【競馬学校】2007年、今年も1年間ご愛読ありがとうございました。

 いよいよ今年最後のブログとなりました。
 年末らしく、ほのぼのとした話題で締めくくりましょう。
 まずは、年末恒例の「校内マラソン大会」。
Dsc02412_2  Dscf6096
 競馬学校の外周路を2周する、約4キロのコースを騎手課程(24・26期)きゅう務員課程の(10月生)の各生徒が健脚を競いました。Dscf6103
 優勝したのは、騎手課程部門が先輩の意地で伊藤工真(いとう たくま・24期生・写真右)。記録は13分20秒でした。「勝て たのはうれしいですが、目いっぱいです…」と言葉は少なめ。一方、きゅう務員課程部門は、「日頃から走って鍛えていますから、結構自信がありましたヨ。」という、綱引健太(10月生)。賞品を手にすると、さすがに頬が緩んでいました。

 そして、これなしには語れない?「餅つき大会」。
Dsc03094
 一所懸命自分たちでついたお餅をいただき、格別のおいしさでした。
 今年も何とか1年が終わりました。ご存知のとおり、競馬学校の生徒は、年末年始だからといって帰省のための外泊は許されておらず、学校での年越しとなるわけです。

 【きゅう務員課程 10月生】
Dsc03144  
 【きゅう務員課程 1月生】
Dsc03146  
 【騎手課程 24期生】
Dsc03148  
 【騎手課程 26期生】 (騎手課程25期生は、トレセンでのきゅう舎実習中です。)
Dsc03156
 生徒たちは冬の爽やかに澄み切った青空の下、笑顔を見せてくれました。24期生の卒業・プロとしてのデビューに向けての最後の仕上げの訓練をはじめ、これからも彼らの「一流のホースマン」になるために弛まぬ努力が続きます。
 今年1年、競馬学校ブログをご覧いただいたファンの皆さん、生徒の保護者の皆さん、これから競馬学校を志す皆さん、よいお年をお迎えください!

【競馬学校】師走の学校教育レポートです

年末慌しい中、いかがお過ごしでしょうか?いよいよ有馬記念!当日の天気が心配ですが、わくわくしますね。

Dscf6062_3 Dscf5874_2
  競馬学校も行事目白押しで、充実の日々(のはず)です。今日は、初めての競馬学校での年越しを控えた騎手課程26期生の近況を中心にお伝えします。

 騎手課程26期生は、基礎課程も折り返しの時期を迎え、実技の方はかなりピッチが進んできました。先日の実技審査では障害馬術に加えて、走路騎乗が項目に加わりました。前半の障害馬術では、生徒が障害で転倒するというアクシデントがあり、ヒヤリとさせられました。

 後半の走路は、騎乗姿勢はもちろんのこと、速度感覚(最終1Fを22秒程度)も審査項目に入っており、タイム減点を受けた生徒もいました。

 まだまだ成長過程ですが、乗馬未経験で入学した生徒も経験者に追いつけ、追い越せで鍛錬に励んでいます。

 夜の自主トレーニングでは、騎乗フォーム固めや筋力アップのため、教官が部品を買い揃えて組み立てた自家製の「タイヤ引き」トレーニング器具を使い、生徒たちは顔を真っ赤にしながら引いています(写真右)。結構きついんですよ。この姿勢。

Dsc02779_2  Dsc02806 

 学科の授業では、社会見学として、近くにある自衛隊(海上自衛隊下総航空基地)を訪問しました。管制塔のレーダーや巨大な航空機の説明を受け、実際に号令に従い行動する訓練も体験しました。普段入ることのできない施設への感動と、規律正しく行動することの重要さを学びました。

 そして、年に1度のお楽しみの「クリスマス会」。彼ら26期生が主催・進行しましたが、驚くほどの芸達者ぶりと、彼らの食べっぷり(もちろん体重を気にしながらですが)にティーンエイジャーの等身大の素顔を垣間見ることができました。

