« 育成馬ブログ 生産編⑤(その1) | メイン | 育成馬ブログ 日高⑤ »

育成馬ブログ 生産編⑤(その2)

白線裂の治療と予防

 

白線裂による蹄感染症の治療は

主に疼痛管理と膿瘍除去になります。

教科書的には全身投与の抗炎症剤や

抗生物質の投与が推奨されています。

しかし、場合によっては

投与によって治癒が遅延することもあるため、

実施のタイミングなどについては議論の余地が残されています。

 

最終的に膿瘍が消失することで疼痛が緩解するため、

蹄底に穴をあけて強制的に排膿させることもできますが、

膿瘍形成部位の特定が困難であることが多く、

穴をあけることによって、

かえって跛行を悪化させる場合もあるため、

あまり推奨されません。

 

蹄冠部などの柔らかい部分からの

自然排膿を促すことを目的とした湿布処置、

神経ブロックによる麻酔処置後の

ランジング運動などが場合によっては有効です。

 

1_2

  自然排膿を促すことを目的とした湿布処置

 

 

予防としては、蹄を清潔に保持するための洗浄、

過度な乾燥を防ぐための蹄油塗布に加えて、

白線裂が見つかった場合、

進行を防ぐための括削や消毒(パコマなどの逆性せっけんが有効)

などがあげられます。

 

白線裂についても、

他の疾病や怪我と同様に

「早期発見、早期治療」が極めて重要です。

軽症例に対して、

括削や消毒などの処置を速やかに実施することによって、

重症例、ひいては感染症を予防することが可能となります。

 

当場では、子馬全頭に対する蹄洗浄および蹄油塗布、

さらに、白線裂の発症部位に対する

括削および消毒を実施しています。

これによって、白線裂の発症および進行を防いでいます。

 

1_3

白線裂の進行を防ぐための括削

 

1_4

白線裂の予防および治療で実施している蹄洗浄、消毒、蹄油塗布

 

Photo

 

【ご意見・ご要望をお待ちしております】

JRA育成馬ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。

当ブログに対するご意見・ご要望は

下記メールあてにお寄せ下さい。

皆様からいただきましたご意見は、

JRA育成業務の貴重な資料として活用させていただきます。

アドレス jra-ikusei@jra.go.jp