サマーキャンプ~中編~
みなさん、こんにちわ!
ブログ担当のチャピ夫
です◎
今回は
サマーキャンプ
第2弾です。小出しですいません。
2日目は鴨川シーワールドにやってきました!
まだまだ元気です

ショーを見て、びしょ濡れです><
水族館を見た後は、魚釣り
というシュールな行程です笑




真剣に狙いを定めて・・・

魚
、獲ったど=======!![]()
![]()
が、
そのあと、すぐリリースしました(・・)
夜はバーベキュー![]()





明日は、待ちに待った海水浴です!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
みなさん、こんにちわ!
ブログ担当のチャピ夫
です◎
今回は
サマーキャンプ
第2弾です。小出しですいません。
2日目は鴨川シーワールドにやってきました!
まだまだ元気です

ショーを見て、びしょ濡れです><
水族館を見た後は、魚釣り
というシュールな行程です笑




真剣に狙いを定めて・・・

魚
、獲ったど=======!![]()
![]()
が、
そのあと、すぐリリースしました(・・)
夜はバーベキュー![]()





明日は、待ちに待った海水浴です!
みなさん、こんにちは。
最近お腹が空いてもいないのに、気が付いたら「お腹すいた」と言ってしまうようになったブログ担当のチャピ夫
です◎ もはや病気です。
さて今年もやって参りました、毎年恒例の「
サマーキャンプ
」
「サマーキャンプ」とはなんぞや?と思われる方に説明しましょう!
2泊3日で行われるサマーキャンプは、海で泳いだり、水族館に行ったり、皆でカレーを作ったり、BBQをしたりと、その年に入学した騎手課程生徒が競馬学校を飛び出して行う夏の一大イベントです!![]()
![]()
・・・
はい、そうです、去年のコピペです(“・ω・”)
いやいや、そうじゃないんです。
みなさん、おわかりになりましたか??
今回サマーキャンプに出かけたのは、今年入学した33期生の6名
キャンプ場についたら、まずは今日の夕飯「カレーライス」作りです。


カメラ目線いただきました笑


美味しいカレーライスが出来るよう、みんな目つきは真剣です。

途中でつまみ食いもはさみつつ、無事完成===!
みんなで乾杯です!


味は上の写真から想像してみてください。。。

お腹いっぱいになったら、自由時間。すんごい顔してます。
同期や先生たちとカードゲームをしながら親睦を深めたようです。
こうして夜は更けていきましたとさ。
めでたし、めでたし。
・・・
いやいや、まだまだ終わりませんよ!
この続きはまた後日お伝えしまーす。

そして、翌朝もカレーライスでした。。。
来週7月28日(月)17時をもって、平成27年入学騎手課程願書の提出を締め切ります。
今年、騎手課程受験を考えている方はご注意ください。
なお今年の願書は以下からダウンロードできますので、ご利用ください。
http://jra.jp/school/bosyuu/j.html
みなさんの沢山のご応募お待ちしております。
こんにちは。
かき氷には練乳をかけたい方、キングです。![]()
ついに梅雨が明けましたね。![]()
いよいよ夏だぜ!という気分になってまいりました。(おっととっと)![]()
勝利のイマジネーションです。![]()
ここで、突然ですが告知です。![]()
本日7月25日から9月19日までの間、以下のスケジュール(予定)で
北総鉄道様の各駅にて騎手課程第30期生の作品展示を行わせていただいております。![]()
7月25日~8月8日 白井駅
8月8日~8月22日 西白井駅
8月22日~9月5日 千葉ニュータウン中央駅
9月5日~9月19日 新鎌ヶ谷駅
今年3月に卒業し、騎手としてデビューした彼らの
競馬学校時代のありのままの姿の写真も展示中です。(貴重)![]()

近隣にお住まいの皆様はもちろんのこと、
何かの用事で立ち寄られた際にはぜひ足を止めてご覧ください。
競馬学校騎手課程生徒募集、もうすぐ応募締切です。
http://www.jra.go.jp/news/201405/050701.html
こんにちは。好きな食べ物はのり弁当の
キング
です。
梅雨明け間近。![]()
暑い日が続いていますね。![]()
穏やかじゃないです。
さて、今日は騎手課程の授業の様子をお届けします。
競馬学校には、万が一落馬した際に
大きな事故や怪我に繋がることを防ぐ受身を学ぶための柔道の授業があります。
まずは畳のお掃除から。