 卒業を控えた24期生は、15日(土)中山競馬場で騎乗供覧を行いました。

Dsc02377

 芝コースでの初めての走りに、岡部幸雄さんも「みんな、自分の頃に比べると格段に上手。芝は思った以上にスピードが出るので、走るときも止めるときも注意が必要」とアドバイスを送っていました。

Dscf6078

 一方、きゅう務員課程は、7月生の22名が卒業しました。私服に着替え、それぞれの旅立ちを見送るのは、いつもながら清清しさと寂しさが同居します。すぐにトレセンで仕事を始められる人も、就労まで少し時間が空く人も、立派なホースマンを目指して飛翔してほしいものです。そして、すぐに1月生を迎えます。

 08版画カレンダープレゼント」の応募受付中(24日まで)です。詳しくは↓のブログからどうぞ。

Dsc02367_2

Dscf6072 Dscf6089_2_2 

 

【競馬学校】2008 版画カレンダープレゼント!

競馬学校では生徒の学科科目の一つとして「芸術」の時間を設けています。
これは生徒たちの感性を養うことを目的としており、生徒は在学中に数々の美術作品を制作しています。 
 その一つに「版画カレンダー」があり、騎手課程の卒業制作となっています。これは馬や競馬をテーマにした版画を制作し、その作品を12ヶ月のカレンダーにしたものです。
 来春卒業を控えた24期生(3年生)は、一昨年の冬から版画カレンダーの制作を始め、約1年間かけて完成しました。今年も躍動感あふれる出来栄えです。
 このカレンダー、前にお知らせしましたとおり、JRAのホームページでダウンロードいただけます。(PDFファイル・A4版)
http://www.jra.go.jp/datafile/download/hanga2008.html 

でもやっぱり本物がほしいという方に、日頃「競馬学校ブログ」をご覧いただいている皆さまへの感謝の気持ちを込めまして、抽選で10名様にプレゼントします。

ご希望の方はメールにて、住所、氏名、フリガナ、競馬学校ブログの感想を必ずお書きのうえ、件名を「版画カレンダー係」として、
schoolevent@jra.go.jp

にご応募ください。応募の締切は、12月24日(祝)23時59分です。

【競馬学校】騎手課程24期生 第3回模擬レース 08年版画カレンダーのダウンロード始めました!

Dsc02847

12月7日(金)中山競馬場をお借りし、美浦所属の現役ジョッキー5名(木幡初広・江田照男(6期)・小林淳一(8期)・伊藤直人(9期)勝浦正樹(13期))の協力を得て、競馬学校騎手課程24期生3名の第3回模擬レース(2レース)を行いました。

結果は三浦皇成(東京都出身)が連勝しました。

Dsc02281

【1R ダート1200m 6頭 (晴・良)】

1着 三浦皇成(オーセシボン) 1分14秒9

2着 大江原圭(メジロカペラ) 1 1/4馬身

3着 勝浦正樹騎手(モンテサファイヤ) 1馬身

以下 伊藤直人騎手・小林淳一騎手・伊藤工真の順

*直線抜け出した大江原をG前三浦が鋭く差し切る。

Dsc02883_2 

【2R ダート1800m 8頭 (晴・良)】

1着 三浦皇成(パスアンドゴー) 2分00秒2

2着 木幡初広騎手(タマモピーカブー) 1 1/4馬身

3着 伊藤直人騎手(メイショウタカナミ) 1馬身

以下 江田照男騎手・勝浦正樹騎手・大江原圭・伊藤工真・小林淳一騎手の順

【24期生 騎乗を終えて】

☆伊藤工真(1R 6着・2R 7着)

Dsc02297_2

「実戦を終えて、『すごく難しかった』というのが感想です。レース中、自分には余裕がなかったのですが、現役の騎手の方を見ていると次のこと、その次のことを考えていたので、そういうところが違うなぁと感じました。」

