« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介⑨「宮崎北斗」

宮崎北斗(みやざき ほくと)

1989(平成元)年3月12日生 血液型 O

美浦 高市圭二きゅう舎所属 埼玉県東松山市出身

座右の銘:「天才とは一の才能と九の努力」

目標とする騎手:武豊 安藤勝巳

将来の目標:高額納税者第1位

【本人より】とにかくここまでの人生でこんなに頑張ったのは初めてでした。小学校の頃はいじめられっ子、それを引きずり中学校でも人間不信で友達ができませんでした。競馬学校に入ってからは今までのことを忘れようと、ひたすら打ち込んで友達なんか求めていませんでしたが、23期生のみんなは温かく、親身になって接してくれた。それがあったから頑張ってこられたんでしょうね。本当に感謝しています。教官にはいつも考えていることを見透かされてしまい、口惜しい気がしましたが、逆に自分のことをこれだけわかってくれている人がいるのかと思うと、本当はうれしかったのかも知れません。

Dscf2281  乗馬経験がほとんどなく、実技試験の成績は下の方が続いていたのですが、その分人より努力した結果、2年生の期末試験の走路騎乗で1位が取れたのが一番の思い出です。それから診療所でもらった馬用のシャンプーや薬をこっそり自分のために使ってみたことも楽しかったです。まだまだ未熟でファンの方に迷惑をかける騎乗があるかも知れませんが、これから少しでも信頼を得られるように更に頑張っていきます。中央競馬では、草野君とともに平成生まれ第1号騎手となりますが、草野君よりなんとか先に勝って平成生まれジョッキーのJRA初勝利、そして、あまり人がやっていない(できない)17歳のうちでの初勝利が達成できたらと思っています。応援よろしくお願いします。

【担当教官Aより】とにかく、真面目で人一倍の努力家です。さらにそれ以上の正義感も持っています。今後はさらに実戦での経験を重ねて冷静さも持ち合わせた騎手となり、関係する人々の期待に応えてくれる騎手になって欲しいと思っています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「真実一路」近年にない努力家、騎乗技術も努力で開花、もうひと頑張りで天才になれるかも?競馬は騙しのテクニックも必要だよ。

 

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介⑧「丸田恭介」

丸田恭介(まるた きょうすけ) 

1986(昭和61)年5月20日生 血液型AB

美浦 宗像義忠きゅう舎所属 北海道旭川市出身

座右の銘:「誠心誠意」 

目標とする騎手:L.デットーリ 横山典弘 吉田 豊

将来の目標:リーディングジョッキー ジャパンカップ制覇

Dscf1760_1 【本人より】競馬学校での生活は長くて長くてイヤでした。卒業した今ではもっと教わりたかったと思っていますが。22期生時代から成績は下の方でしたから、負け犬根性が染み付きそうだった時もありましたし、実技でうまくいかないときに教官から、雰囲気が似ている?せいか、「コラ!ラーメン屋!」と怒られたときにはブチ切れそうになったこともありました。でもぐっと呑み込んで、くさらずにやってきてよかったです。

 体が硬かったので、木馬に乗るだけでも股関節が痛んだ頃もありましたが、今は楽しく感じるようになりました。実は最初に賞金をもらったら、自分で木馬を購入しようと思っているんです。とにかくたくさん乗せてもらってたくさん勝ちたい。1年目で50勝ぐらいして、周りをアッと言わせたいですね。そして一流と呼ばれる先輩騎手に追いつけるように努力していきます。それから、馬を大事にできる騎手になりたい。馬とのコンタクトを大切にして、大きな舞台でも期待に応えられる騎手になりたいと思っています。

【担当教官Aより】彼は、誰からも可愛がられ、常に人から気に掛けてもらうことができる性格を持っています。シビアなプロの世界に入ってもこの性格を生かして、周囲の人々やファンから愛され続ける騎手になってくれることを願っています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「天下布武」顔に似合わず(失礼)ヘッドワーク抜群の「マル」。誰からも好かれるマルの最大の武器は人徳。これに技術が備わればこの先怖いものナシだ。

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介⑦「藤岡康太」

藤岡康太(ふじおか こうた)

1988年12月19日生 血液型 AB 

栗東 宮 徹きゅう舎所属 滋賀県栗東市出身

(父:藤岡健一調教師、兄:藤岡佑介騎手)

座右の銘:「向上心」 目標とする騎手:L.デットーリ

将来の目標:JRAの全GⅠレース制覇

Fujioka_3 【本人より】入学前から栗東トレセンの乗馬センターで5年間乗っていましたので、少しは自信があったのですが、入学してすぐに先生から「お前はギリギリで合格したんだぞ」と言われショックを受けました。確かに背中が丸いとか、ひざで締め過ぎているとか欠点を指摘され、馬になるのが段々つらくなる時期がありました。毎日毎日頑張ってきてそのうちに「姿勢よりも技術でうまくなってやろう」と欲が出てきました。走路騎乗の実習は楽しくて仕方がなかったのですが、ある日、3周も馬を御せずに持って行かれたうえ、強風で無線機からの教官の指示が良く聞き取れずこっぴどく叱られたのは忘れられません。

