« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

育成馬ブログ 日高⑦

○  春は、もうそこまで!(日高)

3月も半ばまで来ると、日高育成牧場でもさすがに最低気温がマイナス5℃を超える日はなくなりました。近年では比較的暖かかった今年の冬。雪が降るたびに「これが今年最後の雪だろう」と話しながら、春の訪れを楽しみにしつつ日々の調教に励んでいます。

 

育成馬の調教状況

さて、JRA育成馬の調教状況をお伝えします。現在も1週間の調教をパターン化してスピード調教は火曜と金曜に行い、その翌日と休み明けとなる月曜には馬をリラックスさせる目的で屋内800mトラックの調教(ハロン24-20程度で2,000~2,400m)を、木曜は長めの距離(3,200m)を乗る運動を行っています。今ではこの「1週間のパターン」が人馬ともに定着し、その曜日の目的に沿ったメリハリのある調教ができています。

スピード調教は、屋内800mトラックで1,200mのウォーミングアップ後に屋内坂路馬場を2本登坂(3ハロン54-51秒程度)しています。3月初旬からは、1本目は精神面の鍛錬を目的とした隊列を乱さない縦列調教を行い、2本目で「併走」の練習を開始しています。併走調教を始めると馬同士の走りたい気持ちが高まるため、スピードは勿論ですが馬の迫力が増してきます。これまで幼かった馬達も徐々に競走馬らしくなってきました。

 

最近の調教動画(坂路調教)をご覧下さい。

 

こちら→https://www.youtube.com/watch?v=xUFLcSEpmvc&feature=youtu.be

動画1. 屋内坂路で行った併走練習の様子。向かって右がグディニアの13(牝、父:プリサイスエンド、BU番号67)、左がウインゼフィールの13(牝、父:ハービンジャー、BU番号29)。この日のタイムは3ハロン16.7-16.9-16.8でした。

 

こちら→https://www.youtube.com/watch?v=5ZRshmoRmbM&feature=youtu.be

動画2. 同じく併走練習の様子。向かって右がシゲルハチマンタイの13(牝、父:エンパイアメーカー、BU番号30)、左がファミリア―ストーリーの13(牝、父:バゴ、BU番号54)。この日のタイムは17.7-17.5-16.8でした。

 

獣医検査を実施しました。

育成馬の調教が本格化しているなか、ブリーズアップセール開催に向けた準備も着々と進んでいます。レポジトリー(馬医療情報開示)の準備もそのひとつで、ノドの内視鏡検査や屈腱部のエコー検査、前肢の近位種子骨と飛節部のレントゲン検査等を日々行っています。

3月10日、11日には、美浦トレーニングセンター競走馬診療所の獣医職員が来場して「獣医検査」を実施しました。この検査は、育成馬の健康状態や現時点の疾病有無を確認することを目的としており、全馬の調教を見たうえで歩様の悪い馬やレポジトリー検査で所見のあった馬を詳細に検査します。育成期の疾病状況をトレセン獣医師に把握してもらうことは、セール売却後に入厩した際の「引継ぎ」になるため非常に重要な検査だと考えています。

 Photo_2

 

 

写真1.獣医検査風景。歩様検査や疾病確認、ノドの内視鏡検査などを行いました。医療情報に漏れがないよう、複数の目で確認します。

 

育成馬展示会を開催します

今年の育成馬展示会は4月13日(月)に開催します。当日は10時から育成馬の比較展示を行った後、1600mダート馬場において2頭併走で騎乗供覧を行います。この展示会は、セール出発前の「育成馬お披露目式」であると同時に、軽種馬育成調教センター(BTC)の育成調教技術者養成研修生の卒業イベントとしての側面も併せ持ちます。昨秋の初期馴致研修以降、育成馬の騎乗研修を通して育成馬とともに成長してきたBTC研修生たちは、この展示会を最後に立派なホースマンとしてデビューします。育成馬同様、彼らの展示・騎乗技術にも注目してください。

 

 Photo


 

写真2.昨年の展示会風景。今年も大勢のお客様の来場をお待ちしています!

