新品の靴に履き替えよう
空は快晴。風は少し冷たいですが、気持ちのいい気候の常磐です。今日も常磐のアイドル?パフィーちゃんのところに遊びにいこうと思いましたが、馬房にはいない様子。
「装蹄所にいますよ」
そうでした。今日は蹄鉄の打ち替えの日でした。
「蹄鉄?打ち替え?」
と、わからない方もいらっしゃいますよね。中指1本(総研HPの日誌をご覧ください!)で走る競走馬はツメの管理がとっても大切。そのツメを守るため、そして調教や競馬で走るために蹄鉄というものを装着しますが、人のツメと一緒で、馬のツメも少しずつ伸びてくるんです。ツメを伸びたままにしておくと、蹄鉄を装着するために打ちつけている釘が緩みます。そして形が変化してバランスが失われたり、割れて痛みが生じたり、またツメ以外の部分をケガしてしまう恐れもあるんです。そこで、ツメの伸びにあわせて一定の間隔でツメを削り、新しい蹄鉄を装着することが必要となるのです。
さて、下の写真は前肢と後肢に蹄鉄を打ちつけてるところです。装蹄師さんの姿勢に注目してください。前肢と後肢で違うところがあるのですが・・・
こちらが前肢に蹄鉄を打ちつけてるところ。(右前です)
こちらが後肢に蹄鉄を打ちつけてるところ。(左後です)さて、答えは・・・
わかりますか?馬の肢をどうしているでしょう?前肢は肢を股に挟んで蹄鉄を打っています。それに対して、後肢は肢を腿に乗せて打っています。競馬場やウインズのイベントで実演を見た方もいらっしゃると思いますが・・・写真が見づらくてわかりにくかったかもしれませんね。馬の性格によっては、肢を振り回したり、直ぐおろしたりして言うことを聞かなかったりするので、ご機嫌をとりながら集中して作業しなければなりません。
>
蹄鉄は、馬のツメの形に合わせて、鉄床と呼ばれる鉄の台の上で、蹄鉄の形状を修正します。装蹄師さんの腕の見せ所ですね!
もう一つ前後の違いをクイズにしてみましょうか・・・下の写真、微妙に形が違いますよね。さて、どっちが前肢の蹄鉄でしょう?
答えは右です。前肢の蹄鉄の方が丸みを帯びているんですね!
と言ってるうちにそろそろ作業も終わりに近づいてきたようです。パフィーは大人しくて、装蹄師さんにとっても協力的。きゅう務員さんににんじんをもらいながら、ご機嫌の様子でした。装蹄のお話もこれから入れていきますね。お楽しみに!(ASHI)