« 育成馬にライトコントロール(日高) | メイン | BTC生徒実践研修(日高) »

COLTISH?(宮崎)

年が明けて、若馬たちも2歳になりました。今はちょうど人間の「中学生」くらいに相当するのかなと考えています。そういえば最近、特に牡馬(COLT)は、顎が張ってきて男らしい顔つきになり、しぐさや態度も入厩した当時と比べて随分偉そうに振舞うようになってきました。中には、運動中に後肢のみで立ち上って群れでの優位性を誇示しようとするなど、行き過ぎた行動をとる馬も出てきます。これらは「第二次性徴期」に伴う馬の「反抗期」みたいなものなので、人間が馬に対して「マナー」を理解させる必要があります。一方、調教においては、体力がついたのか、徐々に力強く走るようになってきています。うれしいことですが、喜んでばかりもいられません。まだ、発育途中の完成していない身体であることを考慮すると、馬が走りたいスピードで走らせるのではなく、騎乗者が馬のスピードや姿勢をコントロールすることが重要となります。つまり、今の時期には速く走ることよりも、力をためて走ることのほうが必要だと思います。また、速く走ることを要求し過ぎることによるオーバーワークは、運動器疾患を引き起こすのみでなく、メンタル面での「反抗期」にもつながるので、馬の走り方を見ながら徐々に調教の量を増やしていくつもりです。

Photo_47

牡馬の調教です。この日はキャンターを2本実施し、1本目は34頭単位で一列の隊列を組んで5Fを平均23秒程度で走行しました。先頭はサンドコロネットの05(牡・父アドマイヤコジーン)(18日)。

Photo_51

2本目は、併走で5Fを平均20秒程度で走行するキャンター調教を実施しました。手前(向かって左側)はユーワソフィアの05(牡・父キャプテンステーヴ)、外はトップライナーの05(牡・父イシノサンデー)(18日)。

Photo_49

調教終了後、1600m馬場内でクーリングダウンを行っている牡馬たちです(18日)。

Photo_50

11月末に飛節OCD摘出手術を実施した2頭馬場入りを開始しました。手前(向かって左側)はケイウンクィーンの05(牡・父タヤスツヨシ)、外はダイモンジの05(牝・父キャプテンスティーヴ)(18日)。