今年も開催、JTBツアー

こんにちは

今年も秋の福島開催に合わせて、JTB見学ツアーを開催

3週にわたり、合計60名弱の方にお越しいただきました

初日は11月4日(土) ポカポカ陽気

みなさんの格好はこんな感じ

114

中には羽織っていた上着を腰に巻き付ける方も

ゴンタは人参もらってご満悦

Photo

最終日は11月18日(土) 風があり寒い日

ほとんどの方がジャンパー着用

1118

やっぱり温泉が恋しい季節♨

Photo_3

ゴンタは相変わらず人参があればなんでもOK!?

Photo_2

たった2週間でこんなに寒くなるのかという感じでしたが、ツアー見学者の皆様の熱意によって、当センターは毎週アチアチでした(笑)

遠方からお越しいただきました皆様、ありがとうございました

(おまけ)

どうしても相手を笑わせたい芦毛療養馬🐴 

まずは真顔

Photo_4

ベロちょい出し

Photo_6

「あっかんべ~」

Photo_7

とおもいきや、もっと「あっかんべ~」

ベロ~長👅!

Photo_8

俺の「あっかんべ~」で笑わないやつにはこれだ!

Photo_9

Photo_10

顎右~

Photo_11

顎左~

Photo_12

もういい加減笑えよ~(泣)

Photo_13

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

湯の街学園祭2023 with ゴンタ

こんにちは

毎年恒例の「湯の街学園祭」

今年も11月3日(金・祝)に湯本駅前で開催され、当センターからもブースを出展しました

例年の11月ともなれば、長袖&セーターくらいの恰好なのに・・・

今年は半袖でもいいくらいの暑さ💦

天気に恵まれてたくさんの皆様にお越しいただきました!

15歳以下の子どもたちには

蹄鉄わなげのゲームや

Photo

蹄鉄コースターづくりを楽しんでいただき・・・

1

カラフルな服を着て木馬に乗り、ジョッキー気分を体験していただきました

Photo_2

また、当センターの装蹄師による造鉄実演では、一本の細長い鉄の棒から「飾り蹄鉄」を作製

Photo_3

Photo_4

じゃんけんで勝った見学者の方にプレゼントし、大変喜んでいただきました🐴

そして、今年も当センターのポニー「ゴンタ」が参加

見学者のみなさまに囲まれて愛想を振りまいていましたよ(笑)

Photo_5

Photo_6

皆さん、ゴンタに人参をあげていただきありがとうございました🥕

Photo_7

センターに戻ってきたゴンタは、もうスッカリお祭り男のような顔(笑)

Photo_8

(ゴンタも含めて)スタッフ一同、今年もお祭りを楽しませていただきました!

来年も楽しみです!

(おまけ)

先日、埼玉動物海洋専門学校の学生さんが研修にきてくださいました

そのときもゴンタは大活躍🐴

Photo_9

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

今年のプール納め

本年度のプール調教は終了しました

こんにちは

秋の空はやっぱりきれい

2023

2023_2

2023_3

そんななか、今日はプール納め

3頭の馬たちが元気に泳いでくれました🏊

振り返れば・・・

晴れの日も

Photo_4

雨の日も

Photo_2

今年は合計10頭、延べ238頭の馬が無事泳ぎ切ってくれました

Photo_5

Photo_6

(療養馬)うまく泳げてたかな?

Photo_7

(担当厩務員)うまく泳げてたよ

Photo_8

よく頑張った!引き締まったボディになったね

Photo_9

期間中はたくさんのお客さんに応援していただきました

ありがとうございました!!!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

療養馬たちのつぶやき

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

(注)10月9日(月)は、祝日のためプール調教はお休みです

(注)本年のプール調教は、10月13日(金)をもって終了とさせていただきます。

こんにちは

日中は少し暑い日もありますが、朝晩は涼しくなってきましたね

10月にもなれば、本格的な秋の到来

皆さんはどんな夏を過ごされましたか?

