順調に調教が進んでいます(日高)
ここ2週間、連日厳しい寒さの続く浦河ですが、先日はマイナス19度まで冷え込みました。地球温暖化の影響もあるのか、育成牧場では数10年来マイナス20度の大台は記録されていないと聞いており、さらに寒さの増すこれから2月末までには経験できるかもしれません。その一方で、降雪は少なく、アクセス路が確保できるため、年が明けてからも順調に週2回の1,000m屋内坂路馬場でのスピード調教が積めています。
現在、意図的に若干牝馬の調教を遅らせており、坂路では、牡馬は2本(2頭併走で2本目のスピード指示は最後2ハロンを18秒-18秒)、牝馬は1本(2列縦隊でスピード指示は最後2ハロンを22秒‐20秒)としています。牝馬の調教を遅らせている理由としては、経験的に冬の寒い時期から調教量を増やした場合、故障が多く精神的にもテンションが高くなり飼いの食いが落ちてしまうなどの難しさがあるからです。最近のデータでは、季節繁殖動物として春に発情の始まる牝馬は、冬期間は卵巣が活動しておらず性ホルモンが動いていないことがわかってきており、そのあたりのことも牝馬調教の難しさに影響しているのかもしれません。
4群に分けて馴致を行いましたが、群間の運動内容格差は徐々に詰まってきています。その一方で、徐々に四肢の熱、すくみなどの運動量の限界を示すサインを見せる馬も出てきており、これまで以上に注意を払いながら調教を進めていかなければならない段階に入ってきたと感じています。
厩舎地区から屋内坂路馬場 約2km離れた覆坂路に向かう育成馬達。
1,000m屋内坂路馬場での併走調教。スピード指示は、最後の2ハロンを18秒‐18秒。右はハートフルソングの06(♂:父クロフネ)、左はアーチェリーの06(♂:父シルバーチャーム)。非常に軽快なフットワークで、計測されたタイムは3ハロンの合計で58.1秒(ハロンごとでは21.6→18.4→18.1秒)。持ったままの指示で馬に余裕のあるこの時期としては、蹴り合いなどの事故を防ぐには理想的な間隔を保った併走だと思います。これから求めるスピードと距離がさらに高くなるにつれて、併走での馬の間隔は詰めていくことになります。