育成馬ブログ 生産編⑧「その2」

・育成期の屈腱に関する調査

 

 JRA日高育成牧場では、3年間に亘ってJRA育成馬165頭の屈腱部の超音波検査を

実施し、若馬の屈腱部に関する調査を行いました。

 調査は、育成調教開始前の1歳9月、およびブリーズアップセール前の2歳4月の2回、

屈腱部を6つの部位に分けて、浅屈腱の断面積を測定し、左右で比較しました。

4                       

 結果を見ると、

いずれの部位でも、浅屈腱の断面積は、1歳9月の方が大きく、2歳4月にかけて徐々に

小さくなる傾向にありました。

 また、いずれの時期も、以前にトレセンで調査した成馬の値を上回っていました。

   

5

 

すなわち、育成期の若馬の浅屈腱は、成馬より太く、

育成調教を行う過程において、徐々に正常に近づくことがわかりました。


・育成期の屈腱の左右差

 

また、屈腱を3つの部位に分けて、左右の太さ、すなわち断面積を比較してみました。

すると、左右で断面積の差が20%以上あった馬は、1歳9月および2歳4月のいずれの時期においても、育成馬全体の20%近くに達しました。

 

 成馬においては、浅屈腱断面積に左右差が20%以上認められた場合、浅屈腱炎の前兆と考えられていますが、育成馬では、5頭に1頭にそのような所見を認めたのです。

 

6

7

 

なお、このような所見を有した育成馬であっても、超音波検査で腱損傷所見が

認められない場合には、通常どおりの調教が実施されました。

 

それでは、このような左右差が認められた馬は、他の馬と比較して、競走成績は

劣っていたのでしょうか?

競走期に屈腱炎を発症したのでしょうか?

調査馬のうち、中央競馬に登録した143頭について調査したところ、

出走回数、入着回数、および浅屈腱炎の発症率に有意差はありませんでした。

 

8

すなわち、育成期に屈腱が通常より太い、もしくは太さが左右で異なった場合であっても、競走期のパフォーマンスに及ぼすような病的な状態ではなく、調教運動を通して改善されていくことが分かりました。

 

なぜ、若馬の腱は一時的に太くなるのでしょうか?

今回の調査で解明することはできませんでしたが、運動や骨成長などにより、

未成熟な腱が負荷を受けた際に認められる生理的反応の1つなのかもしれません。

 

この調査は、我々が育成馬を調教していく過程で遭遇した「若馬の屈腱腫脹」について、それが病的なものか否かを解明する目的で実施したものです。

 

JRA日高育成牧場では、生産者、育成関係者、そして市場購買者の皆様が日頃から疑問に思っていることについて、今後とも育成馬を用いた科学的な調査を行っていきます。

 

【ご意見・ご要望をお待ちしております】

JRA育成馬ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。当ブログに対するご意見・ご要望は下記メールあてにお寄せ下さい。皆様からいただきましたご意見は、JRA育成業務の貴重な資料として活用させていただきます。

アドレス jra-ikusei@jra.go.jp

 

育成馬ブログ 生産編⑧「その1」

 育成期の若馬の屈腱腫脹

 育成調教期の若馬で、「ウラがもやっとして、すっきりしない」「触わって腱が太く感じる」と表現するような、屈腱部のわずかな腫脹や帯熱を認めることはありませんか?

 我々、JRA日高育成牧場の育成馬でも、このような症状は珍しくない、一過性の現象であることを経験しています。

 

1

 このような若馬に対して超音波検査を行った場合、浅屈腱が成馬と比較して太い、もしくは反対の正常肢と比較して太い所見は認められます。

 しかし、腱損傷を示す所見は認められません。

 

Photo

 

 成馬においては、このような屈腱部の腫脹や帯熱は、浅屈腱炎すなわち「エビ」の症状もしくは前兆と理解されています。

 

 このため、若馬でこのような所見を認めた場合、育成調教の妨げとなるばかりではなく、市場価値の低下を招くことが懸念されます。

3
 では、このような若馬の屈腱の腫脹や帯熱は、本当に屈腱炎の前兆なのでしょうか?競走期のパフォーマンスや屈腱炎発症に影響を及ぼすのでしょうか?

