« 2017年7月 | メイン | 2017年9月 »

育成馬ブログ 生産編②(その1)

●ケンタッキーの馬産

 

今回から「ケンタッキーの馬産」について紹介していきたいと思います。

まず今回は、広い米国の中でもなぜケンタッキーが生産の中心なのか、

また馬産全体の日本との違いについてお話します。

 

○米国のサラブレッドが生まれてから出走するまで

 

米国のサラブレッドが生まれてから出走するまでの流れですが、

生産牧場で1歳の夏まで過ごし、

ブレーキングが行われる1歳の秋から育成牧場に移って調教される点は

日本と同じです(図1)。

異なるのは、競走馬としてデビューした後、

JRAでは美浦もしくは栗東トレーニング・センターで調教され、

レースのある週末のみ競馬場に行くのに対し、

米国ではレースが開催される競馬場で調教が行われている点です。

JRAの函館や札幌競馬場開催時の滞在競馬、

もしくは地方競馬と同じ状況だと言えばイメージし易いかと思います。

 

Photo

図1 サラブレッドが生まれてから出走するまで

 

○なぜケンタッキー州が最大の馬産地なのか?

 

米国では毎年約2万頭のサラブレッドが生産されていますが、

中でもケンタッキー州は最大の馬産地であり、

約12,000頭が生産されています(図2)。

これは日本全体の生産頭数の約2倍にもなります。

では、広い米国の中でもなぜケンタッキー州が馬産に適しているとされ、

サラブレッドの生産が盛んに行われているのでしょうか?

 

まず1つ目として、この地には「ライムストーン」

と呼ばれる石灰岩の地層が存在し、土壌中にカルシウム分が供給され、

牧草中のミネラル分が豊富になり、馬の骨が丈夫になることが挙げられます

また2つ目として、ケンタッキーブルーグラスという

馬の放牧地に適した牧草が自生していたことも挙げられます。

さらに3つ目として、夏は暑くなり過ぎず、

冬は寒くなり過ぎない、馬に適した気候が挙げられます。

ケンタッキー州の牧場地帯の中心であるレキシントンは、

日本でいうと新潟市と同じ緯度にあります。

最後に4つ目として、東海岸に位置していることが挙げられます。

米国東海岸にはニューヨークなどの大都市があり、

経済の中心となっていることから馬主が集まりやすいという利点があります。

 

1

図2 広い米国の中でもケンタッキー州が最大の馬産地

 

(つづく)

活躍馬情報(事務局)

8月20日日曜日の小倉1R(2歳未勝利)で、

日高育成牧場で育成されたタイセイソニック号が、

後方から鋭い末脚で差し切り、見事に優勝しました。

 

201708201r2__g

8月20日 2回小倉競馬8日目 第1R  2歳未勝利 芝 1,200m

タイセイソニック号(ヴィエナトウショウの15) 牡

【 厩舎:西村 真幸 厩舎(栗東) 父:ディープブリランテ 】

 

今後の活躍を期待しております。

活躍馬情報(事務局)

8月12日土曜日の小倉5R(2歳新馬)で、

日高育成牧場で育成されたヒロシゲゴールド号が、

ゴール寸前で差し切り、優勝しました。

 

201708125r__g

8月12日 2回小倉競馬5日目 第5R  2歳新馬 ダ 1,000m

ヒロシゲゴールド号(エフテーストライクの15) 牡

【 厩舎:北出 成人 厩舎(栗東) 父:サウスヴィグラス 】

 

今後の活躍を期待しております。

育成馬ブログ 宮崎①

○1歳セリとJRA育成馬の入厩(宮崎)

 

●1歳セリについて

 

本年度の1歳セリは6月27日(火)に開催された

九州市場からスタートしました。

九州市場では15頭が上場され、

8頭が落札されました(売却率:53.3%)。

 

続いて開催された八戸市場は、上場馬40頭のうち31頭が落札され、

過去最高であった昨年の売却率(61.9%)を大きく上回る

77.5%の売却率となりました。

 