 それから、中山競馬場で年末ファンの皆さんの前で行う模擬レースを、欠場してしまったのが心残りです。競馬学校での模擬レースでは勝てるレースを自分のミスで2着になってしまい、中山でリベンジしようと思っていただけに、急な腹痛をおこし救急車で運ばれる羽目になってしまった時には泣けてきました。公正寮に帰ってひとりで同期たちがレースをしているのをテレビで見ているのは本当に切なかったです。この悔しさをいつも心に秘めて、デビューしてからも頑張りたいです。いずれは世界に通用する騎手を目指したいと思います。

【担当教官Aより】彼の騎乗センスには目を見張るものがあります。在学中もそのセンスを活かし、成績も常に上位をキープしてきました。病気のため中山で行われた模擬レースには出場できなかったのが唯一残念でしたが、デビュー後のレースできっと爆発させてくれるものと期待しています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「チャレンジャー精神」学校での技量は兄貴の2倍は上手かった(ちょっと言い過ぎかも…)さて競馬になってどうかな?いずれにせよ期待のかかる生徒の一人だ。

 

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介⑥「濱中 俊」

濱中 俊(はまなか すぐる)

1988(昭和63)年12月25日生  血液型 A

栗東 坂口正大きゅう舎所属 福岡県北九州市出身

座右の銘:初心忘れず 

目標とする騎手:C.スミヨン L.デットーリ

将来の目標:日本ダービー制覇

【本人より】まず、ここまでこれたのは、入学以来これまで叱ってくださったり、支えてくださった教官先生や同期のみんなのおかげでした。小倉で乗馬を始めたときから、それなりに自信があったので、入学しても他には負けないと思っていました。天狗になっていたんですね。それが実技でBクラス(成績下位)に落ちてしまい、悔しかったのは忘れられません。それで気がつかなかった癖を直してもらい、試験で1番をとることができたのは本当にうれしかったですね。目先の成績ばかり気にしていたり、気持ちにムラがあったので、先生にそれを見抜かれ怒られたときにはひとりで泣いてしまいました。でもそれをバネにして頑張ることができました。

Dscf2278_1  こうして卒業できて思うのは、色んな方に会えて幸せ者だなということです。栗東トレセンでも、阪神タイガースの濱中治選手と名前が似ているので、すぐに名前を覚えてもらいました。ちなみに私の誕生日は、ちょうどオグリキャップが最初に有馬記念を勝った日なんです。競馬が好きな両親がテレビで有馬記念を見ていると、母親が急に陣痛を起こして、それでもレースは最後まで見るんだと頑張って、レースが終わってから病院に駆け込んで生まれた子なのだそうです。その時から競馬との縁があったんですね。騎手になって、テレビで見られる身になるわけですが、「濱中乗れないなぁ…」と皆さんにボヤかれないように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

【担当教官Aより】濱中は、豊富な乗馬経験を持って入学してきたため、常に他の同期の身近な目標とされてきました。追い上げられる“焦り”や、技術伸び悩みから苦しんだ時期もありましたが、持ち前の“攻めの姿勢”で困難に打ち勝ってきました。プロの世界ではもっと大きな苦しさを味わうことがあるかもしれませんが、強気の姿勢で乗り越えてくれることと期待しています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「攻めるが勝ち」見るからに頑固な職人顔、競馬の社会では過去にも職人肌の名人はたくさんいたぞ。平成の職人はハマ、君で決まりだ!

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介⑤「田中 健」

田中 健(たなか けん)

1988(昭和63)年3月16日生   血液型 A

栗東 浅見秀一きゅう舎所属 広島県廿日市市出身

座右の銘:「人あっての馬、馬あっての人」 目標とする騎手:武豊

将来の目標:グローバルな騎手

Dscf2279 【本人より】訳あって4年間の学校生活となりました。22期生として入学した当初は、成績も下の方でつらかったです。その上に追い打ちをかけるように、不注意で怪我をしてしまい留年となってしまったのです。

 23期生に編入となって「気持ちを入れ替えてがんばるぞ」という気持ちも、周囲に励まされて芽生えたものです。改めて考えるとすべてがためになったことばっかりで、1年多くなったのはとてもプラスになったと思います。生意気になって「感じ悪いゾ」と注意された時期もありましたが、ひとりで悩んでいたというのもあるんです。すみませんでした。トレセン実習中には、浅見調教師をはじめ、皆さんのサポートをいただき、桜花賞やダービーの追い切りにも騎乗することができたし、卒業式で「アイルランド大使特別賞」をいただけたのもこれからの自信になりました。

