« ブレーキングの様子がNHKニュースで放映されました(日高) | メイン | 浦河で当歳馬の品評会が開催されました(日高) »

順調に騎乗馴致が進んでいます(宮崎)

私たちは、鞍つけ馴致が終了した馬たちに対して、次のステップとしてドライビング※1を実施します。このロングレーン※2によるドライビングの重要なポイントは、御者が後方から前進気勢※3を与えて馬を動かすという点です。つまり、騎乗者の体重負荷がない状態であたかも手綱のようにロングレーンで馬の口(ハミ)から直接コンタクトをとり、馬の進行すべき方向に誘導したり、スピードを制御したりするのです。すなわち、実際に騎乗した場合、騎乗者は馬の頭よりも後方に位置する鞍に座って指示を送るわけですから、騎乗する前に馬を後ろから動かすことに慣らしておこうという考えなのです。ドライビングが十分出来るようになった後、馬房の中で騎乗する動作や体重をかけることに慣らし、徐々に人が騎乗できるように教えていきます。

ブレーキングを開始して20日目の1019日、第111頭は牡牝ごとに集合して1500mのトラックで誘導馬を先頭に速歩を行いました。また、第213頭(牡6、牝7)の騎乗馴致も1018日から開始しました。

1drive_1

この馬はリラックスしており、杉林の中をドライビングで意欲的に歩いています。馬はレディフェアリーの05(牡・父アグネスタキオン)。2pen

500mのトラックに出る前に数頭単位でラウンドペンに集合し、前後に馬がいることに慣らします。

3500m

誘導馬(乗馬)を先頭に500mトラックで速歩を行っている牝馬たちです。初日ですが馬も落ち着いており一安心です。

4check

調教後、ゲートの周りを回りながら慣らしています。また、騎乗者のコメントを確認し、馬の状態をチェックします。

ドライビング※1:育成馬日誌(1024日日高育成牧場)参照

ロングレーン※2:騎乗せずに2本の調馬索を用いて行う調教方法

前進気勢※3:馬術用語で馬が自ら前進しようとする気持ちのこと。