ひらひら

01_2

朝から雲ひとつないスタート

  

 

 

0920ウォータートレッドミル調教にあわせて

Img_6301

団体の観光客の皆さん

 

 

せっかくですので

Img_6319_1

 

おうまさんはつかれないのかい?

聞いてあげようか?

 

水の中を走っている間はつかれないと思いますが、、、

それよりも聞き方を教えてください!。

 

 

 

1120

Img_6324

30℃にせまるも、暑くは感じず。

 

 

 

  

 

 

1330最後のプール調教スタート

Img_6328

 

 

 

埼玉からお越しいただきましたお客様

Img_6330

いつもいつも府中で、、、ありがとうございます。

 

 

 

3頭目

Img_6331

 

 

 

最終の4頭目

Img_6333

ゆっくりゆっくりスロープを下り

 

 

 

ゆっくりのっそりスロープを上がり

Img_6344

 

 

 

1355本年のプール調教が終了しました。

Img_6350

  

 

 

本年は、6月・7月が涼しく天候不順。

そんな中でも、多くのお客様にお越しいただきました。

 

 

馬が泳ぐ姿を見たいんだ!といって、

お母さんとお婆ちゃんを連れてきてくれた女の子、

将来ジョッキーを目指している男の子、

をはじめとしたご家族連れの皆さん、

 

 

オグリキャップがいた頃から久しぶり、

「ここだけを目指して遥々」とおっしゃっる、

競馬ファンの皆さん

 

 

内郷児童センターの皆さん

まこと学園の児童の皆さん

三菱UFJ銀行の皆さん

シモゾノ学園の皆さん

斉藤直樹さん、高頭俊幸さん、渡邊みどりさん

いわき市常磐支所千葉支所長、

いわき観光まちづくりビューロー山崎さん、

いわきゆったり館高沢理事長、

を含む、見学・研修の皆さん、

 

 

スポーツニッポン社浜田さん

日刊ゲンダイ五十嵐さん

NHKプラネット佐藤さん

佐々木祥恵さん・ネットドリーマーズ桑原さん

FUKUまる取材佐藤さん、平さん

プレスマンユニオン酒井さん、たけださん、板倉さん

いわき商工会議所木村さんがご縁の

中川マナブさん、西村愛さん、熊山准さん、石井宏子さん、、、

取材いただいた皆さん

 

 

そして最後に、沼野裕康さん

  

 

 

雨の日も、風の日もあったんですけど、

 

 

 

馬も頑張っているからと、

映像をご覧になる方が喜ぶだろうと、

見学・取材、、本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

プール以外はまだまだ見学可能ですよ↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

1630

Img_6357

カイドウ君を囲んで

  

 

 

Img_6368

装蹄師を囲んでひらひら

 

 

 

何か?は後日お伝えできれば。

 

 

 

 

将来競走馬を扱うお仕事に就くことを考えている方はいらっしゃいませんか↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 


 

1_3

今だけの風景を

 

 

 

 

 


 

蹄は足より

清々しい朝

01_2

  

  

 

 

装蹄実演で参加させていただく、

「湯の街復興学園祭」の実行委員の皆様が来所。

02

 

 

装蹄師と、

03

「お客様に喜んでいただくには?」

の打ち合わせ中。

 

 

  

11月2日(土)。湯本駅前周辺です。

 

 

 

 

 

午後、

04

怪しい雲行

 

 

を踏ん張り、

05

 

 

 

奈良から北海道に向かう若者(鈴木君)出現

06

 

 

  

を気にして、 

07_2

カメラ目線?

 

 

せっかくなので。

08

士幌でも頑張れ!

 

  

 

 

 

あっという間に、

 

  

17時

101

コロコロ変わる空模様でした。

 

 

 

明日はプール最終日、13時30分からです。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

 

Photo_6

鼻は大きいけれど

 

 

 

Photo_8

蹄は足より小さい

 

 

 

Photo_10

でもやっぱり大きい

 

 
 

 

こんな風に馬と接したい方は↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

 

 

 

1

秋ですね。福島も。

 

 

 

 

 

 

 

 

気温27℃でも水温22℃

Img_6151_2

による、トボトボ感?

