« 日高にも1歳馬が入厩しました (日高) | メイン | サマーセールの事前検査で感じたこと(日高) »

輸送による馬体重の変動(宮崎)

宮崎は暑い日が続き、育成馬を担当する私たちは毎日いい汗をかいています。でも夏バテで食欲が低下し、体重が落ちる人もいますし、水分の補給を怠ると熱中症などにつながりやすい時期でもあります。今回は「馬体重の変動」が話題です。

JRAではこの夏の小倉記念・札幌記念などの出走予定馬について、「調教後の馬体重」として、レースの34日前(水曜か木曜)の体重を発表しています。ただし、競走馬の体重は変動も大きく、健康な時でも一日に10kg以上も変わることがあると説明されています。一般に競走馬では、12分間強い運動を行った場合で約1ℓ(1kg)、1時間の運動で約11ℓ(11kg)の発汗があるといわれており、1回の排糞や排尿で2kg以上減ったりもします。

それでは1歳の育成馬ではどうでしょうか。育成馬の3日間での体重変動について、やや極端な例を示します。

1

上の図は17月に入厩した育成馬4頭(牡馬)について、入厩時(入厩日の放牧後)と3日後の馬体重を計測したものです。最大では実に33kg!4頭の平均でも30kgの変動を示しています。これを65kgの大人に置き換えると実に60kgにまで減じたことになります。その要因としては入厩時27時間の長時間輸送による消耗が挙げられます。輸送時は馬運車内の環境に配慮して塵埃の発生につながる乾草の給餌を行いません。また、疝痛予防の観点からも、餌の量は意識的に減らしています。実際には馬自身の食欲も減退する場合がほとんどです。つまり、排糞・排尿、発汗に対し、採食量が大幅に減じることとなります。なお、給水は十分に行う必要があります。もうひとつの要因としては最初の集団放牧による消耗(4頭の順位付けが定まるまで、暑さの中、飲水もせずに発汗するほど走り回るため)です。

これほどの変動はあまり好ましいことではありませんが、この4頭は入厩後体温の上昇や食欲の減退もなく、体重も安定し、順調に放牧を継続しています。つまり一見健康で順調に入厩した場合でも、入厩時の体重は通常体重よりも大幅に減じており、3日間で30kg増加して、ほぼ正常まで回復したものと考えられます。育成馬入厩に際しては、輸送中の健康管理(体温計測、温度管理、換気、飲水、飼葉、補液)や入厩当初の放牧地における飲水確認(必要に応じて飲水場まで引いて行く)に特に気を配っています。暑熱期における水分の補給は人馬を問わず大切なことです。

     セレクト・セレクションセール購買の牝馬2頭も入厩しました。

7月のセレクトセール・セレクションにおけるJRA購買のうち、2頭の牝馬が87日に入厩しました。血統、馬体ともたいへん期待のもてる楽しみな2頭で、すでに九州市場で購買し入厩済みのゲイリーアミューズの07(父は新種牡馬ボーンキング)とともに、夜間放牧(16時~8時まで)を開始しています。3頭の新たな群れはとても仲良く、順調なスタートをきっています。

Photo

北海道内(静内・早来)から宮崎への輸送は日本の本土を縦断する旅で、まる2日間に近い長距離輸送です。写真は函館から青森に向けての高速フェリー(本年5月に就航した東日本フェリーの通称「ナッチャンワールド」)への馬運車乗り込み風景です。従来船なら4時間近くを要する青森までを2時間で結びます。馬運車の運転席左横モニターには車内の馬の様子がきれいに映し出され、常に監視が可能です。

Photo_2

仲良く牝馬3頭で放牧中です。中央に九州産馬ゲイリーアミューズの07(父:ボーンキング)をはさみ、左のタイキフレグランスの07(父:サクラバクシンオー)は、重賞勝馬アポロティアラの半妹で、体高158.5cmとひときわ大きな馬格です。右のスーパードレスの07(父:キングカメハメハ)は2歳の短距離でレコード勝ちしている母に、先日の函館2歳ステークスを勝った種牡馬という期待の配合です。