謹賀新年
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年はJRA創立60周年の節目の年を迎え、1年間様々なキャンペーンを展開していく予定です。
競馬学校ブログも昨年よりもさらに充実した内容で皆様にお届けしていこうと思いますので
本年も競馬学校を宜しくお願いいたします。
2014年1月1日 元旦
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年はJRA創立60周年の節目の年を迎え、1年間様々なキャンペーンを展開していく予定です。
競馬学校ブログも昨年よりもさらに充実した内容で皆様にお届けしていこうと思いますので
本年も競馬学校を宜しくお願いいたします。
2014年1月1日 元旦
みなさん、こんにちは。
競馬学校ブログ担当のキングです。
このブログでも以前ご紹介しましたが、
競馬学校の生徒が白井市長と白井市議会議長と対談を行い
その内容が地域広報誌に掲載されるということをお伝えしましたが、
その対談が掲載された広報誌が校了し
本日、白井市のマスコットキャラクターである「なし坊」と「かおり」が広報誌を届けに来校しました
先日の対談に参加した騎手課程30期生3名が代表して受け取りました
受け取った生徒たちは、自分たちの記事を熱心に読んでいました
記事の内容については、白井市在住の方は「広報しろい」を
他の地域にお住まいの方は、下記のリンクより閲覧可能です
http://city.shiroi.chiba.jp/detail/kouhou_shiroi2.html
(白井市ホームページ)
みなさん、生徒たちが対談した様子を是非ご覧ください
みなさんこんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです。
いよいよ、今年も残すところわずかとなりましたね
みなさんも年末の大掃除や新年の準備などでお忙しいのではないでしょうか?
さて、今日は競馬学校で餅つき大会が行われました。
競馬学校の生徒たちに先がけて、競馬学校キッズ・クラブの会員の皆さんが餅つきを体験しました
競馬学校キッズ・クラブとは
地元の白井市と鎌ケ谷市の小学校に通っている小学校5年生を対象として、馬との触れあいや授業の体験、時には競馬場の見学など様々な活動を行っているものです。
競馬学校キッズ・クラブについては下記のリンクをご確認ください。
http://www.jra.go.jp/school/about/kidsclub.html
※白井市と鎌ケ谷市以外に在住の方はご参加いただけませんので予めご了承ください。
今日は多くのキッズ・クラブ会員が参加してくれました。
ほどんどの人が、初めて餅つきを体験するということでしたが
みんな上手に餅をついていました
ついた餅は一緒に来られたご家族の方含めて、みんなで一緒にいただきました
続いて授業を終えた生徒たちが、餅つき会場に駆けつけ、杵を持って餅をつきました
蓑田教官から餅のつき方について、実技と同様に熱い指導が入る場面も・・・
生徒たちも、つきたての餅に色々な味付けをして美味しくいただきました
生徒たちは普段なかなか経験できないことを体験できて充実した時間を過ごせたようでした
※杵を持ってポーズをとる騎手課程30期生たち
みなさん、こんにちは
競馬学校ブログ担当のずーみんです。
さて、みなさんは「競馬学校の授業」と聞くと、どのようなものを想像しますか
乗馬や厩舎作業といった実技訓練や、競馬に関する法規や馬学など、とにかく馬や競馬に関するものがほとんどではないかと思います
そんな中、競馬学校開校時からずっと続けている特色ある授業があります。
それが・・・
「茶道」
なのです。
そして、騎手課程1期生の代から30年以上に渡り、ずっと競馬学校の茶道の講師をされている原 千代江先生が、競馬学校と茶道についての本を出されました。
なぜ競馬学校には「茶道教室」があるのか 勝利は綺麗なお辞儀から
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093798570 ※小学館ホームページ
なぜ競馬学校で茶道の授業が?
競馬と茶道にどんな関係が?
そんな疑問を持つ方もいることと思いますが、この本を呼んでいただくと、競馬と茶道にどのような共通点があるのかを知っていただけるでしょう。
また、原先生と生徒たちとの交流や、心や命に通じる茶道の世界の通して、人生で大切なものを学ぶことができるのではないかと思います。
もちろん、皆さんもご存知の色々なジョッキーたちのエピソードも満載ですので、ぜひお読みください!