「謙虚な気持ちと感謝の気持ちを忘れず、きゅう舎関係者や国民の皆さんの記憶に残るジョッキーになりたいと思います。」

☆大江原圭(1R 2着・2R 6着)

Dsc02298

「『競馬は難しいな』と改めて思いました。思ったとおりに全然乗らせてもらえないこと、あと、コーナーをスムーズに回れなかったところですね。」

「デビューしたら、兄弟子の藤岡佑介騎手(20期)に続いて新人賞を獲りたいし、もちろん将来はGⅠレースの獲れる騎手になりたいです。」

★★三浦皇成(1R ①着・2R ①着)

Dsc02287

「2連勝できたのですが、今日の騎乗を採点すれば70点ぐらいだと思います。コーナーでうまく壁を作ってもらい、我慢することを教えてもらったりして、騎手の方から注意されたこともあったので、今回のことを糧として、次にも活かしていきたいですね。」

「多くのファンや関係者の皆さんから愛されるジョッキーになれたらと思います。」

♥♥当日の模擬レースのバックヤードツアー(多数ご応募ありがとうございました)でナビゲーターとして奮闘していただきました、細江純子さん(騎手課程12期卒業生)に感想を伺いました。

「私が12期生、今日の生徒が24期でちょうど倍とは。あぁ・・・月日の流れを感じますね。」

「さて、それはともかく、大して実績のない私が評価するのも…なのですが、レースを見ての感想は、3人とも道中のペース判断などしっかりできており、センスの良さを感じました。」

「直線もしっかり追えていたと思いますし、みんな非常に頼もしい騎手になれるのではないでしょうか。」

「私たちの競馬学校時代は同期生が多かったので、騎手課程の生徒だけのレースでしたから、身内感覚で『勝った、負けた』というだけで終わってしまっていたように思いますが、やはりこのように先輩騎手がレースに加わることで、道中もいろいろと指導の声をかけてもらうことは、非常にデビュー後のレースにつながる素晴しい経験だったと感じました。

「こうなると来年3月のデビューが楽しみですね。」

Dsc02319 Dsc02329_2

今年は、生徒の模擬レースの模様を競馬開催日にご覧いただけなくて大変申し訳ありませんが、騎手課程24期生3人は、来る15日(土)のお昼休みに、同じ中山競馬場の芝コースを使い、騎乗供覧を行います。

騎乗の模様はおなじみの岡部幸雄さんと競馬学校・蓑田早人教官が解説しますので、お楽しみに!

ぜひ、お越しになって彼らの騎乗ぶりをご覧になってください。

そして、競馬学校から、ひと足早いクリスマスプレゼント!

Hyoushi_2   12

騎手課程24期生が制作した、おなじみの「2008 版画カレンダー」を、今年はなんと、JRAのホームページからダウンロード(PDFファイル)できます。

http://www.jra.go.jp/datafile/download/hanga2008.html

ぜひゲットしていただき、皆さんのお部屋にお飾りください。

【競馬学校】騎手課程24期生は、12月15日(土)中山で騎乗供覧を行います!

 今年の競馬学校騎手過程生徒の模擬レースは、第1回を10月11日に実施。2レースを24期生の大江原圭が連勝しました。
Dsc02178

 これに続いて11月15日(木)に現役騎手3名(勝浦・北村宏・小林淳)を迎えて行いました、第2回(ダート1700m)は、勝浦正樹騎手(13期生)が先輩の意地を見せました。Dsc02203

 ①番 勝浦騎手(帽色・白)のパスアンドゴーが、②番 24期生三浦皇成(帽色・黒)のメイショウタカナミをアタマ差抑え、競り勝ちました。3着は③番 北村宏騎手のメジロワグナー(帽色・赤)。