 

つづく

活躍馬情報(事務局)

先週日曜日の中山3R(3歳未勝利)において、JRA育成馬ピックアンドポップ号が優勝しました。同馬は宮崎育成牧場で育成され、2014年JRAブリーズアップセールで取引されました。

今後のますますの活躍を期待しております。

201503153r__g

3月15日 2回中山競馬6日目 第3R  3歳未勝利 ダート 1,200m

ピックアンドポップ号(ウィギングの12) 牡

【 厩舎:武井 亮 厩舎(美浦) 父:キンシャサノキセキ 】

育成馬ブログ 宮崎⑦

○GPS腕時計による調教タイム計測(宮崎)

前回のブログで、宮崎がプロ野球のキャンプ地として選ばれる理由は、「晴天率が高い」ということを綴りましたが、2月末から3月初旬にかけては、一転して天候の優れない日が多々ありました。しかし、ようやく朝夕の寒さも和らぎはじめ、場内にある桜のつぼみもの膨らみも徐々に目立つようになってきており、春を感じることができるようになりました。

季節の変化に敏感な育成馬達は、毛艶に輝きが増し、調教中の動きも俊敏さが目立つようになってきており、我々以上に春の訪れを喜んでいるかのように映ります。

                       

Photo
写真① 3月初旬は天気に恵まれない日が続きましたが、雨の日でもでも寒さを感じることなく、グラスピッキングが行える季節となってきました。

 

 

育成馬の近況

さて、宮崎育成牧場のJRA育成馬22頭は、4月28日(火)にJRA中山競馬場で開催されるブリーズアップセールに向けて調教メニューをこなしています。

500mトラック馬場では、速歩2周の後、直線はキャンター、コーナーは速歩という調教を左右両手前で2周ずつ実施しています。500mトラック馬場での調教は、ウォーミングアップとしての目的があることはもちろん、スピード調教を繰り返していくと、ハミにかかる傾向が強くなるのを改善する目的もあるため、ハミを必要以上に取らずに、馬自身のバランスで走行させることを主眼に置いて実施しています。

一方、調教のベースとなる1600m馬場では、4~5頭単位の1列縦隊でハロン22~20秒のイーブンペースでの2400~3000mのステディキャンターを基本調教としています。週1~2回のスピード調教では、1200mを2本走行させるインターバルトレーニングを実施し、2本目に3ハロンを45~48秒(ハロン15~16秒)程度で走行しています。

スピード調教時には調教後に血中乳酸値濃度を測定し、科学的な側面から適切な負荷を模索しています。科学的指標に頼ることによって客観性は高まる一方で、データへの興味が高まることによって機械的に調教メニュー立ててしまう状況に陥りやすく、馬の状態を省みない状況を生み出す過ちを犯しがちになります。そのため、常に走行時や走行後の息遣いのみならず、特に牝馬ではメンタル面を確認しながら、各馬に応じた負荷をかけるよう自問自答しています。

順調に調教を実施できている馬では、血中乳酸値濃度の個体差も少なくなってきており、ある程度のスピード調教を実施できる基礎体力は養成できた段階に入ったものと感じています。


動画 2月下旬の調教動画。

   

Photo_2
写真② 週1~2回実施している牝馬の強調教時の様子。メンタル面を考慮して、縦列中心で実施しています。

 

 

GPS腕時計による調教タイム計測

ここからは、宮崎育成牧場で実施している「GPS腕時計」による調教タイム計測について触れてみたいと思います。

「GPS」という言葉からは、カーナビやスマートフォンが連想されますが、昨今では腕時計にも「GPS」が搭載され、マラソンランナーのマストアイテムとなっています。「GPS腕時計」にはストップウォッチ機能を用いたタイム計測はもちろん、走行距離、走行スピードや走行ペースなどを計測することもできます。さらに、トラック周回や一定距離毎の区間タイムを自動的に測定する「オートラップ機能」を搭載しているため、一度ボタンを押しさえすれば、ランニング中にボタンを操作することなく、ラップタイムを計測することが可能となります。

