24-25育成馬ブログ(生産①)
秋は講習会の季節です
今年は比較的暖かい秋となっている日高地方ですが、10月中旬を過ぎて急に朝夕冷え込むようになってきました。雪の季節ももう目前です。寒暖差が激しい時期になりますので、馬達同様、私たちも体調管理には十分気を付けて過ごしたいと思います。
さて、日高育成牧場の繁殖班では9月~11月は例年多くの研修や講習会を行う季節となっています。例えば、JBBA主催で近隣牧場の皆様向けの「実践研修プログラム」。こちらは各牧場の比較的若手の皆様向けの講習で、学びたい内容を参加者の皆様に選んでいただき、それに合わせたカリキュラムを組み、講義や馬を使った実習を行います。
その他にも毎月行っている「担い手飼養管理集中研修」なども通して、こちらから発信するだけでなく、牧場や馬産業関係者の皆様と貴重な情報交換をすることができる、とても有意義な時間となっています。
牧場の皆様の研修の様子。馬のBCSのつけ方の実習などを行っています。
また、今年は静内の小学校において、6年生に向けて馬に関する授業をする機会もいただきました。生徒さんたちが住んでいる日高地方が、競走馬生産にとってどれほど重要な地域なのか、馬はどのようにして生まれ、人を乗せることを覚え、そして競走馬になっていくのか、などをお話したのですが、皆さんとても真剣に聞いてくれました。
質問の時間も、時間いっぱいまで途切れずにたくさんの手が挙がり、馬に対する興味や熱のすごさに圧倒されて帰ってきました。競馬サークルでは長らく人材不足が叫ばれていますが、今回の生徒さんたちのように、子供たちや若い方々が少しでも多く馬文化に関心をもってもらえたら、未来は明るいのではないかと思います。
人材確保のトピックスとして、JRAでは本年から新しい試みとして、馬に関わる様々な職業をご紹介するサイト「UMAJOB」を開設いたしました。馬に関わる仕事としては、牧場スタッフ、厩務員、騎手、獣医師、装蹄師など様々ありますが、それらが実際にどのような仕事内容なのか、どうしたらその職に就けるのかなどの情報をわかりやすくまとめています。ご興味のある読者の方は是非一度ご覧ください。
最後に、日高育成牧場の当歳馬たちの近況です。9月中旬までで、10頭全ての離乳が終わり、子馬たちだけでの昼夜放牧が続けられています。例年は9月中により広い放牧地がある分場に移動させるのですが、今年は分場の厩舎の改築のため移動できずにいました。しかし、この工事もつい先日無事に終わり、新しい厩舎が完成しました。
近々移動させる予定なのですが、現在は「馬運車に乗る練習」をしています。当歳馬達にとっては初めての経験になる馬運車への乗車。馬は狭くて暗い環境は得意ではなく、そもそも初めてのものには「物見(ものみ)」をして警戒する性質があるため、初めはなかなか乗ってくれません。大体数日から1週間程度かけて「馴致(じゅんち。ならすこと)」をします。初日は車を近くで見せるだけ、翌日は荷台の入り口に近づけるだけ、その次は入口に少し入ってみる・・・といったように、馬の反応を見ながら少しずつ納得させていきます。面白いもので、こういった行程を馬に経験させる中では、馬ごとの性格の違いがハッキリ出てきます。嫌がって立ち上がって抵抗する馬、はじめは怖がっても意外にすんなり入る馬、など様々です。このように色々な経験をたくさん積むことで、成長して強い馬になってほしいと願っています。
馬運車馴致の様子
JRA育成牧場管理指針-生産編(第3版)-について
JRA日高育成牧場での繁殖牝馬や子馬の管理方法・考え方を記載した「JRA育成牧場管理指針-生産編(第3版)-」を発行しています。下記のサイトからPDFファイルをダウンロードできますので、ぜひともご活用ください。