道着に着替えて、帯をギュッとね。

準備運動をして


前受け身と orz

後ろ受け身
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

回って回って回って回っております。

柔道だけでなく、器械体操的な要素もありますね。
これからも怪我なく元気に頑張りましょう。
あっ、騎手課程生徒、募集締切間近です。
こんにゃちは。 ミケ
です。
今年もやって来ました。
夏季時間
!! 始まりましたよ~\(^0^)
夏季時限は、こんな感じです。
4:30 起床・検量・点呼・清掃
↓ 騎乗訓練
8:00
↓ 朝食
・休憩![]()
9:00
↓ 厩舎作業 ![]()
12:00
↓ 昼食
・休憩![]()
13:30
↓ 学科![]()
15:30
↓ 厩舎作業![]()
16:15
↓ 休憩・入浴
・自習
17:15
↓ 厩舎作業
・点呼
17:30
↓ 夕食
・自由時間![]()
21:00 就寝 ![]()
1鞍目は朝靄の中の授業です。 (時計の時間に注目!)



ミケだって早朝から見回りしてるニャ![]()
![]()
運動(実技)を終えて入浴中(シャンプーしてもらって気持ちが良くて居眠りしてます
笑)

厩舎の清掃中

朝が早くて大変ですが、馬は暑さが苦手なので涼しいうちに運動を終わらせないとバテてしまいますから馬達のためにも頑張ります![]()

ロビー: 「ふぁ~~~~、早朝実技だから眠いぜ」
アラート: 「お前はワールドカップ見てたからだろ・・・」
※この二頭は、ベルギー出身です。
と、言っているかは分かりません
が、夏季時間の始まりは誰もが眠気との戦いです![]()

という訳で、ミケも冷たいコンクリートにくっついてお昼寝タイムにゃ![]()
皆さんも夏バテしない様に睡眠はしっかり取るにゃ~~![]()
騎手課程願書受付中です。!!
『スポーツ特別入試制度』を利用される方は、7月22日(火)17時が締め切りです。
『一般受験』の方は、7月28日(月)17時が締め切りです。
みなさん、こんにちは
ブログ担当
ね太郎
です![]()
梅雨もまだ明けないなか、
7月だというのに、大型の台風が・・・![]()
![]()
みなさんも気をつけてくださいね![]()
ところで、ツイッターをご覧の方はもうご存知だと思いますが・・・
先日、騎手課程33期生が日本競輪学校を見学、体験させていただきました![]()
その様子を覗き見・・・![]()
まずは、お掃除から![]()
自分たちが訓練する場所をきれいにする。これってとっても大事なことですね![]()

さてさて、場所を移して・・・
おぉぉ~~
圧巻![]()
自転車
自転車
自転車![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

いつもは、たくさんの馬を見ている生徒ですが、
こんなにたくさんの自転車がぶら下がっている光景は
さすがに衝撃ですね![]()
それでは、競輪学校の生徒さんに教えていただきながら、いざ乗車![]()
![]()

さて、上手く乗れたかな![]()
・・・結果は・・・内緒ということで![]()
ご想像にお任せします![]()
そして、これもまた楽しみのひとつ![]()
日本競輪学校の生徒さんと一緒にご飯をいただきました![]()
![]()

競馬学校の食事とはまた違った美味しさが![]()
2日間ではありましたが、
自分たちと同じように夢に向かって訓練している競輪学校の生徒さんたちの姿を見て
いろいろ学び、また刺激を受けたのではないでしょうか![]()
日本競輪学校のみなさま、ありがとうございました![]()
こちらは
ツイッター
です。ご覧下さい![]()
https://twitter.com/JRA_School (@JRA_School)
それでは、みなさんまたお会いする日まで![]()
ね太郎
でした・・・![]()
あ、ちなみに本名は、
白井 根太郎
です![]()
こんにちは、
キング
です。
毎日のようにやって来るゴリr・・・ゲリラ豪雨
と雷
に悩まされているキングです。
夏を前に競馬学校の草や木も青々と茂ってまいりました。![]()