この要因として、馬セリ市場の好景気および

キョウエイギア号やミライヘノツバサ号など

近年の青森産馬の活躍はもちろんのこと、

それ以外にも昨年は60%であったノド(上気道)の内視鏡動画や

四肢のレントゲン写真などのレポジトリーの提出率が、

本年は90%にまで上昇したように、

関係者の情報開示への取り組みも要因のひとつとして挙げられます。

 

北海道で最初の1歳セリとなったのは、

今や「日本一のセリ」にとどまらず、

「世界でも有数のセリ」となった「JRHAセレクトセール」でした。

北海道の苫小牧市の「ノーザンホースパーク」において、

7月10日(月)に開催され、

上場馬242頭のうち216頭が売却されました(売却率は89.3%)。

新聞等による既報のとおり、

売却総額および売却率ともに過去最高という結果となりました。

 

7月セリの締めは、7月18日(火)に

北海道静内町で開催された「HBAセレクションセール」でした。

本年は226頭が上場され、

184頭が売却されました(売却率は81.4%)。

セレクションセールでも活発な競り合いが繰り広げられ、

売却総額および売却率ともに過去最高という結果となりました。

 

Photo_2

写真1.九州市場において購買した本年度のJRA育成馬

第1号となったデンコウブルーの16(牝 父:アルデバラン)

【JBBA日本軽種馬協会様提供】

 

なお、JRAは九州市場において牝馬1頭(写真1)を、

八戸市場において3頭(牡2頭、牝1頭)を、

セレクトセール(1歳)において4頭(牡2頭、牝2頭)を、

そしてセレクションセールにおいて13頭(牡:6頭、牝:7頭)を

それぞれ購買しています。

 

いずれの1歳市場も多くのお客様が参加されており、

非常に盛況な印象を受けました。

このセリにおける盛り上がりは、

競馬産業全体を盛り上げていく活力となるように感じました。

 

 

●JRA育成馬の宮崎育成牧場への入厩

 

前述のJRAが購買した馬の中から、九州市場で購買した1頭、

八戸市場で購買した3頭およびセレクションセールで購買した3頭の

合計7頭が7月23日(日)に宮崎育成牧場に入厩いたしました。

 

セレクションセールで購買した3頭を乗せた馬運車は、

7月20日(木)の14時に北海道静内を出発し、

函館から青森間のフェリー経由で本州に渡り、

7月21日(金)の5時に八戸において八戸市場で購買した3頭を積み、

新潟競馬場に14時に到着いたしました。

 

北海道から宮崎への輸送は44時間にも及ぶため、途中、

新潟競馬場において1泊の休憩を挟んでから宮崎育成牧場へ向かいます。

新潟競馬場の厩舎では、馬達は最初のうちは落ち着きませんでしたが、

徐々に慣れ、寝藁の敷かれた馬房で長時間輸送の疲れを

癒しているように見えました(写真2)。

 

Photo_3

写真2.新潟競馬場で一夜を過ごしてリラックスしている3頭の牝の育成馬

 

翌日の10時に新潟競馬場を出発し、

日付が変わる頃に関門海峡を渡り、7月23日(日)の8時30分に

無事に宮崎育成牧場に到着しました(写真3)。

 

Photo_4

写真3.北海道からの長旅を終えて馬運車から降りる

マイネカプリースの16(牝:父クロフネ)

 

到着後には微熱を認める馬もいましたが、大事には至らず、

全頭放牧することができました。

セリ上場のために個体管理が行われていた馬達は、

元気良く放牧地内を疾走します(写真4)。

9月以降の「騎乗馴致」が始まるまでの間、

成長を待つとともに「群れで生きる草食動物」として

「馬」らしく管理したいと考えています。

 

Photo_5

写真4.宮崎競馬場の遺構である一等馬見所をバックに

放牧地を疾走する3頭の牡の育成馬の群れ。

活躍馬情報(事務局)

7月30日日曜日の小倉1R(2歳未勝利)で、

日高育成牧場で育成されたジュンドリーム号が、

逃げ切りで見事に優勝しました。

 

Ae8i7145201707301r_g

7月30日 2回小倉競馬2日目 第1R  2歳未勝利 芝 1,200m

ジュンドリーム号(ディアコトミの15) 牝

【 厩舎:西村 真幸 厩舎(栗東) 父:トビーズコーナー 】

 

今後のさらなる活躍を期待しております。