活躍馬情報(事務局)

先週の阪神競馬においてJRA育成馬ダンツミュータント号が「メイクデビュー阪神(新馬戦)」に優勝致しました。同馬は日高育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。

また、同馬の優勝により、2011 JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、13頭勝ちあがり(新馬戦優勝6頭含む)、延べ17勝(内オープン競走3勝、500万特別1勝含む)となりました。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

***************************************************

1217日(土) 6回阪神競馬5日目 6R】  

メイクデビュー阪神(芝:1400m

ダンツミュータント号(ウメノローマンの09 牡

父:マイネルラヴ  厩舎:本田 優 (栗東)  

201112176r

*************************************************

JRAホームブレッド(生産馬)初勝利 (事務局)

先週の5回中山競馬第3レースにおいて、マロンクン号(美浦・牧 光二厩舎)が1着となり、JRAホームブレッド(生産馬)が中央競馬初勝利を挙げましたのでお知らせします。

********************************************************

123日(土) 5回中山競馬1日目 3R

 2歳未勝利戦(芝:1200m

 

     マロンクン号(ワンモアベイビーの09)  牡

   父:デビッドジュニア  厩舎:牧 光二(美浦)

       Photo_2 

201112033r_g

********************************************************

 「JRAホームブレッド(JRA Homebred)」とは、JRA育成馬のうち、JRA自らが生産した馬の名称です。同馬はJRA日高育成牧場にて生産・育成され、本年4月のJRAブリーズアップセールに上場・売却されたJRAホームブレッド初年度産駒の1頭です。

JRAでは、わが国の生産育成分野のレベルアップに資することを目的として、これらの馬を活用し、「母馬のお腹の中から競走馬までの一貫した調査研究や技術開発」を行い、その成果の普及・啓発に取り組んでいます

JRAホームブレッドやその母馬を用いた生産育成業務の成果については、JRAホームページ内のJRA育成馬サイト「JRA育成馬を用いた生産育成研究業務」(リンク: http://www.jra.go.jp/training/research.html)で詳細を紹介しております。

2011JRAブリーズアップセールで落札されたJRAホームブレッド一覧

Photo_4 

 ・ 詳細はこちらです(JBISサーチ)

  → http://www.jbis.or.jp/breeder/9000501300/achievement/

********************************************************

なお、マロンクン号は、本年のブリーズアップセールでの新たな取り組みである “ファイナルステージ 売却馬の初勝利ともなりました。

    ファイナルステージとは:セール当日落札されなかった上場馬を、馬主の皆様に早期(セール翌日)にご購買いただくための取り組みです。詳細は下記リンクをご覧下さい。

 ・リンク:https://blog.jra.jp/ikusei/2011/04/post-1c4e.html

********************************************************

活躍馬情報(事務局)

先週の東京競馬においてJRA育成馬タイセイスティング号が「からまつ賞(2500万下)」に優勝致しました。同馬は宮崎育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。

なお、次走は1214日に川崎競馬場で開催されます「全日本2歳優駿(G1)」に出走予定です。

また、同馬の優勝により、2011JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、11頭勝ちあがり(内新馬戦優勝5頭)、延べ15勝(内オープン競走3レース)となりました。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

***************************************************

1126日(土) 5回東京競馬7日目 9R】  

からまつ賞(ダート:1600m

タイセイスティング号(ミラクルケープの09 牡

父:ゴールドアリュール  厩舎:新開 幸一(美浦)

Photo_3  

                       ※JBISサーチ提供

*************************************************

冬到来!(日高)

日高育成牧場のある浦河では10月末頃から“雪虫”が飛び交い、さらに最低気温が氷点下になる日もあり、徐々に冬の気配が感じられていました。そして、1115日にはついに初雪が降り、まさに冬到来となりました。野生のエゾ鹿達も繁殖期を終え、夏毛から冬毛へと衣替えを終え、越冬の準備を始めています。

Photo_5

 エゾ鹿達も夏毛(左)から冬毛(右)へと衣替えを終え、越冬の準備を始めています。

さて、3群に分けて騎乗馴致を進めてきたJRA育成馬ですが、各群とも順調に進んでいます。9月中旬から騎乗馴致を開始している1群の牡馬は、800m屋内トラック馬場での調教実施時には、1列縦隊で1周した後、手前を変えて二列縦隊でキャンターを2周、計2,400mのキャンターを行っています。また、1群の牡馬はBTC1600mトラック馬場においても1周のキャンター調教を行っています。この広い調教コースでは、ある程度のスピードで(F2320程度)まっすぐに走行することを馬に教える目的で調教を実施しています。

