« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

【栗東TC】栗東トレセン夏休み親子見学会~その他編~

2週連続の更新です!

さてさて、前回はトレセン親子見学会の「きゅう舎訪問」だけをピックアップしました。

今回はその他編ということで、どんなツアー内容だったのかをご紹介。

P1000976

まず馬運車見学です。トレセンから競馬場まで競走馬を運ぶための車です。中を見ることってほとんどないですよね。実際どうなっているのかを見ていただきました。

仕切りが見えますかねえ?これは1頭分のスペースです。大体3~4頭くらいで運びます。牡馬と牝馬を同じ車に乗せる時は、必ず前列を牡馬、後列を牝馬にします。牡馬は前に牝馬が見えると、発情してしまうので、馬運車の中で暴れてしまうのです。

そしてこの前部分にきゅう務員さんのスペースがあります。結構広々としていて休めるようになっています。栗東から小倉も札幌も(!)馬運車で行くので、移動時間がとっっっっても長くなってしまうんですねー。

P1010139 P1010140

さて、続きまして「馬場車両でのコース1周」です。

ウニモグという車両があるのですが、車の後ろにほうきみたいなのを付けて馬場をならす(ハロー掛け)ために使用する車両です。それに乗ってどこまでも!です。実際はコースをぐるっと1周したのですが。

右の写真は、おそらく何のことかさっぱりわからないと思うのですが、これは散水車が散水した跡です。中央の白い部分がウニモグの通った跡、左右のちょびっと色が濃くなっている部分が散水した跡です。なんともシュールな写真ですね。

P1010166

さてさて続きまして、ゲートです。発馬機です。

レースに使うものと同じ仕様ですが、これは「発走試験」用のものです。これを使ってトレセンでは毎日試験が行われています。

この日はスターター(レースの時赤い旗を振ってテレビに映る人のこと)気分を満喫してもらおうとゲートをぱかんと開けたり、競走馬気分を満喫してもらおうとゲートに登ってもらったりと盛りだくさん。子供たちにも、どっちも満喫できて喜んでもらえたのではないでしょうか。

その後は、乗馬センターで乗馬体験、初めての方は目線の高さと馬の反動にびっくり!!

P1010174

という内容でおよそ6時間に及ぶ行程を終え、暑さにグダっとなった子供たちに、最後のサプライズを用意。カキ氷です!いやーおいしかった。まさに夏休みですね。

こうして2日連続行った「栗東トレセン夏休み親子見学会」も無事に終了しました。みなさんの夏休みの思い出となっていたら嬉しいです。

【競馬学校】教官のひとりごと ~ 師匠との対面式

木下街道沿いの農家の軒先に、取れたての梨(幸水)が並び始めました。今年は6月に気温が上昇したこともあり、例年に比べても出来ばえは上々とのことです。私も早速味見させていただきましたが、競走馬に例えれば「長くいい脚を使う」ような、それでいて爽やかな独特の甘さがたまりません!皆さんも近くに来られたら、ぜひ日本一の「白井の梨」を味わってみてください。(騎手課程生徒が楽しみにしている「梨狩り」実習も間もなくです!)

さて、騎手課程25期生は、あとわずかで基礎課程が終了。実践課程前期として、9月中旬から栗東・美浦の両トレーニングセンターに訓練の場所を移し、約1年間にわたってきゅう舎実習を行うことになっています。

きゅう舎実習では、師匠にあたる調教師(きゅう舎)に弟子入りする形で、現役の競走馬に跨ったり、きゅう舎実務を学んだりするわけですが、このたび生徒・保護者と、所属きゅう舎の調教師・調教助手の皆さんの初めての顔合わせの場となる「対面式」を行いました。

Dscf5287  まずは、25期生がよろしくお願いしますと一礼し、自己紹介。生徒たちは、「まだまだ未熟ですががんばります。」「誰にも負けないので一所懸命やります。」とそれぞれが抱負を述べ、引き続き、生徒を預かっていただく各調教師から一言。

「競争がより激しくなっており、シビアな世界となりつつありますが、一生懸命やらせていただきたい。」(国枝 栄調教師(美浦))

「息子(謙一騎手=12期生)の経験もあるので、預ける親御さんの気持ちは良くわかりますのでしっかり育てていきたい。」(池添 兼雄調教師(栗東))

Dscf5285「生徒を預かるのは初めてだが、一緒に勉強するつもりでがんばらせていただきます。」(五十嵐忠男調教師(栗東))

「必ずみんなにトップジョッキーになるチャンスはあるはず。ぜひチャンスを生かして、(私のように)ジョッキーマスターズに乗れるような騎手を目指してほしいですね(笑)。」(根本康広調教師(美浦))

