やっと

快晴のスタート

Img_9582

 

 

 

現役競走馬のリハビリは2日間見てもらったので、

獣医のたまごには

Img_9591

座学してみたり、

 

 

 

Img_9614

造鉄を見てもらったりして

 

 

 

3日間の見学を終了しました。

 

 

 

 

 

ミミ、競走馬達、リハビリ、エコー、

力のいる馬場、山盛りのゼリー、

何かが心に残ってくれれば!

 

 

 

Img_9636

装蹄師渾身の蹄鉄を見たら、リハビリテーションセンターを!

 

  

 

 

 

 

明日からは獣医のたまごはいませんが

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

近くで調教が見られるウォータートレッドミルは9時〜11時30分ぐらいです

 

 

 

 

 

 

 

Img_9650

やっと季節に追いついた? 

 

 

 

 

 

 

紅緋色

馬場

Img_9469

 

 

 

トレッドミル

Img_9475

 

 

 

ウォータートレッドミル

Img_9492

 

 

  

座学

Img_9498

 

 

 

楽しそうな検査

Img_9504_1

 

 

 

 

 

 

馬、

馬のリハビリ、

リハビリを左右する検査、

何かに興味を持ってもらえたとしたら!

 

 

 

 

 

獣医のたまごが見学しているかもしれませんが、、お越しください

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

近くで調教が見られるウォータートレッドミルは9時〜11時30分ぐらいです

 

 

 

 

 

 

Img_9486

紅緋色?

 

 

 

 

 

−20℃

0700

予想通り

Img_9417

最高気温(昨日)ー20℃

 

 

 

0730少しさみしい気持ちで

Img_9420

温泉の大好きなケルさんを送りだし

 

 

  

0800

Img_9436

師弟愛を確認

  

 

 

  

 

午後にかけて

Img_9442

気温もそれなりに上昇したものの

昨日と比べると寒い!

  

 

 

 

1700

Img_9457

もとどおり

 

 

 

寒いですけど、、紅葉はまだ残るセンター

見学はいかがでしょうか

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

近くで調教が見られるウォータートレッドミルは9時〜11時30分ぐらいです

 

 

 

 

 

ん 

Img_7405_1

 

 

むむっ

Img_1173_2

 

 

やはり

Img_7408

 

 

 

0730は5号機とお見受け

Img_9425

遊び心に!!!

 

 

 

 

 

 

 

という1日でした

Img_9459

明日は馬のリハビリを見たい!

という変わった(失礼)大学生達の研修対応です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いつつ

降り続いた雨の名残

01

 

 

高湿度につき

02

 

 

 

  

よく晴れましたが、

03

 

 

馬場での調教は無理

 

0800〜トレッドミル

04tm

 

 

05tm

〜0900

 

 

この天気と陽気でしょうか

06

 

  

 

今日はお客様をたくさんお迎えしました

  

 

 

 

1000

07

江戸川区からお越しのご家族

 

 

08

おー

 

 

09

おおー

  

 

Img_9230

わー

 

 

10rh_2

お兄ちゃんは、動物の仕事にもっと興味がもてたかな?

 

 

 

お近くにお住まいのお母さんと女の子がやってきて

さわってみたいと

 

 

11

この笑顔!

  

 

 

おじいちゃんとお母さんとお孫さんのご家族が加わって

12_2

 

 

触れて、見て、

馬っていいなぁと思っていただければ!

 

  

 

 

近くで調教が見られるウォータートレッドミルは9時〜11時30分ぐらいです

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

1040

13

手入れ中の馬を見つめるあやしい視線(左)は、

当センターのもと研修生

 

 

担当している馬のこと等近況報告も聞けて

嬉しいですよね

 

 

面と向かっては言いませんけど

 

  

 

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

 

 

 

 

1100

暑い?フリースを脱ぐ陽気になって

14

2と5が見えます

 

 

さすが東北のハワイと思えばいいのか、、複雑

 

 

お昼をはさんで1300

15_2

 

 

風が加わり1330

16

 

 