 

 

今日は記者さんの取材、、、

Img_6155_1

 
 

 

だからといって

 

 

Img_6157_1

澄まし顔はできません

 

 

 

湯上りも

Img_6187_1

しっかり撮影してもらいました。

 

 

 

 

馬の温泉終了後には馬頭観音祭。 

Img_6192

センター内で働く皆で、人馬の安全をお祈りしました。

 

 

 

 

  

夕刻、9月12日に校外学習のために来所された、

https://blog.jra.jp/onsen/2019/09/13/?ref=calendar

郷ヶ丘小学校の先生お二人が

Dsc_0825

生徒さんたちの「ありがとう」と

当日の写真を届けて下さいました。

 

 

 

2年1組のみんな

Img_6201_1_2

 

 

  

2年2組のみんな

Img_6204_1

 

 

 

2年3組のみんな

Img_6205_1

ありがとう。

 

 

  

 

何人かの生徒さんのコメントを以下に、

Img_6206

おどろいてもらえたかな

  

 

Img_6207

みんなの10ばいい上もあるもんね

 

  

 

Img_6208

きょうみをもってもらえて◎

 

 

Img_6209

うまもひとが走っていたらびっくりするかもね

 

 

  

Img_6210

さいしょはにが手なんだよね

 

 

 

Img_6211

さいごは晢秀くんかな

 

 

 

Img_6212

(おふろ)が◎ 

 

 

 

Img_6213

おもいっきり走れるようにトレーニングしてます

 

 

 

Img_6214

ドーナツがたのひとのプールはないね。たぶん。

  

 

 

Img_6215

くすりが人げんとおなじくらい→そうなんだよ!

 

 

 

Img_6216

大じなことをおもい出してくれてありがとう

  

 

 

Img_6218

Img_6219

じーん。

 

 

 

Img_6221

どうぶつが好きなのかな?。まってますよ。

 

 

 

Img_6222pg

って言ってくれるみんなにかんしゃ。

 

 

コメント集作成にはたいへんな時間がかかったのでは?。

 

校外学習のご要望にお応えして良かったなーと思いました。

心温まる贈り物、本当にありがとうございました。

 

機会があったら、先生も、生徒さんもまた来てください。

 

 

 

  

ブログを読んていただいている皆様もいかがですか

(午後のプール調教は27日で終了です)

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

先生からいただいた

所員質問攻めの写真は↓  

 

管理職も

Img_6237_1_2

 

 

  

装蹄師も

Img_6234_1

 

 

 

獣医師も

Img_6227_2

嬉しい悲鳴!でした

 

  

 

将来競走馬を扱うお仕事に就くことを考えている方はいらっしゃいませんか↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

Photo

福島の自然にも感謝。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


 

一抹の

夕焼けの翌日らしく晴のスタートも

  

Img_6010

いわし雲

 

 

夜にかけてどうか

 

 

 

Img_6017

今日は、多勢のお客様が

 

 

 

Img_6023

都心からいらっしゃったお二人

いつもありがとうございます

 

  

 

調教後

Img_6035

お写真を撮られた後も、皆様離れません

額を触って、鼻先を触って、笑顔

 

 

馬の魅力

 

 

 

 

 

午後

 

  

プール調教

Img_6055

空は白さを増したものの、まだ大丈夫

 

   

 

午後の見学で人気のプール調教は、

工事の関係で9月27日(金)までで終了です

  

  

Img_6071

馬は真剣そのものですが、なにか微笑ましい

を、ご覧に。ぜひどうぞ!

 

  

  

プール調教は13時30分からです

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

  

 

 

やはり、一雨挟んで18時30分

Img_6127

 

 

 

当センターでのリハビリを終えた療養馬の

お迎えの馬運車が

 

 

Img_6139_2

無事にリハビリを終えた安堵と一抹の寂しさ

 

 

 

Img_6148

ターフでの再会を楽しみに!

  

 

 

安堵と寂しさを共有しませんか?

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

  

 

Photo

落ち着くのは、やはり日本人 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕闇迫る頃でも

01

 

 

三連休最終日は

蒸し暑い1日でした。

 

 

朝方はしとしと、

 

 

午後にかけて

02

光射し、

 

 

03

少しずつ青空が

 

 

04

広がり、

 

 

05

待っていたかのように

 

 

 

 

 

たった90分で

06

 

 

 

 

 

まだ暑い日もありますが、、、↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

07

その先は馬?夕焼け?

 

 

お時間がある方は、

10月4日(金)のNHKあさイチ/9時15分〜9時30分頃ご覧ください!。

https://blog.jra.jp/onsen/2019/09/13/?ref=calendar

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

秋の・・・

先日撮影していただいた映像、、、

0909

10月4日(金)のNHKあさイチ放送中の、

9時15分〜9時30分頃に放映していただけるようです。

お時間のある方はご覧ください(前後する可能性があり)。

 

 

 

 

さて、最近のいわき。

 

 

 

Img_5958

 

 

 

桜も

Img_5907

 

 

 

欅も

Img_5910

冬に向けて

 

 

 

今日は、ウォータートレッドミルの調教時間に、

3組のお客様。

0921wtm

速歩調教の波が人気です。

 

 

 

夏の暑い頃と比べると、見学はしやすいかと↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

 

 

日刊ゲンダイさんがアップしてくださったプール調教のYou Tube動画は↓

https://youtu.be/ccCw84jid9w

レアニッポンさんに記載いただいた記事は↓

 
じぶん日記さんに記載いただいた記事は↓

 
 
netkeiba.comさんに記載のメイショウカイドウ号に関する記事は↓(有料です)

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

Img_5921

もぐもぐ

 

 

Img_5923

穴が開くほど?