今年のプール調教は、10月13日(金)で終了することに決まりました

あと2週間くらいですので、ぜひ応援しにきてくださいね

そんな日々頑張っている療養馬たちは、いろんな姿を見せてくれますよ

まずは洗い場のみんな

Photo

Photo_3

Photo_4Photo_5

Photo_6

Photo_7

(リハビリ頑張った馬)今日は眠い・・・

Photo_8

最近のウォータトレッドミルはちょい混み

Wtm

(先入り馬)ふぅ~、終わった終わった。ん?なんだ。もう後ろに来てんのか。ほなお先~

Wtm_2

Wtm_3

(後入り馬)お疲れさまでした~。今度は私が入りまーす

Wtm_4

Wtm_5

乗馬訓練が終わったあとは・・・

(先輩馬)いっぱい走ったから、汗で体かゆいわ~。ここで砂浴びするぜ(ゴリゴリ)

Photo_9

Photo_10

(後輩馬)あっ、それいいっすね。僕もやりまーす(ゴリゴリ)

Photo_11

Photo_12

(先輩馬)やっぱりなんかスッキリしたな。次はみんなできれいに洗ってもらおうぜ!

(後輩馬)そうですね!

Photo_13

(おまけ)

品川駅のコンコースに素敵な看板がありましたので、思わずパシャリ📷

Photo_14

Photo_15

Photo_16

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

日々のケア

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

(注)9月18日(月)は、祝日のためプール調教はお休みです

こんにちは

当センターの夏の風物詩といえば・・・

やっぱりプール調教

そして、リハビリ後の全身水冷

ですね

でも、リハビリ後に足元を冷やすのは季節を問わず

夏だけではないんですよ

ケガをしている部分のケアにもなりますし、ケガの予防にも

この馬は、馬場調教を終えたところ

Photo

馬場から出たところにあるシャワーで、すぐさま足元をジャーーー

Photo_3

そして、洗い場で体を洗う時も足元をジャーーー

Photo_4

この水色のチューブ

足にグルグルっと巻き付けて、チューブの穴から水が滴る作りになっているんですね

担当者がずっとホースを持っている必要がないので、とっても便利

毎日のケア、念入りな状態チェックを重ねていけば、いつか必ずターフに戻れるはず

療養馬の日々の頑張りを無駄にしないために、我々スタッフも日々頑張ります💪

Photo_8

Photo_9

Photo_10

(おまけ)

今日のおねむさん

Photo_5

Photo_6

Photo_7

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

気分上々!?

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

(注)9月18日(月)は、祝日のためプール調教はお休みです

こんにちは

昨日も暑い

今日も暑い

毎日暑すぎて、もう言い飽きた感がありますね

馬は暑さに強くない動物

なので、リハビリ調教後は体を冷やすのが大切なんですよ

いつもどおりリハビリして・・・

Photo

終わったあとは、洗い場にある常設シャワーで”ジャ~~~”

Photo_2

真夏は温泉よりも水冷が気持ちいい!

この馬は、シャワーの水を鼻先に浴びてペロペロするのが大のお気に入り

Photo_3

いつまでもペロペロしてます(笑)

この馬はリハビリ後に馬房でおしっこ”ジャ~~~”

Photo_4

至福のひととき、一点見つめ状態!?(笑)

ゴンタとミミは今日も仲良く丸洗い

Photo_5

ふぅ~、きれいさっぱり!