Dsc02233

終了後、レ-ス映像を見ながらの反省会。写真前列左から、三浦皇成・大江原圭・伊藤工真の24期生の面々。後列右端は、勝利を収めた勝浦騎手。

さて、競馬学校騎手課程(実践課程・後期~いわゆる3年生)の模擬レースは、通常年間4回(10月~12月)実施しており、その概要は、

【第1回】 時 期:10月中旬   場 所:競馬学校
特 徴:一般ファンを招いてのオープン形式。校内あげてイベントとして実施しています。

【第2回】 時 期:11月中旬 場 所:競馬学校
特 徴:騎手課程の期末試験(=卒業試験)の一環として位置づけており、非公開です。

【第3回】 時 期:12月初旬の金曜日  場 所:中山競馬場
特 徴:開催前日で模擬レースの施行が可能な金曜日を利用して実施。通常保護者の方にのみ公開しています。

【第4回】 時 期:12月中旬の土曜日  場 所:中山競馬場
(通常は暮れの中山競馬第5日)
特 徴:競馬開催日の「昼休み」に、来場された大勢のファンの前で実施。

をとっております。しかし残念ながら今年は、模擬レースに騎乗する24期生が3名しかいないため、競馬開催日については、レースとして行うのが不可能となったため、第4回については取りやめ、その代わりに12月15日(土)、中山競馬場の競馬開催、昼休みの時間を拝借し、「競馬学校騎手課程24期生 騎乗供覧」というイベント形式で実施することといたしました。レースを楽しみにされていた皆さまには、誠に申し訳ありませんでした。

当日は、岡部幸雄さんと当校の蓑田早人教官の元ジョッキーコンビが、競馬学校の教育の模様や二人の馬事公苑での騎手養成時代の思い出話などを交えながら、生徒の騎乗ぶりを解説します。

この日、24期生たちは、初めて競馬場の芝コースを走ることとなります。直線は3頭併せ馬でしっかり追いますので、ぜひ、彼らの騎乗ぶりを見に、中山競馬場に足をお運びください。

 なお、取りやめた1レースにつきましては、12月7日(金)の中山競馬場での模擬レースを2レース編成する形で行います。

 当日は「競馬学校オープンセミナー」として、騎手課程OGの細江純子(12期生)をナビゲーターに迎え、競馬開催日のバックヤードツアーでは実現不可能な、きゅう舎地域見学やパトロールビデオの解説など、ディープな見学コースを用意したイベントを、人数限定で実施します。好評受付中ですが、多数のご応募をいただき、ほんとうに感謝しております。申し込みは明日28日いっぱいに迫っています。詳しくは↓下のブログをご参照ください。

【競馬学校】いざ!決戦場へ!

 昨日は大変残念なこととなりましたが、秋晴れの下、欧州勢3頭が無事東京競馬場へ出発しました。

 今日白井に留まる、ディラントーマス関係者の皆さんが、旅立つ他馬の陣営にエールを送りながら手を振り見送る様子が印象的でした。

 「こんなはずじゃなかった。」それは、ここにいたみんなの気持ちだと思います。 

Dscf5863
馬運車に向かう horse ハリカナサス(イギリス)を挟んで、
レスリー・ホワイト調教助手(左)とデビッド・ヤングきゅう務員(右)

Dscf5866  
馬運車を見送る国際きゅう舎食堂のスタッフ。
出発直前に、外国馬関係者から感謝の花束贈呈がありました。

 いつも思うことですが、何とか11月24日、そして25日には、東京のダートで、そしてターフで、日本のそして世界の競馬ファンの皆さんに素晴らしい走りを見せてもらいたいものです。

↓下のブログも見て、ぜひ応募してください!

【競馬学校】★緊急告知★(イベントのお知らせ!)

