« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

育成馬ブログ(2020年 生産④)

良好な初乳を得るための分娩前の準備 

 2月になっても日高地方では依然として寒い日々が続いており、馬たちも寒さに耐えながら生活しています(写真1)。春が待ち遠しいところですが、出産シーズンは春よりも早く一足先に訪れます。JRA日高育成牧場でも、2月下旬から子馬が生まれる予定で、妊娠馬の管理も佳境に入ってきています。分娩後の子馬にとって、初乳(分娩直後の抗体を多く含んだ母乳)が重要なことは多くの方がご存じのことかと思いますが、今回は良質な初乳を得るために分娩前にできることについてお話していきたいと思います。

Photo_3


写真1 放牧地のシェルター内で寒さをしのぐ1歳馬たち

分娩前の予防接種

 多くの生産者の方は、インフルエンザや破傷風といったサラブレッドに基本的に接種しているワクチンに加え、妊娠馬に対しては流産予防を目的とした馬鼻肺炎ワクチンを接種していることかと思います。馬鼻肺炎ワクチンは、流産の発生する妊娠後期に最も効果を発揮させるため、妊娠7~9か月齢の間に接種することが推奨されています。JRA日高育成牧場では、上記の期間に生ワクチンを2回接種しています。このワクチン接種は流産予防が第一の目的ですが、ここで作られた抗体が初乳から子馬に移行することで、子馬が馬鼻肺炎に感染することを防ぐことにも役立っています。
 さらに良質な初乳を作るためには、初乳への抗体が作られる分娩1か月前までにインフルエンザ、破傷風およびロタウイルスなどのワクチン(写真2)を接種することが望まれます。特に、出生後の子馬に重篤な下痢を発生させるロタウイルス感染症を予防するためには、母馬にロタウイルスワクチンを接種しておくことが非常に重要となります。JRA日高育成牧場では、ロタウイルスワクチンの1本目(基礎)を分娩2か月前に、その2本目(補強)およびインフルエンザ、破傷風を分娩1か月前に接種しています。

Photo_4


写真2 ロタウイルス、破傷風、インフルエンザワクチン

分娩前後の環境へ慣らす

 一般的に、妊娠馬は遅くとも分娩1か月前までに分娩を行う厩舎に移動することが推奨されています。これは、分娩を行う厩舎の環境に慣らすことで、落ち着いた状態で分娩させることのみならず、分娩厩舎の環境中にいる細菌やウイルスに接触させることで、それらに対する抗体を作らせることも目的にしています。その結果、生まれた子馬は環境中の細菌やウイルスに対する抗体を含んだ初乳を飲むことになり、病気にかかりにくくなります。
 分娩をする馬房だけでなく、出生後の子馬を放すパドックや放牧地などにも母馬を触れさせておくことが重要となります(写真3)。JRA日高育成牧場では、分娩1か月前になった段階で、インドアパドックや小さい放牧地に妊娠馬を最低1日以上放すことを行っています。

Photo_5


写真3 分娩後に使うインドアパドックに放される妊娠馬

良質な初乳を得られない場合への対策

 これまでお話してきたような準備を行ったとしても、良質な初乳が得られない状況がどうしても発生してしまいます。そのような状況への対策としては、凍結された良質な保存初乳を準備しておくことになります。一般的に、Brix値(糖度)が20%以上の初乳が良質とされており、初産ではない乳量の多い(乳房の大きい)繁殖牝馬から300ml程度の初乳を冷凍保存(-20℃で1年程度)しておくことが推奨されています。JRA日高育成牧場でも、過去に得た冷凍保存初乳がストックされており(写真4)、母馬の初乳のBrix値が低い場合などに、積極的に活用しています。

Photo_6


写真4 ファスナー付きバッグに入れ、空気を抜いて密封保存した初乳

 生産地はこれから分娩や種付けの日々が続き、忙しい季節になるかと思います。そのような忙しい日々の負担を減らすためには、事前の念入りな準備が重要であると考えています。今回お話した内容によって、1頭でも健康な子馬が増えることを願っています。