この「GPS腕時計」の「オートラップ機能」を利用し、200m毎の区間タイムを自動計測するように設定することによって、200m毎、つまり1ハロン毎のラップタイムの自動計測が可能となります。騎乗中にタイムを確認することは困難ですが、調教後には腕時計のボタン操作のみでラップタイムを確認できます。さらに、パソコンやスマートフォンにデータを取り込むことによって、毎日のデータが保存でき、リアルタイムでデータの共有が可能となります。

「GPS腕時計」は2万円程度で購入できるため、比較的安価で容易に調教タイム計測が可能となります。ただし、「GPS腕時計」のなかには、200m単位での「オートラップ機能」の設定ができない機種もありますので、ご注意ください。

 

Photo_3
写真③ 「GPS腕時計」に取り込まれたデータはパソコン等で保存でき、データが共有できます(左)。また、パソコン上では1ハロン毎のラップタイムのみならず、走行ルートやラップ計測区間等の詳細な情報も表示されます(右)。

活躍馬情報(事務局)

先週日曜日の阪神4R(3歳未勝利)において、JRA育成馬アドマイヤリバティ号が優勝しました。同馬は日高育成牧場で育成され、2014年JRAブリーズアップセールで取引されました。

今後のますますの活躍を期待しております。

201503084r__g
3月8日 1回阪神競馬4日目 第4R  3歳未勝利 ダート 1,400m

アドマイヤリバティ号(マイスイートベスの12) 牡

【 厩舎:梅田 智之 厩舎(栗東) 父:ケイムホーム 】

育成馬ブログ 日高⑥

○  アメニモマケズ(日高)

風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモ負ケヌ丈夫ナ体ヲ持チ・・・。宮澤賢治さんの有名な一節が脳裏に浮かびます。立春を過ぎてからも厳しい寒さはしばらく続きますが、JRA育成馬を“心身ともに健康な馬”に鍛えるため、風の日も吹雪の日も、トレーニングを続けています。

 113

写真1.風雪のなか屋内坂路馬場へと向かうパキータの13(牡、父:タニノギムレット)。

 

育成馬の調教状況

さて、JRA育成馬の調教状況をお伝えします。現在も、屋内800mトラックで縦列のキャンター(1周:ハロン23秒程度)後に、手前を変えて2列縦隊でのキャンター(2周:ハロン20秒程度)を行う調教を基本メニューにしています。強負荷の調教は屋内坂路馬場で毎週火曜日と金曜日に実施しており、屋内800mトラックでキャンター2周のウォーミングアップをしてから坂路に向かいます。2月中旬には坂路で3ハロン57秒(ハロン19秒)の走行を無理なく安定してできるようになったため、坂路2本の調教(3ハロン57-54秒程度)に移行しています。現在もスピードを求めるのではなく隊列を乱さず前馬との距離を2馬身に維持することに主眼を置き、精神面の鍛錬を目指しています。調教ボリュームが増えるこの時期は、下肢部運動器疾患や飼葉を食べなくなる馬が出る時期です。各馬の体調を毎日確認しながら、個別の管理に気を緩められません。

 

最近の調教動画(坂路調教)をご覧下さい。

動画1.坂路2本目の調教映像。先頭からヨクバリージョの13(牡、父:メイショウボーラー)、アーバンライナーの13(牡、父:タニノギムレット)、フローラルホームの13(牡、父ヨハネスブルグ)、ホーマンソレイユの13(牡、父:エンパイアメーカー)。この2本目の3ハロンのタイムは19.0-17.9-17.3(秒/ハロン)でした。

 