 

 

 

Img_5936_2

文句ある?

 

 

 

 

競馬サークルを目指す人↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

今週は

9月9

予告していましたNHK「あさイチ」の生中継は、

台風情報の特別編成の影響で収録に。

0909

撮影に携わったNHKスタッフをはじめとした皆様、お疲れさまでした。

収録した映像は、あさイチで後日放送していただけるようです。

放送日が分かり次第、本ブログでご紹介します。

   

 

 

収録時には、雨風が強かったものの

お昼には、

0909_2

 

 

  

夕方になると

0909_4

 

 

 

 

9月12日

ウォータートレッドミル調教中の馬を観察する

いわき市郷ヶ丘小学校の皆さん

0912wtm

 

 

馬の温泉療養風景をじーーーっと。

0912_3

 

 

 

9月13日

09131700

そして、今日も一日が、、、。

気温も風景も少しずつ秋らしくなっていきます。

 

 

 

  

 

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

09131900_2

皆様は、ご覧になりました?。

 

 

  

 

 

明日は

幾重にも重なった雲が色濃くなって、

0908

 

 

まとまった雨が騒がしい時間を経て、

現在一休み。

  

 

さて、明日はどうなることか。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190909/2.html

 

 

慌ただしく

いつもの曇天スタート、、、でも

01

 

 

夜半からの雨により馬場は

02

リハビリ調教を行うには△。

 

 

本日もトレッドミルを中心に午前の調教。

 

 

 

0900 お客様一組目

0311

11月の湯本の復興祭イベントの打合せ

装蹄師といわき市の常磐支所長さん

 

 

1100 二組目

04wtm

いわき市泉中学一年生の皆さん

ウォータートレッドミル

 

 

05tm

トレッドミル

馬と人ではどちらがスピードが速いですか?

  

  

06

温泉

馬の温泉と人間の温泉で違いはありますか?

 

 

07

馬や競馬やリハビリについて

施設での馬の食事はどのようなものですか?

  

   

08_1

今日の日を思い出して、将来家族で見学に来てもらえたら!

 

 

1340

09_1

本日も見学、ありがとうございました。

 

 

1400

10

温泉は3頭並ぶと!

  

 

1540

11

療養馬を乗せた馬運車到着

 

 

1550

12

8月末から繰り返す一気の雨

 

 

13

排水が追いつきません

 

 

でも、3時間後には、、、

 

 

 

 

1840

14

また晴れるの!?

 

 

出入りする人や馬、

移ろう天気、

慌ただしい1日でした。

  

  

 

 
 

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

 

 

日刊ゲンダイさんがアップしてくださったプール調教のYou Tube動画は↓

https://youtu.be/ccCw84jid9w

レアニッポンさんに記載いただいた記事は↓

 
じぶん日記さんに記載いただいた記事は↓

 
 
netkeiba.comさんに記載のメイショウカイドウ号に関する記事は↓(有料です)

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

 

15_1

あの黒いでっかいの、

待ってるんですけど。

 

 

 

 

 

 

研修生も!。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

 

 


 

 

ナベさんの

今日も曇天スタート

Img_5504

 

 

馬場の状態は悪くないので、

 

 

0800

Img_5479

  

 

1330

Img_5574

 

 

地元いわき市植田から、

小学校で見学に来て以来の2名のお客様。

当時はプールがなく、温泉のみだったとのこと。

 

プールができて43年ですよ!。

ずいぶんお久しぶりに、ありがとうございました!。

  

 

今日は、打合せの後、当センターを研修生のOBで、

美浦トレーニングセンター厩務員のナベさん作成のポロシャツを着て、

 

190902_2

毎年、ポロシャツ、ジャージ、帽子、、、色々と企画してくれるナベさん。

常磐愛、ありがとうございます。

 

 

 

ナベさん企画のポロシャツを着てみたい若者↓

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

明日は、中学生の校外学習です。

 

 

事前質問

「リハビリや調教の手順、方法を詳しく知りたいです。」

中学校1年生のこの子に会うのが楽しみです。

 

Photo

なにかをひらめきそうな。

 

 

 

 

 

 

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

 

 

日刊ゲンダイさんがアップしてくださったプール調教のYou Tube動画は↓

https://youtu.be/ccCw84jid9w

レアニッポンさんに記載いただいた記事は↓

 
じぶん日記さんに記載いただいた記事は↓

 
 
netkeiba.comさんに記載のメイショウカイドウ号に関する記事は↓(有料です)

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