活躍馬情報(事務局)

2月14(日)小倉競馬10R あすなろ賞では、日高育成牧場で育成されたワールドリバイバル号が勝利しました。

_20210214_10_zc0738

2月14日(日)2回小倉競馬 第2日目 10R あすなろ賞 芝2,000m

ワールドリバイバル号(セシリア2018) 牡

〔厩舎:牧田和弥(栗東) 父:エピファネイア〕

 

今後のさらなる活躍を期待しております。

2021 JRAブリーズアップセール関連情報(事務局)

○上場番号決定

2021 JRAブリーズアップセールの上場番号が決定いたしました。

以下のリンク先、JRAホームページ上で公開しておりますのでご覧ください。

(上場候補馬一覧を更新しております)

 

 http://jra.jp/facilities/farm/training/bus/

 

また、以下のリンクからも同様のファイルをダウンロードすることができます。

       

   2021ブリーズアップセール上場候補馬一覧(149kb)

 

今後セールに関わる更新情報等がございましたら、

当ブログや上述のホームページにて公開いたしますのでご確認ください。

今後ともJRAブリーズアップセールをよろしくお願いいたします。

育成馬ブログ(2020年 日高③-2)

JRA育成馬の近況 その2


今回の育成馬日誌では、現時点での坂路調教で目を引く動きをしている育成馬を紹介したいと思います。

【動画】
https://youtu.be/p31FhsAHRwI
(左)スノーボードロマン2019、(右)ジュエルメッセージ2019

スノーボードロマン2019 めす 父クリエイター 生産:JRA日高育成牧場(浦河)
JRAホームブレッド。兄2頭はいずれも2歳戦で勝ち上がり、1つ上の姉フレンドロマンも2歳9月の未勝利戦でクビ差2着と堅実で早仕上がりの血統。父がクリエイターで母系のスピードに持続力が加わった印象。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F41.3-26.0-13.4 乳酸値15.9mmol/L

Photo_6


ジュエルメッセージ2019 めす 父ザファクター 生産:三石橋本牧場(三石)
父は新種牡馬ザファクター、2代母レディサファイアはロードカナロアの半姉。前進気勢が強く、坂路ではあえてウッドチップが深く負荷がかかる外側(動画では右側)を走行させることで、運動強度をコントロール。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F40.4-25.8-13.3 乳酸値15.7mmol/L

Photo_7

【動画】
https://youtu.be/sugwHiPZ-Z8
(左)エポカブラヴァ2019、(右)マイネアンティーク2019

エポカブラヴァ2019 めす 父ザファクター 生産:谷川牧場(浦河)
父は新種牡馬ザファクター、半兄レッドゲルニカはバレンタインS(OPダ1400m)含め6勝を上げる。筋肉量が多くしっかりした馬体。普段は大人しいが、坂路では抑えきれないほどのスピードで駆け上がってくる。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F44.3-28.9-14.0 乳酸値15.2mmol/L

Photo_8


マイネアンティーク2019 めす 父ロードカナロア 生産:今牧場(静内)
父ロードカナロア、母父サクラバクシンオー。全兄サンキューユウガは芝1200mで2勝を上げる快速馬。父系、母系いずれもスピードに優れている血統構成で、坂路での動きも上々。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F44.2-28.6-13.9 乳酸値14.9mmol/L

Photo_9

【動画】
https://youtu.be/v4z2IEtolr4
レッドサーガ2019

レッドサーガ2019 牡 父プリサイスエンド 生産:大北牧場(荻伏)
父プリサイスエンド、母は芝1200mで、半兄レイデマーはダート1200mでそれぞれ勝っており、近親には熊本産の星ヨカヨカがいるスピード豊かな牝系。前進気勢が強く、他馬と併せるとヒートアップし易いため、坂路ではウッドチップが深く負荷がかかる外側(動画では右側)での単走で運動強度をコントロール。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F44.7-29.3-14.7 乳酸値13.5mmol/L

