« ホルモン処置による乳母 ~その3~(生産) | メイン | 活躍馬情報(事務局) »

ホルモン処置による乳母 ~その4~(生産)

導入2日目、

ある程度の距離を保っていれば同じ放牧地にいても、乳母は攻撃してきませんが、

通常の母子の様子とは、かなりかけ離れています。

41

 

人の保持がなければ哺乳はできず、

乳母には、噛み付き防止の「口カゴ」、

蹴ることを防止するための「足かせ」が装着されています。

42

 

431
432
 

 

乳母の母性本能を覚醒させる方法として、他の馬との接触があります。

特にオス馬の存在が刺激になるという説があります。

 

そこで、2頭がいる放牧地に乗馬(去勢馬)を連れてきましたが、

あまり、効果は認められませんでした。

44

 

乳母導入の2日目でしたが、あまりに進展がなく、実の母馬の元に戻すことも考えました。

しかし、後戻りよりも前進することを選択し、思い切って他の母子の馬群がいる放牧地に放してみました。

 

最初は、子馬が他の馬に追いかけられて、逃げ惑い孤立し、

誰もが、他の馬群との放牧は早すぎたと後悔した瞬間、

45

 

突然、乳母が子馬を他の馬から守るしぐさを見せるようになり、

ここから、乳母と子馬の距離がグッと縮まりました。

 46
462

 

不思議なもので、あれほど子馬を敬遠していた乳母も、

ほかの母子との馬群に入り、逃げ惑う子馬に頼られることにより、母性本能のスイッチがオンに入ったようです。

 

集団生活を基本として子孫を残し続けてきた「馬」という動物の本能を改めて実感しました。

 

その後は、乳母は保持されなくても、

人が近くにいれば、哺乳を受け入れるようになりました。

47

 

 

現在も、本当の母子のような距離の近さまでには至っていませんが、

他の母子と同じ放牧地で、昼夜放牧されています。

48

 

人工哺乳は継続中ですが、体重増加率は他馬と同程度になりました。

 49

 

馬房や放牧地では、このように変則的な方法で哺乳しています。

子馬の「生きたい」という生命力の強さには脱帽です。

 4101
 4102

【ご意見・ご要望をお待ちしております】

JRA育成馬ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。当ブログに対するご意見・ご要望は下記メールあてにお寄せ下さい。皆様からいただきましたご意見は、JRA育成業務の貴重な資料として活用させていただきます。

アドレス jra-ikusei@jra.go.jp