みなさん、こんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです。
今日は、先週行われたマラソン大会についてお知らせします。
毎年12月に行われているマラソン大会が11日の水曜日に行われました。
コースは1周が約1800mの競馬学校の外周3周を舞台に、騎手課程生徒13名と厩務員課程生徒12名に加えて一部の教官も参加して行われました。
ここでコースについて紹介をすると、生徒たちは外周を左回りで走ります。
外周路は起伏に富んでおり、さらに向こう正面側は未舗装の砂利道で、走りづらいコース形体になっています。
大会に先立って開会式が行われ、選手宣誓が行われました。
最後は全員で気合を入れました
いよいよ、スタート
気合の入っている生徒は、短距離走のようにクラウチングスタートで号砲を待っていました
ちなみに、小林教官も生徒達と一緒に参加しました
(写真左から2番目)
(写真右)
そして、外周を3周走りゴールへ
約5.4キロも走った後では、生徒たちも少々疲れた様子を見せていました。
大会終了後、表彰式で上位入賞者には景品が渡され、今年も無事にマラソン大会が終了しました。
生徒のみなさん、お疲れ様でした
みなさん、こんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです
さて暦の上ではディセンバーとなり、2013年も残りわずかとなりました
12月3日(火)に競馬学校の地元白井市の伊澤史夫市長と秋本享志白井市議会議長が来校され、競馬学校の生徒と座談会を行いました。
座談会は競馬学校から騎手課程30期生3名と32期生2名の計5名が出席し、市長と議長を交えた7名で行われました。
座談会では
以上の4つのテーマについて、各生徒が質問に答える形式で行われました。
座談会の内容については、地元白井市の広報誌「広報しろい1月号」に掲載されますので、そちらをご覧ください(白井市のホームページから閲覧可能です)。
また、伊澤市長が開設しているブログにも、当日の様子について記されておりますのでそちらも是非ご覧ください。
座談会のほかには、市長と議長が乗馬を体験されました。
※伊澤市長
※秋本議長
さらに当日は白井市のマスコットキャラクターの「なし坊」と「かおり」も一緒に来ており、競馬学校の馬たちと触れ合っていました。
※「なし坊」・「かおり」と記念撮影をする30期生
最後は全員揃って厩舎前で記念撮影をしました
寒い日が続いておりますが、みなさんも体に気をつけてお過ごしください
競馬学校では、今月さまざまなイベントが予定されておりますので、そちらについてもこのブログでご紹介いたしますのでお楽しみに~
みなさん こんにちは
競馬学校ブログ担当 PINpin です
11月に入り、急に寒くなってきました・・食欲の秋はどこにいってしまったのでしょうか
さて、11月9日(土) 東京競馬場で第4回 模擬レースが開催されました
出走メンバーはこちらです
今回は、開催日当日なので生徒だけでのレースとなります
枠1番 石川 裕紀人 君 と コハクジョー号
枠2番 小崎 綾也 君 と パスパルトゥー号
枠3番 松若 風馬 君 と ヒップホップダンス号
枠4番 義 英真 君 と オリエンタルポリー号
枠5番 井上 敏樹 君 と ムスタングリーダー号
枠6番 木幡 初也 君 と アノヒメタユメ号
まずは、お世話になる東京競馬場の関係者にご挨拶
一気に緊張感が高まります
無事に前検量を終え、さあパドックへ・・・
昼休み時間中の肌寒い中、応援して下さっているお客様にご挨拶
『よろしくお願いします 礼』
GIファンファーレがなり本馬場入場です
ターフビジョンに顔写真が映し出され、生徒のプロフィールや抱負を、
流暢に白川アナウンサーが紹介して下さいました
今回は1400m 芝馬場 11:45発走です
ゲート前で輪乗り どんな戦術を考えていたのでしょうか・・
ゲートオープン
結果はこちらです
1着 2番 小崎 綾也君
2着 1番 石川裕紀人君
レース後は教官から指導を受けました
皆様 ご声援ありがとうございました
騎手課程30期生は、来年のデビューを目指し、勉強・騎乗訓練と目標にむかって
努力を続けています・・・無事にデビューの日が迎えられるように是非、熱い応援を
よろしくお願いします
みなさんこんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです
今日は10月25日(金)に東京競馬場で行われた、騎手課程30期生の第3回模擬レースのレース映像を公開いたします
模擬レース当日の詳細についてはこちら
⇒https://blog.jra.jp/school/2013/11/3-4653.html(10月30日更新内容)
レースの実況は白川次郎アナウンサーです
それではご覧ください
みなさんこんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです。
騎手課程30期生のヘルメットカメラ映像の第3弾
今回も10月10日に一般公開で2レース行われた第2回模擬レースの映像を大公開
今日は2レース目を公開します
2レースは白井グランプリ(ダート1700m)
騎手課程30期生6名に、1レースにも騎乗した丸田恭介騎手、田辺裕信騎手(騎手課程18期生)、そして30期生木幡初広君の父親でもある木幡初広騎手(馬事公苑長期講習32期生)の3名を加えた9頭立てで行われました。
木幡親子の初対決に注目が集まったレースでもありましたが
ご覧いただく映像は30期生井上敏樹君です。
井上君は1番枠からスムーズにスタートし、道中は先頭からは4~5馬身差の馬群中団内ラチ沿いからからレースを進めます。
スローペースのまま進んだレースは、勝負どころの最終コーナー付近から急激にスピードアップ
「さぁ、ここから!!」という場面でしたが、井上君の騎乗馬はスタミナが持たず、伸び脚が鈍くなってしまいます。
YouTube: 騎手課程30期生 第2回模擬レース(2R) 井上 敏樹ヘルメットカメラ映像
結果的に直線では後続から2頭の馬に抜かれてしまい6着に終わりました(5着からは1馬身差、勝ち馬からは12馬身1/2差でした)。
このレースを終えて、馬の状態もさることながら、改めてペース配分の勉強が出来たのではないでしょうか
今後もヘルメットカメラの映像を公開していきますのでお楽しみに~
みなさんこんにちは
競馬学校ブログ担当のキングです
今日は騎手課程30期生のヘルメットカメラ映像の第2弾です
今回は10月10日に一般公開で2レース行われた第2回模擬レースの映像を大公開
まずは1レース目を公開します
第1レースは白井オータムダッシュ(ダート1000m)
騎手課程30期生6名に当日ゲストとして参加していた丸田恭介騎手(騎手課程23期生)も加わり7頭立てで行われました
ご覧いただく映像は30期生小崎綾也君です。
小崎君は1番枠からスタートしますが、他の馬よりも少しスタートが遅れてしまったため、他馬に内ラチ側を取られてしまい、なかなか良い位置取りが出来ません。
好位置を取るために苦労するあたりをご覧いただきたいと思います。
YouTube: 騎手課程30期生 第2回模擬レース(1R) 小崎 綾也ヘルメットカメラ映像
小崎君は最後の直線で、懸命に追い上げて勝ち馬から6馬身1/2差の4着まで追い上げました(3着の馬とは2馬身1/2差)。
このレースを終えて内枠からスタートした際の位置取りの勉強が出来たのではないでしょうか
2レース目(白井グランプリ・ダート1700m)については明日ブログ上で公開いたします
お楽しみに~