み~んな、気持ちよさそうな顔してました(笑)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

ゴンタのリフレッシュタイム

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

(注)8月11日(金)、9月18日(月)は、祝日のためプール調教はお休みです

こんにちは

しかし、毎日暑いですね💦

外に出ればすぐに汗だく💦

でも草はボーボーに生えてくるし、困ったなぁ・・・

だからというわけではありませんが、こんなときは助っ人ゴンタにお任せあれ

(ゴンタ)うわ~、美味しそう♡

モグモグモグ

Photo

モグモグモグ

Photo_2

モグモグモグ

Photo_3

モグモグモグ

Photo_4

小パドックでもモグモグモグ

Photo_5

お腹一杯になったら、シャワーで汗を流してキレイさっぱり🚿

Photo_6

I

仲良くミミちゃんもキレイさっぱり🚿

Photo_7

Photo_8

そんなリフレッシュタイムを満喫したゴンタでした

(ゴンタ)あ~楽しかった~

Photo_9

Photo_10

Photo_11

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

あちぃ~

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

(注)8月11日(金)、9月18日(月)は、祝日のためプール調教はお休みです

こんにちは

当センターは、昨日の日曜日からうだるような暑さ

今朝も9時の時点でこの気温💦

34

34℃ って・・・

そして空はこんな感じ

20230717

いわば晴天ってやつですね

そういえば、このまえ面白い形の雲があったんですよ

Photo

綿菓子風?

Photo_2

Photo_3

魚の尻尾風?

そして、今年も見学に来てくれた藤原小学校のみなさんから、温かいメッセージをいただきました!

また見に来たいです という言葉をみて、感謝感激・・・

いつでもお待ちしてますよ~

2023

Hero_is_coming

Hero_is_coming_2

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

馬も顔に出る!?

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

こんにちは

夏至も過ぎて、本格的な夏到来

夜も明るい時間が長くなりましたね

19時前でも空はこんな感じ

19

先日、当センターに仲間入りしたこの馬

左目をみるとちょっと不安げな表情

Photo

そして右目をみてみると・・・

Photo_2

Photo_3

だいぶ不安げ!?

しかも眼のギョロギョロがすごい(笑)

自分のことを振り返ってみれば、そりゃそうですよね

子供のころ、初めての学校生活。胸がドキドキドキ・・・

学校を卒業して、初めての社会人。これもドキドキドキ・・・

初めての海外旅行。大人になってからでもドキドキドキ・・・

初めての場所や体験は、いつでも胸がドキドキするもの

ウマも初めての場所はちょっと苦手

気持ちが落ち着くまでちょっと時間がかかるのが普通なんです

数日後、この馬は・・・

Photo_4

Photo_5

このとおり、落ち着いた表情に

今や、誰よりも”主”のような顔してますよ(笑)

Photo_6

Photo_7

(おまけ)

湯本駅に貼ってあったポスター

Photo_8

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。

かげの努力

5月24日(水)からプール調教開催中!(平日の13時30分~ ※土日祝を除く)

こんにちは

気がつけば6月

東北地方はもうすぐ梅雨入りですね

一般的に、梅雨はあまり好まれないイメージですが、考え方を変えれば雨も大切!

恵みの雨だと思って、夏を待ちましょう!

雨は怖くないけど、水に入るのがちょっと怖い・・・

狭いところや坂道はちょっと苦手・・・

馬は臆病なところがあるので、そう感じる馬は意外に多いんですよね

思い返せば、自分の子供のころと同じですね

じゃあ、どうするか・・・

やっぱり、「練習」と「慣れ」なんです

この馬は、ウォータートレッドミルの通路に出入りする練習です

最初は躊躇するものの、大丈夫なことを理解して納得しちゃえば余裕の顔!?

Wtm

Wtm_1

Wtm_2

Wtm_3

普通にリハビリしているように見える馬でも、実は、その裏に”かげの努力”があるんです

そのことを知っていただけると、もしかしたら一味違う見学になるかもしれませんね😊

(おまけ)

(ベテラン療養馬)この温泉めちゃめちゃ気持ちいから、怖がらずに入って来いよ~

Photo_6

Photo_7

(新入り療養馬)ホントですね先輩!すごい気持ちいい~♨

Photo_3

(ベテラン療養馬)だろっ!・・・(という俺も最初はビビッてたけどね😀)

Photo_4

Photo_5

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

当センターでは一般の方でも専用エリアから調教の一部や温泉風景を見学できます。

また、将来的に馬に関する仕事に就きたい方の研修等も受け付けております。

見学・研修を希望する方はこちらをぜひご覧ください。