« 育成馬ブログ 宮崎④ | メイン | 活躍馬情報(事務局) »

育成馬ブログ 生産編④

・強い馬づくりのための生産育成技術講座2015 

 ~移行免疫不全症に関するお問い合わせ~

 

 去る11月19および20日の両日に「強い馬づくりのための生産育成技術講座

2015」が浦河町および日高町門別で開催されました。

 

 各会場では以下の講演が行われ、浦河103名、門別206名の多くの皆様方に

ご参加いただき、盛況のうちに終了しました。

 

『分娩日の予測法 -乳汁のpH・Brix測定について-』

『子馬の飼養管理 -生後から2ヶ月齢-』

『BTC屋内坂路馬場の運動負荷について -美浦トレセン坂路馬場との比較-』

(※浦河会場のみ)

『ローソニア感染症対策』(※門別会場のみ)

 

 講演では質疑応答が活発に行われましたが、当日のみならず終了後も複数の方

から「移行免疫不全症」についてのお問い合わせをいただきましたので、回答を

含めてご紹介します。

 

1

講演会の様子(門別会場)

 

 

Q.移行免疫不全症の検査は、獣医師でなければ出来ないのでしょうか?

 

A.子馬の血中IgG濃度を測定するため、採血が必要になりますので、獣医師による

検査となります。ただし、獣医師以外でも可能な方法もありますので、ご紹介します。

 

 正確な検査ではありませんが、哺乳前後のBRIX値を比較することで、移行免疫

不全症かどうかの推定が可能です。

 

①哺乳前の初乳のBrix値を事前に測定し、出産10~12時間後のBrix値を再測定

して比較する。

 

②その数値の差が10以上であれば、子馬は十分量の初乳を摂取し、満足できる移行

疫を獲得したと推定できる。

 

③一方、Brix値の差が10未満の場合、子馬は十分量の初乳を摂取しておらず、

移行免疫不全の状態にあると推定できる。

 

例えば、哺乳前のBRIX値が25%の場合、

12時間後の値が15%以下に下がっていれば十分量の初乳を摂取したこととなり、

16%以上であれば十分量は摂取していないと推定できる。

 

2

哺乳前後のBRIX値による移行免疫不全症の推定法

 

 なお、この検査では、保存初乳を採取していないことが条件です。

 採取した場合には利用できません。

 

 また、繰り返すようですが、子馬の血中IgG濃度を正確に計測できる検査ではあり

ません。このため、少なくとも以下の場合には、出産8~12時間後における血液検査

が推奨されます。

 

・出産前に漏乳が認められた(出産時のBRIX値が低い)。

・母馬の乳の出が悪い。

・子馬が初乳を飲めていない。

・フォールリジェクト(育子拒否)。

 

参考文献:Korosue K, Murase H, Sato F, Ishimaru M, Kotoyori Y, Nambo Y. Correlation of serum IgG concentration in foals and refractometry index of the dam's pre- and post-parturient colostrums: an assessment for failure of passive transfer in foals. J Vet Med Sci. 74(11):pp1387-95. (2012)

 

Q.馬の初乳の代替品として、牛の初乳を投与しても効果はあるのか?

 

A.米国のLavoieらが行った調査では、「通常どおり母馬から初乳を摂取した子馬

6頭(対照群)」と、「牛の初乳400mlを2時間間隔で20時間後まで合計4リットルを

投与した子馬6頭(投与群)」を比較したところ、血中IgG値に有意差は認められ

なかったと報告されています。

 ただし、初乳投与後のIgGの半減期(血中濃度が半分になる期間)は、対照群では

26日間であったのに対し、投与群では9日間と約3分の1程度の期間であったことが

確認されています。また、牛の初乳中にも厩舎環境に存在する多くの病原体に対して

の抗体は含まれていますが、馬特有の病原体に対しての抗体は含まれていないこと

も念頭に置く必要があります。

 これらのことから、積極的に推奨することはできませんが、馬の初乳が不足している

際、やむを得ない場合の緊急用として、牛の初乳をストックしておいても良いかもしれ

ません。

 

参考文献:Lavoie JP, Spensley MS, Smith BP, Mihalyi Absorption of bovine colostral immunoglobulins G and M in newborn foals. J.Am J Vet Res. 1989 Sep;50(9):1598-603.

 

【ご意見・ご要望をお待ちしております】

JRA育成馬ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。当ブログに対する

ご意見・ご要望は下記メールあてにお寄せ下さい。皆様からいただきましたご意見は、

JRA育成業務の貴重な資料として活用させていただきます。

アドレス jra-ikusei@jra.go.jp