« 育成馬 活躍馬情報(事務局) | メイン | 育成馬見学会(宮崎) »

09年日高育成牧場生産馬がJRA育成馬厩舎へ(生産)

 馬産地日高では、朝夕の冷え込みが一段と増し、日高颪も吹き荒れ、冬の気配が感じられます。そんな中、昨年より本ブログで近況をお伝えしていた2009年の日高育成牧場生産馬である1歳馬7頭は、繁殖厩舎からJRA育成馬厩舎へと巣立っていきました。今後は、1歳市場で購買した他の育成馬と同様に騎乗馴致が行われ、来年のブリーズアップセールに向けて調教が進められます。

10_2

 

JRA育成馬厩舎へと移動し、ブレーキングが開始された09年日高育成牧場生産馬 写真はハギノゴールドキーの09(牡 父デビッドジュニア

日高育成牧場では、1998年より繁殖に関する研究を行ってきましたが、昨年度から「母馬のお腹の中から競走馬までの一貫した調査研究や技術開発」を目的として、新たな取り組みを行っています。この取り組みのなかで、昨年誕生したのが、前述の7頭であり、“自然な状態での管理”というテーマに基づき、JRA育成馬厩舎へ入厩するまで、厳冬期も昼夜放牧を継続してきました。

10_3

ハギノゴールドキーの09(牡 父デビッドジュニア)の1日齢(左)、5週齢(右)

10_4

同じく4ヶ月齢(左)、10ヶ月齢(右)

10_5

同じく14ヶ月齢(左)、18ヶ月齢(右)

写真で振り返ると順調に育ったように見えますが、生産馬を順調に1歳に育て上げるまで、生産者の方がいかに苦労されているのかをわずかながら、実感することができました。

これら7頭のなかでも、思い入れのある1頭を紹介いたします。その馬はハギノゴールドキーの09(牡、父:デビッドジュニア)です。同馬の母であるハギノゴールドキーは、当場において繁殖研究が開始された1998年より繋養され、受胎率も非常に高く、多くの研究成果に貢献し、さらに、学生のための直腸検査等の実習にも利用され、長きに渡って、繁殖研究を支えてきました。しかし、昨年、19歳で出産した産駒を最後に、高齢のため、繁殖生活にピリオドを打ちました。さらに、繁殖生活引退後の本年度も、4月にお伝えした育児放棄が起きた際に、ホルモン処置によって泌乳を誘発し、乳母として導入した代理母としても活躍し、当場の“カマド馬”的な存在です。前述のハギノゴールドキーの09は、この馬の多くの産駒のなかでも、ターフを駆けるチャンスを持つ最初で最後の唯一の産駒になるため、自然と期待が高まっています。

10_6

多くの研究成果に貢献し、繁殖研究を支えてきたハギノゴールドキー

一方、本年生まれた当歳馬は、9月下旬から開始した分場での24時間放牧管理によって、のびのびと過ごしています。昨年は“自然な状態での管理”というテーマで、厳冬期も昼夜放牧を実施し、給餌についてもエンバクなどの濃厚飼料を最小限に止め、チモシーやルーサンなどの粗飼料を主体にしました。その結果、厳冬期には、成長の停滞を認め、冬毛も非常に伸びました。1歳の夏ごろまでには、馬体も回復したために、厳冬期の昼夜放牧の是非についてまでは言及することはできませんでした。そこで、本年は、厳冬期の昼夜放牧群と昼放牧群に分け、様々な項目について比較検討を行う予定です。興味深い結果が得られた際には、このブログでもお伝えしたいと考えております。

10_7

分場で24時間放牧管理を行っている当歳馬たち