« 若馬の昼夜放牧時の放牧草採食量について | メイン | 全国装蹄競技大会 »

2021年2月 1日 (月)

米国の混合セリ

第223号でご紹介した米国の1歳セリ(Yearing Sale)に続き、今回は混合セリ(Mix Sale)についてご紹介します。

 繁殖牝馬、離乳後の当歳馬および現役競走馬を扱う混合セリは、日本のジェイエス繁殖馬セールにHBAオータムセールの当歳セッション(現在は1歳のみ)が合体したものをイメージしていただければ結構です。米国では5,000頭近くの馬が上場されるファシグティプトン社とキーンランド協会が主催するノベンバーセールが米国最大のセリとして有名ですが、一つのセリを異なる主催者がバトンタッチしながら開催するという面白いセリとしても知られています。例年、ブリーダーズカップの後にファシグティプトン社によって最初の1日が、その翌日から主催をキーンランド協会にバトンタッチし、約2週間にわたってセリが開催されます(表)。このような大規模なセリでは、1歳セリ同様に上場馬の血統や馬体が事前にセリ会社によって評価され、評価の高い馬から順にBook1からBook6までグループ分けされます。したがって、ファシグティプトン社とキーンランド協会のノベンバーセールBook1が米国の混合セリの2大頂点となります。

1_12 表.米国の主な混合セリ

 

 セールス・プレップ(セリ上場に向けた準備)やセリ会場での下見方法については、前回ご紹介した1歳セリと大差ありませんが(写真)、現役の競走馬が上場されることも珍しくなく(セリの後も競走馬として走ることも可能)、このような場合はセールス・プレップの時間がほぼないまま上場されます。上場馬の様子はというと、当歳馬はチフニー装着で跣蹄、繁殖牝馬と競走馬はチフニーかチェーンシャンクを装着して跣蹄あるいは両前のみの装蹄、現役競走馬はチフニーかチェーンシャンクを装着して四肢全肢の装蹄が施されていました。

227

写真.下見の様子(キーンランド・ノベンバーセール)

レポジトリーについては、当歳馬は1歳馬と同様に内視鏡動画がない点以外は我が国とほぼ同じ、繁殖牝馬についても我が国同様にレントゲン画像はありません。現役競走馬についてはさらに3つにカテゴリー分けされており、Racing prospect(競走馬としての上場)あるいはRacing or broodmare prospect(競走継続でもあがり馬でもどちらの道も推奨)に分類されたものは1歳馬と同様のレントゲン提出が義務付けられていますが、Broodmare prospect(繁殖牝馬への転用を推奨)に関しては繁殖牝馬同様に提出義務はありません。また、1~2月に開催されるセリならではの事情として、妊娠馬がセリ会場の馬房で出産してしまうこともあります。このような場合、生まれた子馬は母馬の落札者に所有権が認められます。

さらに、日本では“ピンフッキング”と言えば1歳馬を購入して2歳時にトレーニング・セールで売るという選択肢しかありませんが(手頃な価格帯の当歳市場が存在しないため)、米国ではこの混合セリで当歳馬を購入して1歳まで育成し、翌年の同じセリで1歳馬として売却するということも行われています。当歳から1歳までの育成では放牧管理が基本となるため、放牧地と厩舎、あとは一通りの飼養管理知識さえあればピンフッキングを生業とすることができることになりますが、実際に良く聞く話には、夫婦二人で当歳から1歳のピンフッキングを始め、軌道に乗ってから本格的に生産牧場を始めたという生産者も少なくないそうです。

次回は2歳トレーニング・セールについてご紹介します。

 

 

 JRA日高育成牧場 専門役 遠藤祥郎

コメント

この記事へのコメントは終了しました。