Photo_6 

 1600mトラック馬場でキャンターを行う1群の牡馬

10月上旬から騎乗馴致を開始している2群の牝馬は、800m屋内トラック馬場での集団調教が可能な段階にまで進んでおり、リードホースを先頭に1列縦隊で1周した後、手前を変えてさらに1周、計1,600mのキャンターを行っています。一方、10月下旬から騎乗馴致を開始している牡と牝が混在する3群も騎乗に向けてドライビングを十分に行っています。

Photo_7

 騎乗前にドライビングを十分に行っている3群の馬。シャカラカベイビーの10(牝 父オレハマッテルゼ)

騎乗馴致を進めていくと、牝馬の中には牡馬と比較して騎乗に至るまでに順調さを欠く馬、例えば、腹帯を嫌う馬、ランジングレーンがお尻に触れることを嫌う馬、さらには騎乗されるのを嫌う馬なども認められます。これは、牝馬は牡馬と比較して繊細であることが原因であると考えられます。このような牝馬に限らず騎乗馴致を行う際には、馬に理解させることを第一に考え、その理解を日々積み重ねていくように進めていかなければなりません。騎乗馴致時にラウンドペンの中で馬が反転するなどの行動は、馴致を行っている者が無意識のうちに馬に対して反転させる“扶助”を出していると考えるべきであり、そうなってしまった場合には、感情的になって馬と戦わずに、前のステージに戻って再度理解させるように対応しなければなりません。この騎乗馴致の段階で馬に理解させることに失敗してしまうと、競馬のステージにおいても騎乗者の扶助を理解することなく、ただ疾走するだけか、あるいは“あきらめ”を身に付けた馬になってしまう可能性が高くなるので、細心の注意を払って騎乗馴致を進めています。

話は変わりますが、先日、800m屋内トラック馬場に珍しいお客さんが訪れました。今までにも常連さんの“キタキツネ”や、調教中に先頭を走行し“ラビット”としてスローペースを演出していた“エゾユキウサギ”などがやってきましたが、今回のお客さんは“エゾフクロウ”です。番兵のごとく馬場の屋根裏に鎮座し、微動だにせず調教を見守っていました。夜行性のために日中はほとんど寝ているらしいのですが、欠伸をしている最中にコースを馬が通ると、片目をつむりながら首を回して馬を追いかける姿が非常に愛らしく映りました。フクロウは古来から世界各国でさまざまなものの象徴とされてきました。日本でも頭がクルクル回ることから“知恵の神”として扱われていたり、また“不苦労”の字から “幸福を呼ぶ”鳥といわれてきました。今回の愛らしいフクロウも、馬達に幸福をもたらしてくれる守護神であることを願っています。

Photo_8 

 今回の来場者は馬達の守護神“エゾフクロウ”でした。

生産育成研究に関する発表のお知らせ (於:競走馬に関する調査研究発表会・ウマ科学会学術集会)(事務局)

JRA日高・宮崎育成牧場および馬事部 生産育成対策室では、JRA育成馬を生産育成する過程で得られた技術・研究実績などを様々な形で普及しています。

次週、その研究内容の一部を「第53回競走馬に関する調査研究発表会」および「日本ウマ科学会第24回学術集会」にて発表いたしますので、お知らせいたします。

開催概要は下記となっておりますので、ご興味がありましたら是非ご聴講頂ければと思います。

それでは、今後もJRA育成業務へのご理解・ご協力宜しくお願い致します。

*****************************************************

【第53回競走馬に関する調査研究発表会】

◆日時:1128日(月) 10時~17

◆場所:東京大学 農学部 弥生講堂

◆発表内容

①演題 No.6 アスタキサンチン含有サプリメントの投与による競走馬の労作性横紋筋融解症(すくみ)の発症予防効果について (大村 昂也:JRA日高)

②演題 No.10 蹄骨掌縁切痕と縫際点部蟻洞の関連性 (大塚 尚人:JRA日高)

③演題No.20 幼駒における近位種子骨々折の発症に関する調査(遠藤 祥郎:JRA日高)

④演題No.22 厳寒期における当歳馬の放牧管理に関する検討 (土屋 武:JRA 馬事部)

⑤演題 No.23 サラブレッドにおける分娩後初回発情交配の生産率に及ぼす影響 (佐藤 文夫:JRA日高)

⑥演題 No.24 JRA日高育成牧場におけるロドコッカス・エクイ感染症の動態 (村瀬 晴崇:JRA日高)

○プログラムはこちらです(日本ウマ科学会HP

 →53_kenkyuuhappyoukai.pdfをダウンロード

*****************************************************

【日本ウマ科学会 第24回学術集会】

◆日時:1128日(月) 14時~17時  

1129日(火) 9時~1730

◆場所:東京大学 農学部 弥生講堂および3号館教授会室

◆発表内容

1128日(月)午後

・演題 No.10 夏季の放牧地で発生するスラフラミン中毒によるウマの流涎症について (中井 健司:JRA日高)