JRA競馬学校では、12月7日(金)中山競馬場におきまして、

「競馬学校オープンセミナー『模擬レースまるごと見学ツアー』」を実施いたします。

当日は競馬学校生徒(騎手課程24期生3名)と現役騎手(5名)による模擬レースをご覧いただきながら、競馬学校卒業生で元JRA騎手の細江純子さん(騎手課程12期生)によるナビゲートにより、

horse 実況放送室・決勝審判室等業務エリアの見学

horse 検量室でのパトロールビデオ解説

horse 騎手課程24期生生徒らとのウィナーズサークルでの記念撮影

など、普段体験することのできないようなバックヤードツアーを併せて行います。

この機会に、ぜひ競馬のディープな舞台裏をのぞいてみてください。
平日のイベントで、なおかつ参加できる人数が大変少ないため申し訳ないのですが、皆さんぜひご応募ください。

※イベント内容等は、天候、その他の都合により変更、中止する場合がございますので、あらかじめご了承願います。


日  時  12月7日(金)  11:30(受付開始) ~ 15:00頃    

募集人数  20名

※ 応募者が募集人数を超えた場合は抽選とさせていただきます。

応募方法  11月28日(水)必着で、メールでご応募ください

※ 23時59分到着分までのメールとさせていただきます。

※ 同伴者1名までご応募いただけます。

〔記入していただく内容〕

1 応募者の方の連絡先

 氏名(ふりがな) 

 住所 

 電話番号(緊急時の連絡番号) 

 年齢 

 性別 

 競馬ファン歴 

 何を見て応募したか

2 同伴者がいる場合はその方の

 氏名(ふりがな) 

 年齢

(メール送信先)schoolevent@jra.go.jp 

 (件名は「競馬学校オープンセミナー」でお願いします。)

※応募時の個人情報につきましては、当企画以外での使用はいたしません。

当選発表 当選された応募者の方へのみ、11月30日(金)までにメールにてご連絡し、発表に代えさせていただきます。

お問い合わせ先 JRA競馬学校 TEL:047-491-0333

 (9:30~16:30、日曜日・祝日休)

【競馬学校】皆さん、時差ぼけは解消できましたか?

 今朝は随分肌寒く感じましたが、快晴の競馬学校。生徒たちは授業がないため、今日馬場を使用するのは外国馬のみ。昨日追い切りをしたスチューデントカウンシル(JCD)は馬場入りせず、ジャパンカップ出走のヨーロッパ勢4頭が、それぞれキャンター調整をしました。

アイルランドのhorse ディラントーマス(Dylan Thomas 牡4)です。

Photo_10

 今日は、最速1F20秒程度のキャンターでした。

 10月末のBCターフから、一旦本国に戻っての来日ということで、少々強行軍に感じますが、きちっと2本追い切ってからの来日ということで、東京競馬場で速いところをやられる可能性はありますが、白井(競馬学校)ではこの程度の調整でOKとのことでした。

 アイルランドの気鋭、A.オブライエン調教師が送り込んだスタッフです。

Dscf5841

同調教師と騎乗予定のJ.ムルタ騎手はまだ来日しておらず、写真左から、司令塔のパトリック・キーティング調教師代理、今日の調教に騎乗したパトリック・リリス攻馬手、「ジサボケガスコシツライネ(もちろん英語で)」と語る、デヴィッド・ヒッキーきゅう務員、日本人スタッフで16日の調教に騎乗した本木剛介きゅう務員。

オブライエンきゅう舎は04年のパワーズコート(10着)以来2回目のJC出走。

今回は今年の欧州最強馬の参戦、日本でも実績十分のデインヒル産駒ということもあり、期待が集まります。

ちなみに、ディラントーマスの名前の由来は、イギリス・ウェールズに生まれた詩人と同名で、詩人のディラン・トーマスは、1934年に20歳で文壇デビュー。代表作の『死と入口』(1946)をはじめ、人間実存の赤裸々な姿を生々しい斬新なイメージで歌い上げ、天才的な若手詩人として認められたそうです。(社台グループ会報:「サラブレッド11月号~井崎脩五郎の競馬コミック」より一部引用しました。)