Dscf5292_2 その後昼食をとりながら調教師・生徒・保護者で懇談していただき、後半は走路で騎乗(1周1400m:単走で20秒程度のキャンターから徐々に加速し、最後の1ハロンを11秒台後半のギャロップ)の模様を供覧しました。


スタンドで見守る保護者の方からは、

「騎乗を見ても、上手いのか下手なのかはっきりとはわからないですが、良く日に焼けていることもあって逞しく見えます。」

「まだ(カリキュラムは)半分も終わっていないので気を緩めず、トレセンに行ってからもきゅう舎の方の言うことをよく聞いて、しっかりがんばってほしい。」

Dscf5293 また、各調教師にお話を伺ったところ、

「冗談抜きで、騎乗供覧で全員落ちないでしっかり乗ってこられたので驚きました。この時期としては、我々の頃(馬事公苑での養成時代)とは全然違う。」

「(騎乗供覧のレベル)までは、教えればできる領域だが、ここからちゃんと伸びるのは難しいこと。実習で活きた馬(現役競走馬)に乗ってどれだけ伸びるかが楽しみなので、自分の信念を持ってしっかりやってもらいたい。」と、生徒たちにエールを送っていただきました。

トレセン出発まで1か月余。夏の太陽に負けじと、白井の学び舎での鍛錬が続きます。

 

【競馬学校】鎌ヶ谷ファイターズタウン「JRA競馬学校デー」

競馬学校では、種目は違えどプロスポーツの世界で一流を目指すという点で共通点があり、学校から車で15分と、至近に鎌ヶ谷市のファイターズタウンが位置していることから、北海道日本ハムファイターズ(ファーム)とお近づきになっていただき、騎手課程生徒や教官の施設見学などなどを実施しています。

Photo_2 騎手課程25・26期生は、授業の一環で、8月1日(水)のイースタンリーグ公式戦 対グッドウィル戦を見学させていただきましたが、お礼の意味を込め、競馬学校がこの日の試合に協賛し、「JRA競馬学校デー」として各種イベントを行いました。

ファイターズの関係者の皆さま、大変暑い中をご来場いただいた皆さまにこの場をお借りして、心より御礼申し上げます。

今日は、この模様を写真を中心にご紹介します。
Photo_19
入場門横に設置した競馬学校ブースです。練習用木馬の体験「乗馬」や競馬学校の紹介などをさせていただきました。

Photo_2_2
騎手課程生徒による、木馬の模範騎乗。迫力ある手綱さばきは、子供たちの喝采を浴びていました。

Photo_3_2  
鎌ヶ谷ファイターズのマスコット「カビー」くんとターフィーの2ショット。色がそっくり?なのですぐに意気投合しました。心やさしきカビーくん、今度は競馬学校にも遊びに来てネ!

Photo_5_2
ボールホースをつとめるミニチュアホースの「アブゥ」くん。普段は中山競馬場で皆さんをお迎えしています。今日はちょっと勝手が違うのかな?試合前の緊張のひとときです。

Photo_9_3
ダッグアウト前で出番を待つアブゥくん。試合前の珍客にファイターズの選手やコーチの皆さんもビックリ!

Photo_6_2
試合前の進行はテレビ東京「ウイニング競馬」実況の矢野吉彦アナウンサーが友情出演。矢野さんはプロ野球の実況でもお馴染みです。

Photo_7_2
試合開始の際、ご厚意で「キッズスターター」としてファイターズ選手と一緒にグラウンドへ登場する騎手課程生徒。当日おじゃました25・26期生13名全員が各ポジションに散らばりました。

Photo_10_3
注目のボールホース登場!まずは、始球式をつとめる少年ファンにボールを届けました。

Photo_11_4   
続けて3回表終了後、工藤球審にボールを5個届けました。公式戦試合中のボールホースがうまくいくかドキドキでしたが大成功!

Photo_12_3

元騎手の蓑田早人教官を中心に観戦する25期生。蓑田さんもかなりの野球通で、昔は豪腕でならしたとか。彼らは昨年に続いてのファイターズタウン見学でした。

26_3_2  
初めてファイターズタウンを訪れた26期生たち。この日は延長11回、4時間にも及ぶ試合を最後まで観戦。声を枯らして声援を送りました。しかし、9回土壇場までリードしていたファイターズが7対9で負けてしまったのは大変残念でした。楽しいひとときでもありましたが、勝負の世界の厳しさを知った一日でした。

Dscf5297

追記です・・・前日(7月31日)の道新スポーツにボールホースの話題を1面で掲載していただきました。まことに恐縮です。





【栗東TC】栗東トレセン夏休み親子見学会です!