1129日(火)午前

・演題 No.26 気候の異なる条件下で育成されたサラブレッド種の発育に関する研究 (水上 寛健ほか:東京農工大学・JRA宮崎育成牧場)

○プログラムはこちらです(日本ウマ科学会HP

 →24_umakagakkai.pdfをダウンロード

*****************************************************

グリーンチャンネル馬学講座(ホースアカデミー)のご案内(事務局)

JRAでは、日高・宮崎両育成牧場で生産育成研究や技術開発を行い、その成果を普及、啓発することにより、生産育成分野のレベルアップに役立てていただき、ひいては「強い馬づくり」につながればと考えております。

 現在、軽種馬等の繁殖・育成に関わる飼養管理技術等の内容をグリーンチャンネル無料放送にて放映しております。11月以降は、日高育成牧場の職員による繁殖や当歳に関する内容を中心とした放送となっております。放送日時を参考に是非ご覧ください。

◎馬学講座 ホースアカデミー

   放送日 毎週火曜日  8:00~8:30

                 12:00~12:30

                 14:30~15:00

     ○放送内容~月ごとに異なります~

      11月号  繁殖牝馬の交配前後の管理

      12月号  繁殖牝馬の分娩予知

       1月号  当歳馬の取扱い(予定)

       2月号  当歳馬の肢軸異常と護蹄(予定)

       3月号  早期胚死滅について(予定)

※1月以降は放送内容や時間などが変更になる可能性がございますのでグリーンチャンネルHP等で番組表をご確認のうえご視聴ください。

            Green_logo

アドレスはこちら   http://www.gch.jrao.ne.jp/index.html

育成馬 活躍情報(事務局)

先週の京都競馬においてJRA育成馬メイショウスザンナ号2歳未勝利戦に優勝しました。同馬は日高育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。

同馬の優勝により、2011 JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、11頭勝ちあがり(内新馬戦優勝5頭)、延べ14勝(内オープン競走3勝)となりました。

また、116日現在、本年売却したJRA育成馬82頭のうち56頭(68.3%)が中央デビューを果たしております。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

201111061r_3

***************************************************

116日(日) 6回京都競馬2日目 1R】  

2歳未勝利(芝:1400m

メイショウスザンナ号(グリーンオリーヴの09 牝

父:アグネスデジタル  厩舎:高橋 義忠(栗東)  

***************************************************

育成馬 活躍情報(事務局)

先週の中山競馬においてJRA育成馬ミヤコマンハッタン号2歳未勝利戦に優勝しました。同馬は日高育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。過去4戦すべて2着と惜敗しておりましたが、5戦目にして勝ち上がることが出来ました。

同馬の優勝により、2011JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、10頭勝ちあがり(内新馬戦優勝5頭)、延べ13勝(内オープン競走3レース)となりました。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

***************************************************

102日(日) 4回中山競馬8日目 2R】  

2歳未勝利(芝:1600m

ミヤコマンハッタン号(ハッピースキャットの09 牝

父:マンハッタンカフェ  厩舎:土田 稔(美浦)   

201110022r_g

***************************************************

育成馬 活躍情報(事務局)

先週の札幌競馬においてJRA育成馬タイセイスティング号2歳未勝利戦に優勝しました。同馬は宮崎育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。4戦目にして勝ち上がることが出来ました。

同馬の優勝により、2011JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、9頭勝ちあがり(内新馬戦優勝5頭)、延べ12勝(内オープン競走3レース)となりました。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

***************************************************

926日(日) 2回札幌競馬5日目 1R】  

2歳未勝利(ダート:1700m

タイセイスティング号 (ミラクルケープの09 牡

父:ゴールドアリュール  厩舎:新開 幸一(美浦)  

201109241r_g_4

201109241r_3

***************************************************

活躍馬情報(事務局)

先週の阪神競馬においてJRA育成馬トミーバローズ号が2歳新馬戦(メイクデビュー阪神)に優勝しました。同馬は日高育成牧場で育成調教され、本年のブリーズアップセールにて取引された馬です。

同馬の優勝により、2011JRAブリーズアップセールで取引された育成馬は、8頭勝ちあがり(内新馬戦優勝5頭)、延べ11勝(内オープン競走3レース)となりました。

それでは、今後もJRA育成馬の活躍にご期待頂ければ幸いです!

*******************************************************

918日(日) 5回阪神競馬3日目 5R】  

2歳新馬戦(メイクデビュー阪神) (芝:1400m

トミーバローズ号(モンテドーターの09 牡

父:アドマイヤムーン  厩舎:武田 博  (栗東)  

201109185r

*******************************************************