 ドイツのhorse サデックス(Saddex 牡4)です。

Photo_11

 今日は右周りでキャンターを披露し、少々びっくりしましたが、筋肉のバランスを保つために、均等に右回り・左回りで調教するとのことでした。
 
サデックスの馬名の由来は、父サドラーズウェルズの頭文字〝SAD〟と、オーナーの住む〝DEXHEIM〟(デクスハイム=ドイツの地名)を合わせたものとのことです。

Dscf5839

 レースにも騎乗するトルステン・ムンドリー騎手(写真左・36歳)。同馬を管理するペーター・ラウきゅう舎の主戦騎手として、ヨーロッパで1000勝以上をあげている名手です。

 03~05年には、香港を主戦場としていたこともあるそうです。

右はチェコ人のイヴァン・バルトルシッチきゅう務員。「ドイツ馬=チェコ人」のきゅう務員コンビは、1995年にジャパンカップを優勝したランド(Lando)と同じコンビだそうで、ゲンがいいですね。

馬名の由来でもう少し。名前の意味も分からなければ、力を込めて応援もできませんしね。

horse ハリカナサス(Halicarnassus・牡3 イギリス)とは、紀元前4世紀に「古代世界七不思議」のひとつである、マウソロスの霊廟が造られたという、小アジア西部のカリア国の首都の名前だそうです。(現在のトルコのボドルムという都市のあたり)

horse ペイパルブル(Papal Bull)はローマ法王の勅令・勅書という意味のようです。

(サデックス以下3頭は、出走馬関係者からの聞き取りです。)

【競馬学校】外国馬勢ぞろい!どれが本当の「黒船」か

さあ、やって来ましたよ!ヨーロッパの4頭。これで外国馬が勢ぞろい!!

担当者もホッと一息。無事に調整を進めてもらい、すばらしいパフォーマンスを見せてもらいたいものです。今日は調教の模様を中心に、写真をじっくりご覧ください。

昨日のhorse ディラントーマス(DylanThomas アイルランド 牡4)来日の模様です。(成田空港…JRA撮影)14日には、カルティエ賞で欧州年度代表馬・古馬の栄誉に輝きました。

Photo_28

一部新聞紙上で掲載されたものとは違うショットです。帽子のように見えるのがプリティですね。

Dsc_0034

 今日は、当初の予定を変更して馬場入り。ダクで馬場の感触を確かめるように1400mの走路を1周しました。

Dsc_0046

 horse ハリカナサス(Halicarnassus イギリス 牡3)今年はイギリスのG3を2勝しています。この馬も今日は軽めのキャンター調教でした。

Dsc_0079

 horse ペイパルブル(Papal Bull イギリス 牡4)父は99年凱旋門賞でエルコンドルパサーを破ったモンジュー。今年はプリンセスオブウェールズS(英G2・芝2400m)に勝っています。今日はダクで軽く1周。

Dsc_0044_2

horse サデックス(Saddex ドイツ 牡4)今年ドイツのG1ラインラルトポカル(芝2400m)を勝ちました。凱旋門賞はディラントーマスの6着。

 それぞれ明日から調整のピッチが上がることと思います。
 私どもも、何かトピックを探してレポートしていきたいと思います。

【競馬学校】国旗が並びました。

 今日15日は、ジャパンカップ出走予定馬4頭が相次いで来日します。

Photo_4

 競馬学校の国旗掲揚台には、昨日までの星条旗・ユニオンジャック(本日 horse ハリカナサス Halicarnassusu(IRE)、horse ペイパルブル Papal Bull(GB)が来日)・日の丸に加えて、今朝からは、

 horse ディラントーマス Dylan Thomas(IRE)のアイルランド国旗(左から2本目)

 horse サデックス Saddex(GB)のドイツ国旗(一番左)

を加え、秋空のもと、ポール5本のすべてに国旗が揃いました。
 天気が良すぎて風がなく、旗がたなびかないのが残念ですが…。
 小学校の運動会では万国旗が飾られ、お祭ムードを盛り上げていますが、何かそれに似たわくわく感がよぎります 。
 (写真はきゅう務員課程の授業時間に撮影しました。馬は教育用馬です。)
 来日の模様は、後ほどアップする予定です。さあ、いよいよですね。