こんにちは、函館からH
です。
函館競馬が開幕して3週間経ちました。
幸いにも天気
に恵まれて、競馬開催日には雨が降らず、馬場状態もいいコンディションを保てているようです
。
ただ、今週の月曜日は
大雨
の中でゴルフ
を行い、全身ずぶ濡れでえらい目にあわされました

皆さん、先週の函館スプリント(GⅢ)はどうでしたか?
最後の直線、逃げる“テイエムオオタカ
”を“アンシェルブルー
”が追い詰める、オオタカがわずかに振り切ったかと思ったところ、外から豪快に“カレンチャン
”が差し切った。
クビ-クビの勝負は、なかなか見応えがあったんじゃないでしょうか
。
個人的には、毎週馬温泉に入りに来てくれるテイエムオオタカをひそかに応援していたんですけど、今回はカレンチャンの強さに脱帽っていう感じです
。
色々な思いはありますが、皆さんに楽しんで頂けたのであれば幸いです。
さて、以前ご紹介した“エリモハリアー”と“タニノマティーニ”ですが、無事
誘導馬デビューを果たしました。
パチ・パチ・パチ・パチ・パチ
エリモハリアー &
タニノマティーニ
2頭とも引退して約1年。
誘導馬としての練習をかなり積んできたのですが、やはり競走馬としての血が騒ぐんですかねぇ
。
最初は結構やんちゃな面を見せて、担当のTBさんとGNちゃんをかなり困らせていたようです
。
初日の2人の顔は、馬と同様、かなりテンパッタ感じでした
。
こんな感じに・・・
フリーイラスト:http://www.illust-factory.com/
先日、ハリアー担当のTBさんから面白い話を聞かせてもらいました。
エリモハリアーは現役時代64度レースに出走したのですが、ダートレースに出たのはわずかに1回。
“レース”=“芝”っていうのがインプットされているみたいで、本馬場入場で芝馬場に入った時はハミ(銜)を“グッ”と噛んできて全身に力を入れるそうですが、ダート馬場に入ると“フワッ”と力が抜けるそうです。芝だと現役時代を思い出して力が入っちゃうみたいです
。
また、ハリアーが田所厩舎にいた当時の厩舎スタッフの方と話す機会があったのですが、デビュー前は相当な“暴れん坊”だったらしく、当時担当していたベテランの厩務員さんを相当困らせたそうです
。
デビュー前に去勢されたのもそのためらしいのですが、今でも元気にいられるのもその気性があってこそなんでしょうね
。
2頭とも賢い馬なので、3週目には誘導馬としての仕事にずいぶん慣れて、ご覧のとおり。
他の誘導馬たちときれいに隊列を組んで、誘導馬らしくなってきました
。
真中がエリモハリアー
上から2番目がタニノマティーニ
まだまだ『初心者マーク付き
』って感じはしますが、近い将来、誘導馬らしく堂々と函館のターフを歩いてくれるものと思います
。
第1回函館競馬も今週で終わります
。
最高気温も25度ぐらいまで上がるようになってきて、ようやく夏本番
って感じです。(それでも、本州の方には申し訳ないくらい涼しいですが・・・)
まだ、この後も第2回函館競馬-札幌競馬と北海道シリーズが続きますので、皆さん涼しい北海道で競馬を楽しんでください
。
私もパドックで皆様のお越しをお待ちしております
。(多分、難しい顔
をしていると思いますが)
それでは、次回をお楽しみに
。
P.S. 天気予報では、今週末は雨、雨、

~~~
。
雨降るな~
いい天気で競馬やらせろ~~