 小倉競馬場で競馬学校(1次試験)を受験した時から始まった競馬の世界。しかし、これからがほんとうの始まりです。騎手になれるからには、一番の結果を出していきたいと思っています。落ちこぼれだった僕も何とかここまできたので、後輩たちにもがんばってほしいですね。

【担当教官Aより】怪我をして苦しんだ時期もありましたが、そのことをバネに黙々と努力し実力を伸ばしてきました。さらに、恵まれた環境で学ぶことができたきゅう舎実習により、その実力は揺るぎないものとなりました。これからはプロの世界でその実力を遺憾なく発揮してほしいと思っています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「成せば成る」ケンは、闘志を内に秘めるタイプだが、レースではそれを爆発させることができるはず。まさに騎手にピッタリの性格。応援していただいている調教師の期待は大きいぞ。 

(注目!)この下にも(美浦トレセンからのブログを挟んで)草野太郎・荻野琢真・大下 智・池崎祐介の4名の紹介がございます。ぜひご覧いただき、キャンペーンの応援メッセージをお寄せください。

 

【美浦TC】新規調教師・騎手合格発表

遅ればせながらの更新です。

さて、学校や栗東でも報告がありますが、美浦でも3名の調教師と5名の騎手が合格しました。

07trainer

調教師は写真左から、粕谷正央、鹿戸雄一、松山将樹の3名。

粕谷さんは「助手時代の経験を実践できるから」、鹿戸さんは「馬に触れて育ってきて、この世界に入ったので、それなら調教師を目指したいと思ったから」、松山さんは「学生のころから馬が好きで、自分で馬を調教してレースに出せるならこれ以上の幸せはないから」とそれぞれ会見では調教師を目指すきっかけを話してくれました。

調教師は研修期間を経ての開業となりますので、開業までは技術調教師として、知識や経験を積み重ねることになるでしょう。

07jockey

そして、騎手は丸田恭介(前列左)、草野太郎(前列右)、池崎祐介(後列左)、宮崎北斗(後列右)の4名に加え、笠松競馬所属で安藤勝己騎手の兄でもある安藤光彰騎手を加えた計5名が合格を果たしました。

こちらはいよいよ3月からのデビューを控えております。是非競馬場で彼らの活躍を、そして初勝利を見届けてあげてください。

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介④「草野太郎」

草野太郎(くさの たろう)

1989(平成元)年1月20日生 血液型 A

美浦 坂本勝美きゅう舎所属 茨城県稲敷市出身

座右の銘:「平常心」 目標とする騎手:横山典弘・北村宏司

将来の目標:世界中の競馬に乗ってみたい

【本人より】Dscf2289 入学前から乗馬経験もあったので、競馬学校生活は余裕かと思い入学したのですが、甘かったですね。それでも何とか2年生になったのですが、トレセン実習前の試験で4コーナーで落馬をしてしまい、その時乗っていた馬が遠ざかって行くのを転がったまま見て、一瞬「これで終わったかも」と思いました。それでも何とかここまで来ていますが。3年生の夏に、北海道の競馬開催へ行き、レベルの高い競馬を目の当たりにして帰ってきて、乗ってみて自分の成長を感じることができたのが嬉しかったです。でも総じて学校生活は、明るい同期のお陰で楽しかったです。後輩の24期生たちとレースができるのを楽しみにしています。壁にぶち当たった時には、学校での色んなことを思い出してがんばっていきます。テレビなどで見かけることがあったら応援してください。

【担当教官Aより】 彼の一番の良さは「動じない」ことです。騎乗することにおいても、まさに「どんなタイプの馬でも乗りこなしてしまう」ことがセールスポイントだと言えそうです。学校時代も常に落ち着いていたように、レースでもその冷静さを武器に活躍して欲しいと思っています。

【担当教官Bより】贈る言葉…「究極の天才」ある意味23期生からも一目置かれていた存在??教官からは「タロー」とか「宇宙人」と呼ばれていました(叱る時には「草野!」でしたが)。特長は何事にも動じないこと。ある意味GⅠ級の器だ。 

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介③「荻野琢真」

荻野琢真(おぎの たくま)