動画2.同じく坂路2本目の映像。先頭からウインゼフィールの13(牝、父:ハービンジャー)、シゲルハチマンタイの13(牝、父:エンパイアメーカー)、クレイステルスの13(牝、父:メイショウボーラー)、ドリームチルチルの13(牝、父:アグネスデジタル)。この2本目の3ハロンのタイムは18.5-17.4-17.5(秒/ハロン)でした。

 

 

競馬学校騎手課程生徒の研修

2月初旬に競馬学校第32期騎手課程生徒の研修を実施しました。これから騎手としてデビューしていく彼らは、この研修でJRA育成馬に騎乗して競馬学校では経験できないデビュー前の若馬の騎乗を初体験します。これに加えて、民間の生産牧場や育成牧場を訪問・視察して、厳冬期の厳しい自然環境のもとでも鍛錬を続ける生産育成現場を知ってもらいます。これは、競走馬を育てるために必要な手間と労力、さらには競走馬が背負っている「様々な人の思い」を伝えることが目的です。 

生産地に滞在した時間は長くはありませんが、生徒一人一人が感じた何かを今後に活かして欲しいと思います。

2
写真2.騎手課程生徒のJRA育成馬騎乗訓練。赤白の染分け帽が騎手課程生徒です。

 

トレッドミル内視鏡検査を行いました

 ブリーズアップセール上場にむけ、JRA育成馬の各種検査が始まっています。検査項目はノドの内視鏡検査や前肢屈腱部のエコー検査、前肢球節部や飛節部のX線検査などで、JRA育成馬を購買されるお客様に開示するレポジトリー資料を作成するために実施しています。

Photo

ノドの内視鏡検査は全頭実施します。そのなかで、確認項目の1つである「喉頭片麻痺」に所見のある育成馬については、運動中の内視鏡検査を追加で実施し競走能力に影響のある所見であるか否かを判断します。日高育成牧場で行う運動時内視鏡検査は、「トレッドミル」と呼ばれるルームランナーのような機械の上で馬を走らせながら内視鏡検査を実施して、運動中のノドの様子を確認する検査です。今回、ドリームニキハートの13(牡、父:ケイムホーム、JRAホームブレッド)の安静時内視鏡検査結果に所見が見られたため、トレッドミルを用いた運動時内視鏡検査を実施しましたのでご紹介します。

ではまず、ノドの安静時内視鏡検査動画をご覧ください。

 

動画3.安静時内視鏡検査動画。中心部にあるドーム状に開いた披裂軟骨の動きに注目してください。向かって右側の披裂軟骨の動きが左側に比べて悪く、完全に開いていません。運動時にこの状態が続くと十分な酸素を取り込むことができず、競走能力を低下させることがあります。

 

続いてトレッドミルの上を走行させて実施した検査動画をご覧ください。

動画4.運動時内視鏡動画。運動中には左右両方の披裂軟骨が十分に開いていることがわかります。この状態が維持できていれば、競走能力に影響を及ぼすことはありません。

 

今回の検査で運動中のノドの状態に問題ないことが確認できましたので、JRAブリーズアップセールに上場すべく他馬と同様の調教を継続しています。なおJRAブリーズアップセールでは、レポジトリールームにおいて内視鏡動画を公開しています。

 

本州では春一番の噂も聞こえてきていますが北海道はまだまだ厳しい寒さが続いています。とはいえこの時期は育成馬がぐっと良くなる時期でもあります。ブリーズアップセールが近付き調教も本格化してきた日高育成牧場では、育成馬をご覧になられる購買関係者のご来場をお待ちしています。皆様、是非お越しくださいませ!

 

活躍馬情報(事務局)

先週土曜日の中山6R(3歳未勝利)において、JRA育成馬フォーワンタイキ号が優勝しました。同馬は宮崎育成牧場で育成され、2014年JRAブリーズアップセールで取引されました。

今後のますますの活躍を期待しております。

201502286r__g

2月28日 2回中山競馬1日目 第6R  3歳未勝利 芝 1,600m

フォーワンタイキ号(ウインクルディールの12) 牡

【 厩舎:石毛 善彦 厩舎(美浦) 父:アルデバラン 】