四季のいろどり2
平成22年2月10日(水)
こんにちは![]()
四季のいろどり
2号をお届けします。
今日は早咲きの桜『河津桜(カワヅザクラ)』のお便り
をします。
正門を入ってまっすぐの道、中央道の左側にメインアリーナがあります。メインアリーナは馬術競技
を行なう非常に立派な砂馬場です。
↓こちら↓が正門です![]()
正門から中央道を歩いて左側に見える「行幸啓記念碑」の裏(南)がメインアリーナです。下の画像の左側中央の石碑が「行幸啓記念碑」です。
今回ご紹介する河津桜は、メインアリーナ中央道側の観覧席のあたりに1本ずつ、計3箇所植えてあります。
そのうち2本の桜が、既に開花
しています。
↓こちら↓が河津桜(正門側)です。大きな看板に説明が書かれています。
↓こちら↓は厩舎エリア側の河津桜です。
開花の速度に勢いがあり、たくさん花を咲かせました![]()
薄桃色の可憐なお花です![]()
ところで、みなさんは『桜』の花と『梅』の花の違いをご存知ですか?
一般的に『桜』の花びらは先が割れている、と言われ
『梅』の花びらは先が丸くなっている、と言われています。
みなさんも馬事公苑にお越しになって、『桜』と『梅』の違いをぜひ実際にお確かめください![]()
次回は『福寿草』をご紹介したいと思いますので、お楽しみに![]()
![]()