この立派な木は「クロガネモチ」。騎手課程3期生の卒業記念樹です。![]()

「卒業記念樹!?なんだその穏やかじゃないものは!?」
と思われた方もいるかもしれませんね。
そうなんです。競馬学校では騎手課程卒業時に記念樹を植えるのです。![]()
このカルミアは・・・
2期生の記念樹でした。
今年2月に卒業した30期生まで、30本が植樹されています。![]()

みんなキヲウエタオトコです。(もちろん女性もいます!)
現在、JRAで現役で活躍する騎手のほとんどが競馬学校の卒業生。
馬とともに競馬場で数々の名勝負やドラマを生み出す騎手たちも、
競馬学校時代は毎日厳しい鍛錬に励んでいました。
![]()
こちらは卒業記念の美術作品などが展示されている、「メモリアルコーナー」。

たくさんの作品が所狭しと並んでおります。![]()
記念樹やメモリアルコーナーは「施設内見学会」の際にご覧いただくことができます。
(
突然の宣伝
)
次回は7月24日(木)7:00~を予定しています。
「施設内見学会」は事前申込が必要となります。詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.jra.go.jp/school/osirase/index.html
また、次の伝説を目指すあなたにはこちら
http://www.jra.go.jp/news/201405/050701.html
競馬学校第34期生の募集がすでに始まっています。
応募締切は7月28日17:00(必着)
未来のスタージョッキーを夢見るあなた、ぜひご応募ください。
皆様こんにちは・・ブログ担当
PINpin
です![]()
![]()
梅雨に入り不安定な
天気
が続いていますね・・・
競馬学校がある千葉県白井市でも連日、突然スコール![]()
の様な雨が降ったりしています![]()
さて・・・話か変りますが・・・ ![]()
平成27年度 ![]()
![]()
競馬学校騎手課程(34期)の募集
がいよいよ始まりました![]()
騎手という職業に興味がある方・・まずは、「騎手とはどんな仕事なのか
まずこちらをご覧下さい↓先輩ジョッキーが熱く語ってくれてます![]()
http://www.jra.go.jp/school/work/index.html

いかがでしたか?
騎手という職業に少しでも興味を持てましたか![]()
応募資格がいくつかありますが・・・
「騎手になりたい![]()
」と思われた方は、
どしどしご応募ください![]()
![]()

願書〆切日は・・・
「スポーツ特別入試制度」利用希望者・・ 7月22日(火)午後5時(必着)
一般受験者・・・ 7月28日(月)午後5時(必着)
募集案内&受験願書はこちらから、ダウンロードできますので、ご利用ください。
http://www.jra.go.jp/school/bosyuu/j.html
ご不明な点がございましたら、競馬学校教育管理室 教育課 教務係まで
お問合せください。 ℡047-491-0333 (平日9:0017:00)
ブログ担当
PINpin
からのお知らせでした![]()

こんにちは。
ナイチンゲールです。
突然ですが読者の皆さん、梅雨に負けていませんか?
私は、負けています。
白旗両手であげっ放しです。
相撲だったら不戦敗(休場)してます。
ところがどっこい。そんなジメジメ湿気を吹き飛ばすような新しい風がココ、競馬学校に吹いたのです。
前置きが長くなりましたが昨日、厩務員課程7月生の入学式が行われました。

この絶妙な後ろ斜め45度から感じ取っていただけるか微妙なところではありますが、生徒たちは皆、それはもう凛々しい表情で入学許可を受けていました。
1月生卒業式の翌日に7月生入学式。
入学した7月生には、前日に旅立っていった卒業生たちのように泣くほど思い出深い学校生活を送ってほしいですね。
そして4月生入学式の記事でもご紹介した「対面式」。

教官服が再びズラリ。
さぁ、まずは名前と顔を覚えるところから・・・
頑張ろう!!!