« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

なし坊とかおりが来校しました

みなさん、こんにちは。

競馬学校ブログ担当のcrownキングcrownです。

 

 

このブログでも以前ご紹介しましたが、

 

 

競馬学校の生徒が白井市長と白井市議会議長と対談を行い

 

 

その内容が地域広報誌に掲載されるということをお伝えしましたが、

 

 

その対談が掲載された広報誌が校了し

 

 

本日、白井市のマスコットキャラクターである「なし坊」と「かおり」が広報誌を届けに来校しましたhappy01

 

 

先日の対談に参加した騎手課程30期生3名が代表して受け取りましたpresent

Dscn3853

受け取った生徒たちは、自分たちの記事を熱心に読んでいましたbleah

Dscn3856
記事の内容については、白井市在住の方は「広報しろい」を

 

 

他の地域にお住まいの方は、下記のリンクより閲覧可能ですgood

http://city.shiroi.chiba.jp/detail/kouhou_shiroi2.html

(白井市ホームページ)

 

 

みなさん、生徒たちが対談した様子を是非ご覧くださいhappy02

Dscn3851

 

餅つき大会

みなさんこんにちはhappy01

 

 

競馬学校ブログ担当のcrownキングcrownです。

 

 

いよいよ、今年も残すところわずかとなりましたねwink

 

 

みなさんも年末の大掃除や新年の準備などでお忙しいのではないでしょうか?

 

 

さて、今日は競馬学校で餅つき大会が行われました。

 

競馬学校の生徒たちに先がけて、競馬学校キッズ・クラブの会員の皆さんが餅つきを体験しましたhappy02

 

 

競馬学校キッズ・クラブとはsign02

 

地元の白井市と鎌ケ谷市の小学校に通っている小学校5年生を対象として、馬との触れあいや授業の体験、時には競馬場の見学など様々な活動を行っているものです。

 

競馬学校キッズ・クラブについては下記のリンクをご確認ください。

http://www.jra.go.jp/school/about/kidsclub.html

※白井市と鎌ケ谷市以外に在住の方はご参加いただけませんので予めご了承ください。

 

今日は多くのキッズ・クラブ会員が参加してくれました。

Jpg

Photo
ほどんどの人が、初めて餅つきを体験するということでしたが

 

 

みんな上手に餅をついていましたhappy01

 

 

ついた餅は一緒に来られたご家族の方含めて、みんなで一緒にいただきましたbleah

 

 

 

続いて授業を終えた生徒たちが、餅つき会場に駆けつけ、杵を持って餅をつきましたcoldsweats01

 

Cimg0523

Cimg0553

Dscn3768
蓑田教官から餅のつき方について、実技と同様に熱い指導が入る場面も・・・

 Dscn3793

Dscn3794
生徒たちも、つきたての餅に色々な味付けをして美味しくいただきましたhappy02

Dscn3803

Dscn3800

Dscn3754

Dscn3802

Dscn3808

Dscn3811

Dscn3815

Dscn3814

生徒たちは普段なかなか経験できないことを体験できて充実した時間を過ごせたようでした

Cimg0555

※杵を持ってポーズをとる騎手課程30期生たち

なぜ競馬学校には「茶道教室」があるのか

みなさん、こんにちはhappy02

 

 

競馬学校ブログ担当のpenguinずーみんpenguinです。

 

 

さて、みなさんは「競馬学校の授業」と聞くと、どのようなものを想像しますかsign02

 

 

乗馬や厩舎作業といった実技訓練や、競馬に関する法規や馬学など、とにかく馬や競馬に関するものがほとんどではないかと思いますhorsehorse

 

 

そんな中、競馬学校開校時からずっと続けている特色ある授業があります。

 

 

それが・・・

 

 

「茶道」

 

 

なのです。

 

023

 

 

 

そして、騎手課程1期生の代から30年以上に渡り、ずっと競馬学校の茶道の講師をされている原 千代江先生が、競馬学校と茶道についての本を出されました。

 

 

なぜ競馬学校には「茶道教室」があるのか 勝利は綺麗なお辞儀から

  http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093798570  ※小学館ホームページ

 

なぜ競馬学校で茶道の授業が?