いよいよ怪しく1430

17

 

 

ミーティング時間を迎えた1500

18

雨に

 

 

天候の変化により1600

19_1

 

  

 

 

1630色々めまぐるしかったなぁと思いつつ

201

  

 

 

  

 

 

 

 

2230

21

研修生も療養馬も体調を崩さないといいなぁと思いつつ

 

 

 

 

 

 

明日の前キャプテンによる症例検討会の成功もいのりつつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

なんですけどね

降り続いた雨により

Img_9123

厩舎構内も馬場も

 

 

 

Img_9119_2

午後にかけて晴れてきましたが、

明日の調教をどうするか、、、

 

 

 

 

しかし、

Img_9126

フリースいらずはいいのですが、

  

 

 

 

Img_9129_2

秋がすすみません

 

 

 

  

 

もう少し紅葉が楽しめるリハビリテーションセンター

近くで調教が見られるウォータートレッドミルは9時〜11時30分ぐらいです

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

Img_9131

きれいなんですけどね 

 

 

 

 

 

笑顔

降り続いた雨により馬場は不良

本日の調教は、室内がメイン

 

 

1000

Img_9063

ウォータートレッドミルを行っていると

  

 

Img_9027_1

調教を静かに見つめるお二人

宿泊先の旅館で当センターのことを知り

見学にいらっしゃったとのこと

 

 

せっかくなので、

Img_9040_1

笑顔の間に馬

不思議な動物です

 

 

 

10時から11時30分ぐらいがウォータートレッドミルの時間です。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

 
 

 

駈歩

0755

Img_8899_2
晴れに傾くのか?

 

 

Img_8904

1頭目を待ちます

 

 

  

0800

Img_8920

少しずつ青空が

 

 

Img_8951

減っているような 

 

 

 

Img_8952

気がしたのは本当でした

 

 

  

1000

Img_8956

今日は珍しい光景 

  

 

 

Img_8957

ウニモグのタイヤ交換でした

 

 

  

朝の空を反映して、 

午後にかけて少しずつ雨模様に。

 

 

それでも本日も何名かお客様が。

ありがとうございました。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

Img_8994

より強いトレーニングをするために

1頭が当センターを卒業

 

 

センター皆で応援したいと思います!。

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは将来、競走馬に携わる仕事に就きたいと考えている方を、

研修生として募集しています(要1年以上の乗馬経験)。

興味のある方は以下の電話番号にお電話ください。

競走馬リハビリテーションセンター 総務係 TEL:0246-43-3185

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

  

   

 

1050

Img_8963

駈歩調教中?

 

 

 

 

 

初秋

朝の調教時、空には

Img_8350

 

 

やっと朝晩が涼しくなり、初秋の感

例年より秋の深まりが遅い気が、、

 

 

  

 

 

市内の国宝白水阿弥陀堂の周辺は

周囲がやっと色づき始めました

Img_8339

 

 

 

 

 

近くで紅葉をご覧になった際には、ぜひ当センターにもお越しください

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

 

16時すぎ

Img_8358_2

日の入りだけは早まっていくのですが、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばっぺいわき

昨日の続きです。

12時より湯本駅前に移動

 

 

湯の街復興学園祭です

 

 

 

駅前

01

湯本?(失礼)と思う人

 

 

商店街

03

 

 

駅前駐車場

02_1

 

 

 

 

様々な団体が参加している復興学園際の

「地域を支える企業体験エリア」に

我々のブースを出させていただけることに!

