« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月27日 (木)

国際学会への参加

微生物研究室の木下です。

 6月19日から22日まで、タイのチェンマイで行われた国際学会 (International symposium of the World Association of Veterinary Laboratory Diagnosticians) に参加してきました。

Imag082520190627104108169

 今回参加した学会は、獣医療における検査法に特化した学会ということで、鼻疽や腺疫といったウマの感染症に関する発表の他にもウシやブタに関する内容も多く、中にはタイということもあってゾウについての発表も行われていました。私からは近年、北海道を中心とした軽種馬の生産地で問題となることが増加しているローソニア感染症について口頭発表を行い、参加していた研究者の方と意見交換を行いました。

 このような学会への参加を通じ、海外の研究者と交流を持ちつつ情報を常にアップデートし、新たな検査法や診断法を取り入れていくことで、日本で飼育される馬を感染症から守ることがJRAの研究所に所属する我々にとって重要な業務です。

なお、畜産関係者にはお馴染みの消毒槽が会場入り口に設置されており、獣医療関係者によって「感染症を持ち込ませない、さらに自国に持って帰らせない」という学会からの強いメッセージであると感じました。

Imag082720190627104108750

2019年6月26日 (水)

蚊のお話

微生物研究室の越智です。

夜,蚊の飛ぶ音が悩ましい季節になってきました。

蚊は日本脳炎ウイルスやフィラリアなどの病原体を媒介することで知られていますが,

馬にも様々な病気をもたらします。

近年では,JRA美浦トレーニング・センター(トレセン)でゲタウイルス感染症が発生しました。

総研では,美浦トレセンと共同で蚊の疫学調査を行っています。

写真は,蚊の捕獲器と採れた蚊です。

これまでの調査から,

美浦トレセンではコガタアカイエカやキンイロヤブカなど,田園地帯でよく見られる種類が多いことが明らかになっています。

1

2019年6月20日 (木)

新人研修が行われました

分子生物研究室の辻村です。

梅雨入りで天候が落ち着かない6月、JRAでは例年この時期に新人獣医職職員を対象とした専門研修を実施しています。獣医職職員が勤務するJRAの各事業所を訪れる本研修ですが、競走馬総合研究所でも本年6月4日から20日にかけて講義・実習が行われました。その内容は、運動生理学、臨床医学、病理学、細菌学と多岐にわたり、私が所属する分子生物研究室はウイルス学を担当しました。普段は臨床現場で奮闘している新人獣医職職員の皆さんに、ウイルス学の研修では学生時代のように座学や実験に取り組んでいただきました。馬のウイルス感染症は日常的に遭遇するものではありませんが、発生した場合には大きな被害を及ぼす可能性があります。そのような際に今回の研修が役立つことを願っています。

Dscn0829

2019年6月13日 (木)

「夏休み♪こども馬学講座」を開催します!

総務課の髙橋です。

昨年に引き続き、小学校高学年生向けのイベントを開催いたします!

 「夏休み♪こども馬学講座」

   詳細はこちら → http://jra.jp/news/201906/061301.html

前回が初めての開催でしたが、大変多くの方にご応募いただきました。

また参加された方からも、ありがたいことにご好評のお声をいただいております。

お子様との思い出作りにいかがでしょうか?

たくさんのご応募お待ちしております!