1988(昭和63)年7月28日生  血液型 A

栗東 大久保龍志きゅう舎所属 兵庫県丹波市出身

座右の銘:「和して同せず」 目標とする騎手:松永幹夫

将来の目標:凱旋門賞制覇

Dscf2376 【本人より】生きてきた18年の中で、この3年間は楽しく、つらく、そして充実していました。支えてもらった皆さんには感謝しています。大下くんも言ってましたが、思えば、入学しただけで満足していたのが恥ずかしいです。デビューしてからは、終わりを見ずに最後まで走り続けたいです。同期には、いろいろ迷惑をかけましたが、ここまで来ることができたのはやはりみんなのお陰と思っています。1年生の時に、3年生は卒業の時になぜ泣くのだろう?と思っていましたが、今となってはその気持ちがよくわかりますね。馬の気持ちを感じ取れる騎手になりたいです。

【担当教官Aから】いつもニコニコしていて誰からも好かれる可愛いい雰囲気を持ち、コザックダンスやスプーン曲げが特技という彼ですが、きゅう舎実習で得た経験から、逞しさもうかがえるようになりました。最近の成長ぶりは素晴らしく、厳しいプロの世界でも活躍を期待しています。

【担当教官Bから】贈る言葉…「夢一進」1に笑顔、2に笑顔、3ではじめて真面目顔、いいキャラクターだったな。これからは笑顔だけでは世間は厳しいぞ。師匠の名をもらい、「龍」の如く頂点を目指せ!

 

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介②「大下 智」

大下 智(おおした さとし)

1986(昭和61)年5月12日生 血液型 B

栗東 梅内 忍きゅう舎所属 大阪府枚方市出身

座右の銘:「感謝」「相思相愛」 目標とする騎手:角田晃一

将来の目標:所属きゅう舎の馬で大きいレースを勝ちたい

Dscf2286

【本人から】実は競馬学校に入学するまでに3年かかりました。2回落ちた悔しさもあって、3回目で受かった時にはそれがゴールと勘違いしてしたこともありましたが、入ってからの厳しさに「そこからがスタートなんだ」と考え直すのにはさほど時間がかかりませんでした。中間試験の時に落馬して救急車で運ばれたり、試験のたびにうまくいかないことがあって心配をかけましたが、ここまで何とかくることができました。入学してから今まで全てが大切な思い出です。

 デビューしてからも周りの皆さんに支えられてここまで来たことを忘れずに頑張っていきたいと思います。技術の向上はもちろん、きゅう舎の方やファンの皆さまに好かれる騎手になりたいです。

【担当教官Aから】同期の中で最年長である彼は、ムードメーカーとなって、いろいろな場面で23期生全体を引っ張ってきました。全てに関して「まとまっている」彼ですが、これからは小さくまとまることなく、特にレースでは大胆な騎乗が出来るようになって欲しいと思っています。

【担当教官Bから】贈る言葉…「浪速のど根性」3年間23期生の兄貴ご苦労さん。しかしこれからは人のことに構っているヒマはないぞ。己に厳しく他人にも厳しいジョッキーを目指せ!

【競馬学校】卒業生(=新人騎手)紹介①「池崎祐介」

この度競馬学校騎手課程を卒業した新人騎手9名を、本人が語る競馬学校生活を交えながらご紹介します。

池崎祐介(いけざき ゆうすけ)

1988(昭和63)年11月7日生 血液型 O

美浦 池上昌弘きゅう舎所属 神奈川県横須賀市出身

座右の銘:『初志貫徹』 目標とする騎手:C.ルメール

将来の目標:ドバイワールドカップ制覇 

Dscf2283_1  【本人から】3年間を振り返るとあっと言う間でした。最初は慣れない生活に戸惑い、実技でもうまくいきませんでした。2年生になると馬に乗ることが楽しく感じられるようになってきたのですが、トレセンの実習から帰校してから自信過剰を指摘され、落ち込んでしまいました。幸い模擬レースや実技試験をうまく乗り切り、卒業、そして騎手免許試験に合格することができました。補習にも付き合ってもらった先生や夜遅くまでビデオを一緒に見てくれた先生、本当にありがとうございました。

 競馬学校で一番楽しかったことは、生徒全員が参加した校内マラソンで1位になったこと。走っている時は本当に辛かったが、ゴールした後は本当に気持ち良かった。今度は自分が多くの馬にそのような思いをさせてあげたいと思います。失敗を生かして奢らずやっていき、10年後、20年後も第一線でがんばっていきたい。そして腕を上げて、世界中の競馬場を股にかけて活躍できるような騎手になりたいです。

【担当教官Aから】彼は、非常に真面目な性格で、時として大人しくなりすぎてしまうところもありました。厳しいプロの世界で戦っていけるのかが多少不安に思うこともありましたが、持ち前の向上心をエネルギーに、積極的な姿勢を前面に打ち出して頑張ってくれることを期待しています。

【担当教官Bから】贈る言葉…「愛馬心」繊細な性格が邪魔をし、技術習得にやや手間取ったが、勝負運は非凡なものがある。競馬はスポーツの面とギャンブルの面で成り立っている。となると「騎手向き」だ!