  

 

 

同エリアには

04_2

消防車

 

 

05

パトカー

 

 

06

自衛隊車両

 

 

なんともお子さんが集まりそうな場所です

  

 

 

 

 

今回初参加にあたって

我々が企画させていただいたのは

1.蹄鉄輪投げ

2.蹄鉄実演

3.蹄鉄コースター作り

の3つ

 

 

 

 

 

1.蹄鉄輪投げ

07

蹄鉄を加工した輪を

  

 

07

小さい子は

 

 

08_1

近くから

 

 

09

アンパンマンめがけて

  

 

10_1

ちょっと大きい子は本格的に

 

 

 

みんな、最後には成功して、

本物の蹄鉄を手にして嬉しそうでした

 

 

  

 

 

2.蹄鉄実演

12_1

簡易火炉(ホド)で棒状の鉄をまっ赤にして

 

 

13_2

曲げて

  

 

14_1

たたいて

 

 

15_1

蹄鉄にします、、を見てもらいました

 

    

  

あまりない光景なのでどうぞ!の気持ちでアナウンスしますが、

みなさん鉄を打つカーン、ターンという音の方に反応しますね。

不思議な効果がありました。

  

 

 

 

 

3.蹄鉄コースター作り

16

コルクと馬に使用していた本物の蹄鉄で、

コースターを作ってみよう!、という企画

  

 

17

お父さん、お母さんにも手伝ってもらって

  

 

18

16時ぐらいまで、途切れることなく

 

 

19

キティちゃん×ターフィーの温泉入浴スタンプが人気でした

  

 

  

 

 

ブースに前に設置した

4.ジョッキー気分はいかが?も意外と人気

21_1_2

この

  

 

22

 

 

23_1

表情!!!

 

 

24_1

お父さん、お母さんにも人気の撮影スポットに

 

 

25

この目力、どこかで、、、

BRAVE BLOSSOMS No10!

  

 

 

 

 

16時がせまり、もうすぐ片付け

30_1

ブースを手伝ってくれてた、湯本高校野球部の少年達も、

記念に蹄鉄コースター作り

 

朴訥したいいやつばかり

会場設置から、企画の手伝い、片付けまで1日ありがとう

 

 

 

 

そして風も抜け、寒くなってきた夕刻に学園祭名物の

31

湯本高校吹奏楽部・グランドフィナーレ 

  

 

画面では伝わりませんが、屋外でここまで?という高い演奏力。

音響設備のととのった施設で聞いてみたいと思いました

 

 

  

 

 

 

 

福島は、台風19号、先週の大雨等々自然災害に見舞われました。

その影響で

県内では中止となったお祭り、イベントも多数あったと聞いています。

  

 

 

そんな中、開催された復興学園祭

 

 

復興学園祭のコンセプト

「湯本に活気を戻せるような種を子どもたちに植え、元気に育てます」

1日を通じて、とにかく多くの子供達が会場を訪れていました

 

 

お父さん、お母さん、友達と復興学園祭に来て、

元気になってくれたでしょうか

 

 

そのお手伝いを少しでもできたとしたら、

長きにわたって湯本の皆様にお世話になっている我々としてはうれしい限りです

 

 

 

最後に

地元いわき、湯本に活気を!と本学園祭を毎年企画し、

時に協力企業に赴き、何回も打ち合わせを重ね、

学園祭開催中も会場内を飛び回っていらっしゃった

復興学園祭実行委員会事務局の皆様、

大変お疲れさまでした。

 

 

 

 

みんなで

がんばっぺ、いわき!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダグ!?

0800

Img_7899

馬場のスタート

 

 

0820

Img_7902

だいぶん後がしっかりしてきた2歳

 

 

0830

Img_7911

防備がすごすぎて誰?

 

 

0840

Img_7921

大人の階段をのぼっている、、人

 

 

0945

Img_7941_1

ちょっと待っていておくれ

 

 

1055

Img_7950_1

おばあちゃんから次は「ダグ」?と聞かれ!

何者ぞ???

 

 

 

70年前、道産子に乗っていたとのことを楽しそうに

また来てくださいね!

 

  

 

ウォータートレッドミルは見られる可能性が高いと思いますよ

⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎

当センターでは専用エリアから調教の一部や温泉風景を見ることができます。

見学に関することはコチラ↓の「見学のご案内」をぜひご覧ください。

https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html

⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎ ⬜︎ ⬛︎

 

 

 

 

Img_7973_1

馬場調教中?

 

 

 

 

午後は、昨日お知らせした通り、湯の街復興学園祭に参加してきました。

その模様は、、、明日。