測しています。競馬新聞で坂路タイムが4ハロンまでなのは、この理由からなんですね。

Photo_2

こちらはJRA馬場造園課の職員がウッドチップの厚さを計っている様子です。競走馬が調教中に怪我をしないよう、コースにはウッドチップが均一に敷き詰められています。坂路前半はチップの厚さが25cm、後半は20cmになるよう整備されているそうです。故障が発生しないよう、毎日入念な整備・保全を行っています。

 

・・・と、長くなりましたが今回の坂路と逍遥馬道の紹介はいかがでしたか?

今後ともブログで栗東トレセンの魅力をお伝えしていく次第です。皆さまが栗東トレセンに来られた際により楽しんでいただけるよう、様々な情報をブログから発信していきますので、是非とも「トレセン・競馬学校ブログ」を定期的にチェックしてみてくださいね!