« 2009年7月 | メイン | 2009年9月 »

2009年8月

騎手課程 夏の校外活動(明治乳業守谷工場/カシマサッカースタジアム)

 8月も下旬となり、朝夕は若干厳しい暑さから抜け出した感もありますが、生徒たちは4時起床で毎日熱い訓練をこなしています。

 朝の訓練は前倒しとなっていますが、当然の如く午後には学科の授業があり、こちらも通常期と変わらないカリキュラムをこなしています。若い心身とはいえ、なかなか疲れが取れないのが本音で、授業中はうとうと…というシーンも(大人の厩務員課程でもこのような場面にしばしば…)。

 そんな彼らに、日曜の休日と並んで「オアシス」というべき存在が校外活動。今月も社会見学やスポーツ観戦などを実施しており、6月の女子プロゴルフトーナメントへのボランティア参加、8月5日の鎌ヶ谷ファイターズタウンの「競馬学校デー」の模様につきましては、先日のブログでご紹介しました。

 そして本日は茨城県での2題。

taurus8月4日(火)には、28期生が明治乳業守谷工場(茨城県守谷市)を見学しました。
 今回の見学の目的は、守谷工場で製造される牛乳やジュース、ヨーグルトといった「ものづくり」の過程を学習することは勿論でしたが、

★ 食品業界の大前提である、「食の安全」を守るため、製造工程での厳正な商品管理を見ることが、競馬人として一番大切な「公正確保」につながるということ

★ 競馬学校でも「スポーツ栄養学」という授業を設けていますが、騎手という職業に必要な栄養管理についての学習
Dscf8522

これらについて特に意識した学習を、切本工場長をはじめ、明治乳業の皆さんの全面的なご協力により実施できました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。

Dscf8538  017

 生徒・付き添いスタッフともに「厳重な装備」で工場内を見学させていただきました。

 生徒たちからは、
「衛生面の徹底が印象深く、『お客様に安全なものを提供する』という意識の強さが各所に表れており、消費者から信頼されている理由を肌で感じることができました」。
「製造過程でのロボットの精密な動きから、商品の充填・梱包まで、全く無駄のない流れでした。順番に回っていくと普段何気なく口にしているもののありがたみや、そこに行き着くまでの苦労を知り、想像を超えた世界に圧倒されました」。
と感想を語ってくれました。
 騎手になったら、ファンに信頼されるようにならないとね。

taurus明治乳業の工場見学サイト:http://www.meinyu.jp/fun/factory/ 

soccerそして、8月15日(土)には、27・28期生全員が、現在Jリーグで堂々トップに立つ鹿島アントラーズの本拠地、カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)を見学しました。
Img_2159
 アントラーズと競馬学校とは、昨年度よりプロサッカーが行う早期人材養成のエッセンスを学ぶこと等を目的に交流していただいており、スタジアムでの騎手課程生徒の試合観戦はこれが2回目となります。

生徒たちに様々なスポーツを観戦させることには、
★自分とは違う様々なフィールドで、プロフェッショナルとしてフィジカル・メンタルを鍛錬しているアスリートの存在を知る
★勝負の世界の厳しさを現場で垣間見る
★一生懸命応援しているファン(サポーター)の気持ちを知る
といった数多くのメリットがあると考えています。 

 
 さて、スタジアム入場の前には、アントラーズの方の案内で、普段は入れないロッカールームやトレーニング設備を見学。
Img_2202 Img_2207

 アントラーズの数々の栄光や2002年のFIFAワールドカップ開催時の貴重な資料が満載の「カシマサッカーミュージアム」へ。
Img_2172 

 当日の試合は、J1リーグの大分トリニータ戦。
Img_2157 Img_2285
Img_2299 
 アントラーズは終始攻守に現状での力の違いを見せつけ、スコアは1-0ながらも点差以上の完勝。2万5000人余りの熱狂的なサポーターの応援にこたえました。その強さは生徒たちの心にも響いたようですよ。

 
 

北総鉄道「JRA競馬学校生徒作品展」

騎手課程生徒の学科には、精神や感覚を養うため「芸術」の授業があります(美術・音楽)。

 

この授業の成果である美術作品を、北総鉄道の各駅(西白井・白井・千葉ニュータウン中央)で、9月15日(火)までの期間「JRA競馬学校生徒作品展」と題し、展示していただいております。

 

今回展示しているのは、騎手課程26期生6名が制作した馬のブロンズ像4点と、騎手課程27期生7名が制作した馬の絵画7点の合計11点です。

Photo_2  

北総鉄道に乗られる機会がございましたら、毎日馬に接している騎手課程生徒ならではの目線で作り上げた力作を、ぜひご覧になってください。

 

【展示日程】

西白井駅8月12日(水)~8月25日(火)

白井駅8月25日(火)~9月4日(金)

千葉ニュータウン中央駅 

9月4日(金)~9月15日(火)