 

 

競馬と茶道にどんな関係が?

 

 

そんな疑問を持つ方もいることと思いますが、この本を呼んでいただくと、競馬と茶道にどのような共通点があるのかを知っていただけるでしょう。

 

 

また、原先生と生徒たちとの交流や、心や命に通じる茶道の世界の通して、人生で大切なものを学ぶことができるのではないかと思います。

 

 

もちろん、皆さんもご存知の色々なジョッキーたちのエピソードも満載ですので、ぜひお読みください!

マラソン大会

みなさん、こんにちはbleah

 

 

 

競馬学校ブログ担当のcrownキングcrownです。

 

 

 

今日は、先週行われたrunマラソン大会runについてお知らせします。

 

 

 

毎年12月に行われているマラソン大会が11日の水曜日に行われました。

 

 

 

コースは1周が約1800mの競馬学校の外周3周を舞台に、騎手課程生徒13名と厩務員課程生徒12名に加えて一部の教官も参加して行われました。

 

 

 

ここでコースについて紹介をすると、生徒たちは外周を左回りで走ります。

 

 

 

外周路は起伏に富んでおり、さらに向こう正面側は未舗装の砂利道で、走りづらいコース形体になっています。

 

 

 

大会に先立って開会式が行われ、選手宣誓が行われました。

039 

最後は全員で気合を入れましたrock

037

いよいよ、スタートdash

042気合の入っている生徒は、短距離走のようにクラウチングスタートで号砲を待っていましたmotorsports

  

043

049

053
ちなみに、小林教官も生徒達と一緒に参加しましたcat

050(写真左から2番目)
065

(写真右)

そして、外周を3周走りゴールへ 

072

074

079

約5.4キロも走った後では、生徒たちも少々疲れた様子を見せていました。

 

 

 

大会終了後、表彰式で上位入賞者には景品が渡され、今年も無事にマラソン大会が終了しました。

081

083

生徒のみなさん、お疲れ様でしたhappy01

 

029

白井市長および白井市議会議長が来校されました

みなさん、こんにちはhappy01

 

 

 

競馬学校ブログ担当のcrownキングcrownです

 

 

 

さて暦の上ではディセンバーとなり、2013年も残りわずかとなりましたcoldsweats01

 

  

12月3日(火)に競馬学校の地元白井市の伊澤史夫市長と秋本享志白井市議会議長が来校され、競馬学校の生徒と座談会を行いました。

 

 

 

座談会は競馬学校から騎手課程30期生3名と32期生2名の計5名が出席し、市長と議長を交えた7名で行われました。

 

 

座談会では

  1. 白井市の印象と好きなところ
  2. ジョッキーを目指した理由
  3. 競馬学校での生活の様子
  4. 2014年の抱負

 

以上の4つのテーマについて、各生徒が質問に答える形式で行われました。

 

Dscn3633

 

 

座談会の内容については、地元白井市の広報誌「広報しろい1月号」に掲載されますので、そちらをご覧ください(白井市のホームページから閲覧可能です)。

 

 

また、伊澤市長が開設しているブログにも、当日の様子について記されておりますのでそちらも是非ご覧ください。

 

 

 

座談会のほかには、市長と議長が乗馬を体験されました。

 

Dscn3608

※伊澤市長

Dscn3612

 ※秋本議長

 

さらに当日は白井市のマスコットキャラクターの「なし坊」と「かおり」も一緒に来ており、競馬学校の馬たちと触れ合っていました。

Dscn3605

Dscn3621

Dscn3620

※「なし坊」・「かおり」と記念撮影をする30期生

Dscn3622

最後は全員揃って厩舎前で記念撮影をしましたcamera

 

 

 

寒い日が続いておりますが、みなさんも体に気をつけてお過ごしくださいsnow

 

 

競馬学校では、今月さまざまなイベントが予定されておりますので、そちらについてもこのブログでご紹介いたしますのでお楽しみに~wink