このブログ、イベントの度に更新してますが、逆を言うとイベントでしか更新できていませんね・・・。反省。

まあそんなこと言いつつ、今回もイベントネタです。「栗東トレセン夏休み親子見学会」と銘打って、夏休みの思い出を親子で作っていただこうという目論見です。

このイベント、栗東の夏の恒例となっております。今年は7月25・26日の2日間行われました。

早朝集まって、調教見学から始まり、施設(トレセンには馬にはかせる蹄鉄を造る装蹄所や、馬のケガや病気を診る競走馬診療所などがあります)の見学、普段は入ることのできないきゅう舎に行ったり、馬場をならす車両(ウニモグ)に乗ってコースを1周したり、乗馬センターで馬に乗ったり、ゲートを実際に開けてみたりと、内容は「これぞトレセン!」というものです。

というわけで、内容は2回に分けてご紹介。別に回数稼いでいるわけではないですよ。1回目の今日はきゅう舎見学の様子をお届けします。25日は河内洋きゅう舎、26日は安田隆行きゅう舎へ訪問しました。

P1000987_4

まず1枚目、河内調教師にインタビューする様子。真剣な顔なのは、子供たちの疑問、質問に答えているからなんですねー。

P1010012

続いて2枚目、きゅう舎内の見学の際、馬とじゃれ合う小池調教助手(6月末に騎手を引退)。子供好きらしく、参加した子供たちともじゃれ合ってました。

1p1010103

そして3枚目からは26日に訪問した安田隆行きゅう舎の様子。まずは安田調教師へのインタビュー。これは、騎手を目指す子供に、どうすれば騎手になれるのか、乗馬が上達するにはどうしたらいいのかというアドバイスをしている様子。とっても親身な、具体的なアドバイスに子供だけでなく、むしろ親御さんの方が真剣そのもの!!

P1010120

そして4枚目、私がバシャバシャとカメラを撮っていたらじーっとこっちを見ていた馬がいたので思わず撮影。安田きゅう舎は今年新しく建て直したばかりのきゅう舎なんですが、旧型と比べて馬房の中が広々としており、天井も高く風通しも良いのでリラックスできるんだとか。安田調教師もお気に入りの様子でした。

というわけで、次回は「栗東トレセン夏休み親子見学会~その他編~」ということで、きゅう舎以外の内容をお送りしたい思います。

【美浦TC】夏の風物詩

 みなさんこんにちは。

 

 関東地方も待ちに待った梅雨明け!みなさんは「夏」といえば何を思い浮かべますか? 花火・すいか・海・TUBE・・・ちなみに私はサザンオールスターズです!!同じ質問を美浦トレセン付近に住んでいる人にすると多くの人の答えは「盆踊り!!」そうなることでしょう。

 それは美浦トレセンの盆踊りが開場時から行なわれている由緒正しき夏の風物詩だからです!

 今回は8月1日に行われた「第30回 納涼盆踊り大会」の模様をお伝え致します。

Imgp2889

 朝早くから場所取りが始まって、開始と同時に多くの人が詰め掛け、早くから会場は熱気に包まれました。4月から赴任した私にとって、美浦でこれだけ多くの人が集まるイベントは初めてで、人の多さに驚くと供に美浦の底力を感じました!!

Imgp2893

 やぐらの周りで熱心に踊る人達、かき氷をおいしそうに食べる子供達、会場で仲間とおいしそうにビールを飲む人達・・・こういう中にいると仕事中なのを忘れて、気分は自然に高まってきます。やっぱり祭りはいいですね。(でも仕事はちゃんとやりましたよ、念のため笑)

 この日、最大の盛り上がりを見せたのは安田大サーカスのショーです。クロちゃんの甲高い声あり、ヒロくんのボケあり、団長の裸ありの盛り沢山で祭りのボルテージは最高潮に達しました。

Imgp2898

 その時私は何処にいたかというと、なんとスーパーの中!?臨時トイレの案内を行っていました(仕事熱心!?)。でもクロちゃんの甲高い声はしっかり聞こえていましたよ。やっぱりあの声は凄いです。遠くで聞こえるクロちゃんの声、貴重な体験をさせて頂きました(笑)

 地元の方々の協力もあり、大きなトラブルもなく無事終わった盆踊り大会。仕事とはいえいい夏の思い出作りができました。

 関東も梅雨が明け、いよいよ夏本番!! みなさんも地元の祭りに出掛けてみてはいかかですか? 素敵な思い出作りができますよ。

 それではみなさん、また会う日までお元気で! 

「閉店ガラガラ」・・・って違うか()