番外編:函館競馬場探検ウォッチング
馬の温泉だよりをご覧の皆様、こんにちは![]()
そして、はじめまして
函館競馬場から第三の男、覆面ライターのU
です。
人生初のブログ挑戦です。お見苦しい点はご容赦下さい
今回は地元湯の川で11月5日に行なわれた『オンパク』での函館競馬場探検ウォッチング
の模様をお伝えします![]()
![]()
![]()
オンパクって![]()
『湯の川温泉街![]()
を中心とした体験型プログラムを通じて、参加者の皆様に「元気・キレイ」になっていただく』という函館湯の川温泉旅館協同組合主催の温泉博覧会なのです。
http://hakodate.onpaku.org/
そして今回初めて函館競馬場も企画に参加させて頂くことになり主催者
と相談の結果、馬の温泉やスタンドのバックヤードを見てもらおう
ということに相成りました。
定員は25名・・・
本音のところは夏の競馬が終わって![]()
少しばかり寂しくなった競馬場の見学にいらしてくれるような奇特な(失礼しました
)方がいらっしゃるのかと心配しておりましたが![]()
フタを開けてみれば
ビックリ![]()
募集初日の午前中で予約は一杯![]()
![]()
キャンセル待ちも数十名
とのことで、それを聞いてからは「変なものは見せられない」プレッシャーをヒシヒシと感じておりました![]()
当日は我々もオールキャストでお迎え![]()
上の写真左側でペコリと頭を下げているのが場長のWです
見学コースは、競走馬診療所
を皮切りに
その後、手術室をご覧いただいた後、
きゅう舎で当場の乗馬のバセロット号とふれあい![]()
ふれあい![]()
![]()
ふれあい![]()
![]()
![]()
あのー
そろそろ温泉行ってもいいですかぁ![]()
バセロットの入浴シーンを見てもらいました。
もう少しのんびり入らせてよ
と思ったかどうか・・・
いやいや、これも大切な仕事だよバセロット![]()
その後は検体採取所→装鞍所。右手にあるのは馬の体重計です
パドックです。
奥に見えるスタンドには勝馬投票券を買いにいらしてくれたお客様がいっぱいいます。
スタンドからは不思議な集団
に見えたでしょうね![]()
検量室にもご案内しました。
やだ
500gってこんなに重いの![]()
そうです、体重が500g増えるってことは、これだけの脂肪がお腹まわりに・・・
唯一参加いただいたお子様は勝負服を着て記念撮影![]()
![]()
その後行ったスタンド4階の来賓室では、ささやかなお土産と函館自慢の海の見える風景をお楽しみいただきました![]()
そして最後はターフィー君のお見送り![]()
![]()
![]()
手前味噌ではありますが、参加者の皆様にはご好評いただけたのかなぁ
と思っています。
地元の方を中心に皆さん熱心に質問などもされていたのですが、見学の終わりに個人的な疑問を参加者の方にぶつけてみました![]()
「参加された一番の目的ってなんですか
」
とっても意外だったんですが、比較的高齢のお客様が多かったにも関わらず(失礼しました
)勝馬投票券を購入するきっかけ作りのつもりで参加してみたとの声が多かったことです![]()
初心者向けの投票券の買い方教室なんかもやってくれてもよかったのに、といった声も![]()
準備はそれなりに大変でしたが、むしろ私たちの方が得るものの多い見学会となりました。
またお話をいただければ来年以降もオンパクに参加して、今度は馬券教室もやってみようかなぁ
と思ったUでした
長々となってしまいましたが、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
函館より第三の男U
がお送りいたしました。
これからも温泉だより、よろしくお願いします![]()