Photo_10

【動画】
https://youtu.be/oglpHa4uf9Q
(左)ホクセツダンス2019、(右)ニシノツインクル2019

ホクセツダンス2019 牡 父ルーラーシップ 生産:日高大洋牧場(門別)
母はダート短距離を中心に6勝を上げてオープンまで上り詰める。母系を遡ると日本競馬の礎を築いた名牝シラオキに辿り着く。歩様に多少の緩さがあるため1月のこの時期にスピードが出るか半信半疑だったが、坂路では上がり3F40秒を楽に切ってきて、不安を完全に払拭してくれた。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F39.5-26.1-13.5 乳酸値18.6mmol/L

Photo_11


ニシノツインクル2019 牡 父ストロングリターン 生産:松本牧場(三石)
母と半兄ニシノコデマリはいずれも芝1200mで2勝を上げているスピードが勝った血統。本馬は父よりも母父ヨハネスブルグが出た馬体と気性を持っており、早い時期からの活躍が期待できる。
1月19日坂路コースの上がりタイム:3F39.8-26.2-13.6 乳酸値18.1mmol/L

Photo_12


これら以外にも、まだまだ期待が大きい育成馬が多数いますので、ブリーズアップセールを是非楽しみにお待ちください!

育成馬ブログ(2020年 日高③-1)

JRA育成馬の近況 その1

今回の育成馬日誌では、1月現在の日高育成牧場におけるJRA育成馬の調教の進捗状況をお伝えしたいと思います。

11月まで基礎体力をつけるメニューをこなしてきた育成馬は、12月に坂路とトレッドミルで強い負荷をかける調教を開始し、年末年始に一時的に楽をさせた後、1月中旬から強い調教を再開しています。

現時点での調教内容は、
・強調教は屋内ウッドチップ坂路とトレッドミルで実施。翌日はハッキングもしくはウォーキングマシンでの軽調教のみ。
・強調教の頻度は2週間に3回程度(中4~5日)で、乳酸値が10~15mmol/Lになる強度にスピードを設定。
・上記以外の日は、屋内800mダート馬場と屋内ウッドチップ坂路でF22程度のステディキャンター。距離は計2200~2400m。
・ステディキャンターの際は、縦列調教で馬と馬の間隔を1~2馬身。

このように、乳酸値10mmol/L以上の強い調教を行うことで有酸素運動能力の向上を図るとともに、若馬の馬体成長やメンタル面を注視して、各馬の運動負荷が可能な限り適切になるように調整しています。
例えば、調教後の乳酸値が15mmol/Lを大きく超えた場合、次回の調教は10mmol/L程度になるようにスピードを調整する。テンションが高く、坂路で簡単にスピードが出てしまう馬については、併走ではなく単走にして精神面のコントロールに努めるなど、個々の馬に応じたきめ細かいメニュー調整をしています。
また、ステディキャンターでは、前の馬との間隔を1~2馬身に詰めてキックバックに慣れさせるような調教も行っています。競馬で走行する際の「馬群」に順応させることが目的ですが、このような調教は若馬にとって体力向上と同等かそれ以上に重要と認識しています。

https://youtu.be/vkUohtLSTXU
坂路でのステディキャンター(F22程度のスピード)では、前の馬との間隔を1~2馬身に詰めてキックバックに慣れさせるような調教を行っています。

https://youtu.be/6nX46mb0xqw
トレッドミルでの強調教(アートオブビーン2019 父クリエイター めす)。乳酸値が10~15mmol/Lになる強度にスピードを設定。この馬の場合、この日は速度13m/s、傾斜6%で3分間のギャロップを実施し、調教後の乳酸値は13.8mmol/Lでした。

この時期になると、前進気勢があり、スピードを容易に出すことができる馬が頭角を現してきます。次回の育成馬日誌では、そのような馬についてピックアップして紹介したいと思います。お楽しみに!