北総鉄道HP http://www.hokuso-railway.co.jp/

鎌ヶ谷ファイターズタウンのJRA競馬学校デー

 8月5日(水)鎌ヶ谷ファイターズタウンでのイースタンリーグ公式戦「北海道日本ハムファイターズ対東京ヤクルトスワローズ」戦に協賛した「JRA競馬学校デー」今年で3回目となりましたが、本来は、生徒の施設・試合見学でお世話になりっ放しのファイターズさんへのお礼として何かできないか?ということで始めたイベントであります。
Dscf8542

bell 競馬学校紹介コーナー
 今年はポニー・ミニチュアホースの供覧や訓練用木馬の試乗に加え、わかりやすいパネルを制作し、展示しました。
Dsc05604 Dsc05607

baseball 開門時
 開門前からかなりの行列ができ、先着100名様に準備したJRAグッズは瞬く間に配布終了になりました。グッズは騎手課程生徒が「ご来場ありがとうございます」。の感謝の言葉とともに手渡ししました。お客様からは、「三浦騎手のようになれよ!」と声援の言葉をいただき感謝、感謝。

Dscf8541_2  Dscf8544

baseball 試合前
 ダッグアウトで球団の方の案内により、練習見学。生の球音が間近に感じられました。また、ベースランニングを体験。ダイヤモンド一周は結構体力が必要で、「真剣に走ったら足がパンパン」。
Dscf8540 Dscf8557

baseball セレモニー
 鎌ヶ谷の人気者カビーくん・ターフィー・騎手課程第27期生が整列し、野球実況やテレビ東京系「ウイニング競馬」の実況でもおなじみの矢野吉彦さんの進行で、当日の1000人以上のお客様に、鎌ヶ谷ファイターズタウンと競馬学校との交流の歴史や、 生徒へのインタビュー(日頃の体重管理や野球への憧れなど)の試合前セレモニーを行い、競馬学校や騎手を身近に感じていただきました。
Dscf8561
 そして、カビーがサインしたカラーボールを投げ入れ。
Dscf8569
 しかし上の写真の2秒後に、球場に来られた方だけが知っている悲劇が…わかりにくいでしょうが、とても恐ろしくてお話することはできませんのであしからず。
(「ターフィーの意外な一面を見ることができました」。と矢野MCのコメント)
 

試合前の緊迫した時間にもかかわらず、ファイターズの水上善雄2軍監督(写真左)はじめコーチ・選手のみなさんも、笑顔で生徒たちを迎えてくださいました。

Dscf8579

baseball そしておなじみ?となりましたボールホース今回はミニチュアホースの「ホワイトくん」が、まず始球式に選ばれた北海道からツアーで来られた方へ、そして3回表終了時には球審の方へ、それぞれ無事にボールを届けることができました。
 なかなか気難しいホワイトくんだけに、当日それほど暑くならなかったのが幸いしました。ホッ。


Dscf8576

typhoon生徒はイニング間に、子どもたちとのふれあう楽しいひとときなども交えながら、最後まで声を枯らして声援を送りましたが、ファイターズは1対6で敗れました。残念。
当日の詳しい結果はこちら(日本プロ野球機構のHP)からどうぞ。
Dsc05613 
Dsc05616

騎手課程第27期生 厩舎実習調教師との対面式

 
 競馬学校の騎手課程は3年制ですが、カリキュラムは「基礎課程」と「実践課程」の2つに大別しており、厳密には「○年生」という区別はしておりません。
 昨年4月に入学した
27期生7名は、本年9月初旬までの「基礎課程」を終えると、「実践課程前期」として栗東・美浦の両トレセンでの厩舎実習(約1年間)に進むこととなります。9月8日(火)からが実習となるわけですが、これに先立ち、実習先の調教師・ご家族と生徒・保護者との顔合わせ行事として「対面式」を行いました。

 まずは昼食会。生徒それぞれがお世話になる調教師さんに向け、ご挨拶と抱負を述べました。
Dsc06234
「ひと鞍ひと鞍を大事に乗り、馬に合わせた騎乗を身につけたい」。「現役の競走馬に乗れる貴重な機会を生かしてどん欲に色々と吸収したい」。「向上心、愛馬心をもって人間性も磨いていきたい」。

 これを受けて、預かる側の調教師さん方からも、「信頼されるジョッキーになれるよう、サポートさせていただきたい」。「親御さんの期待にも応えられるようにしたい」。「この世界は本人の頑張り以外に上がっていく方法はないので、今まで以上に努力してほしい」。といった声が聞かれました。

 次は会場を走路に移しての騎乗供覧。
Dscf8515 Dscf8510
Dscf8509 Dscf8513
1年後、更に逞しくなって帰ってきてもらいたいですね。

 厩舎にて、騎乗供覧終了後のひとコマです。
Dscf8521 Dscf8520
 藤澤和雄調教師は、「今回で生徒を預かるのは5人目(過去の4人はわかりますか?)。競馬学校の生徒を預かることは、本人の教育が第一ですが、厩舎スタッフの教育にも役立つ。ぜひ厩舎の活力になってもらいたいですね」。