« 「屈腱炎」の検査方法 | メイン | 1年間ありがとうございました。 »

「屈腱炎」の治療方法

こんにちは。

今回は、前回から引き続いて「屈腱炎」のお話です。

前回は、その検査方法についてご紹介しましたが、今回は、最近研究が始まった新しい

治療方法について、簡単にご紹介したいと思います。

その治療方法は、「幹細胞移植:かんさいぼういしょく」というものです。

この方法は再生医療を応用したもので、日本の馬の分野では数年前から始まりました。

まず、「屈腱炎」を発症した競走馬の骨髄や脂肪組織等から、体内の色々な細胞に変化

できる細胞(幹細胞)を取り出します。

この幹細胞は、病気(屈腱炎)によって失われた細胞に変化し、その(腱の)機能を元どおり

に再生することが期待されています。

Photo

upwardright JRAでは、競走馬の胸骨から幹細胞を取り出しています。

取り出した幹細胞は、約3週間かけて必要な量になるまで培養し、細胞数を増やします。

細胞数が十分に増えたところで、「屈腱炎」を発症した部分(前回お話した浅屈腱中央の

黒い部分)に移植します。

Photo_5

upwardright エコーで炎症部位を確認しながら、注意深く注入します。

通常、炎症部位は「かさぶた」のような組織で埋められてしまい、元通りにはなりません。

このため再発しやすく、「競走馬の不治の病」と言われてきました。

この治療方法において、移植された幹細胞は『「自分は腱の細胞になるんだ」と思い込み、

元通りの腱組織を再生しようと働く』と考えられています。

この治療方法は始まったばかりで多くの課題がありますが、今後の研究に期待しましょう。